文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
大きな数
1年生の算数の時間。
ブロックを使いながら大きな数について先生と一緒に考えています(^o^)
大きな数もブロックを使って考えると、とてもわかりやすいですね。

ブロックを使いながら大きな数について先生と一緒に考えています(^o^)
大きな数もブロックを使って考えると、とてもわかりやすいですね。
0
図書
2年生の図書の時間。
図書室は静かで、子どもたちは自分で選んだ本を読んでいます(^o^)
本を読むと心が落ち着きますね。
3学期もたくさんの本と出会ってくださいね。

図書室は静かで、子どもたちは自分で選んだ本を読んでいます(^o^)
本を読むと心が落ち着きますね。
3学期もたくさんの本と出会ってくださいね。
0
4年生道徳
4年生の道徳の時間。
挨拶の大切さについて、みんなで話し合っています。
どうして挨拶が必要なのかについて、ぜひお子さんと話題にしてみてください(^o^)


挨拶の大切さについて、みんなで話し合っています。
どうして挨拶が必要なのかについて、ぜひお子さんと話題にしてみてください(^o^)
0
0℃
ただ今の気温は0℃
とても気持ちのよい挨拶をしている姿を見ていると、朝から嬉しくなりますね(^o^)
どんどん本校の素敵な挨拶を広めていきましょう!!

とても気持ちのよい挨拶をしている姿を見ていると、朝から嬉しくなりますね(^o^)
どんどん本校の素敵な挨拶を広めていきましょう!!
0
方言と共通語
5年生の国語の時間。
方言と共通語について集中して学習しています(^o^)
方言と共通語の違いや、それぞれの良さについて考えています。

先生が準備したスライドに入る言葉を考える子どもたち。

方言と共通語について集中して学習しています(^o^)
方言と共通語の違いや、それぞれの良さについて考えています。
先生が準備したスライドに入る言葉を考える子どもたち。
0
給食始(3学期)
待ちに待った給食が始まりました(^o^)
今日の給食
◯ターメリックライスのクリームソースかけ
◯じゃがいもとブロッコリーのサラダ
◯いちご
◯ジョア

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
今日の給食
◯ターメリックライスのクリームソースかけ
◯じゃがいもとブロッコリーのサラダ
◯いちご
◯ジョア
今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0
温かな心
3年生の道徳の時間。
「六べいとちよ」という資料を活用し、相手のことを思いやり進んで親切することについて活発に話し合っていました(^o^)
ぜひご家庭でも、相手のことを思いやり進んで親切することについてお子さんと話題にしてみてください。
「六べいとちよ」という資料を活用し、相手のことを思いやり進んで親切することについて活発に話し合っていました(^o^)
ぜひご家庭でも、相手のことを思いやり進んで親切することについてお子さんと話題にしてみてください。
0
冬の季語
4年生の国語の時間。
最初に、新出漢字の学習しました。
その後、先生と子どもたちは「冬の季語」を楽しそうに見付けていきます(^o^)
たくさんの季語が見つかり黒板がいっぱいになりました!!

最初に、新出漢字の学習しました。
その後、先生と子どもたちは「冬の季語」を楽しそうに見付けていきます(^o^)
たくさんの季語が見つかり黒板がいっぱいになりました!!
0
生活リズム
「生活リズムを整えよう!!」
本日全校児童に配布しました。
実施期間 1月12日(木)〜1月18日(水)
※1月19日(木)に担任の先生に提出してください。
本日全校児童に配布しました。
実施期間 1月12日(木)〜1月18日(水)
※1月19日(木)に担任の先生に提出してください。
0
いろいろうつして(はんがさん)
3年生の図工の時間。
いろいろうつして(はんがさん)の授業を行っています。
子どもたちは楽しみながら版画を完成させていきます(^o^)
先生の説明も集中して聞いています(^o^)

子どもたちの作品

いろいろうつして(はんがさん)の授業を行っています。
子どもたちは楽しみながら版画を完成させていきます(^o^)
先生の説明も集中して聞いています(^o^)
子どもたちの作品
0
6℃
現在の気温は6℃
とても気持ちのいい陽気です。
校庭では、ドッジボールや鬼ごっこ、鉄棒などをして遊んでいる子どもたちです(^o^)

とても気持ちのいい陽気です。
校庭では、ドッジボールや鬼ごっこ、鉄棒などをして遊んでいる子どもたちです(^o^)
0
マス九九
2年生の算数の時間。
2学期に学習したかけ算九九を思い出しながら、マスを活用した九九に挑戦中!!
マスを活用したかけ算九九、かけ算九九のいい練習になりますよ(^o^)

2学期に学習したかけ算九九を思い出しながら、マスを活用した九九に挑戦中!!
マスを活用したかけ算九九、かけ算九九のいい練習になりますよ(^o^)
0
成功
5年生の算数の授業。
4人のうちよく成功したと言えるのは誰かについて、算数の先生と子どもたちで考えています。
ご家庭でも、この結果がどうなったかお子さんと話題にしてみてください(^o^)

4人のうちよく成功したと言えるのは誰かについて、算数の先生と子どもたちで考えています。
ご家庭でも、この結果がどうなったかお子さんと話題にしてみてください(^o^)
0
1℃
現在の気温は1℃
昨日は北風が強く寒く感じましたが、今日は風もなく晴天。
子どもたちも「おはようございます」と元気よく挨拶をしながら登校しています(^o^)
昨日は北風が強く寒く感じましたが、今日は風もなく晴天。
子どもたちも「おはようございます」と元気よく挨拶をしながら登校しています(^o^)
0
学習
5年生の教室では、早速学習が始まっています。
子どもたちは真剣に集中して、新出漢字を書いている5年生です(^o^)
子どもたちは真剣に集中して、新出漢字を書いている5年生です(^o^)
0
係り決め
1年生の教室では、3学期の係活動を決めています。
どの係にしようかと考え、立候補している子どもたちです(^o^)
どの係にしようかと考え、立候補している子どもたちです(^o^)
0
始業式
3学期の始業式を、リモートで行いました。
校長先生や生活指導主任の先生の話、4年生代表児童の話などがありました。
3学期は一番短い学期です。
1日1日を大切に生活していきましょう(^o^)


校長先生や生活指導主任の先生の話、4年生代表児童の話などがありました。
3学期は一番短い学期です。
1日1日を大切に生活していきましょう(^o^)
0
登校
「明けましておめでとうございます」と言いながら元気に登校する子どもたち(^o^)
子どもたちのいる学校は、活気がありますね。
3学期も子どもたちの笑顔のために頑張ります。

このあとは、8時30分から3学期の始業式です。
子どもたちのいる学校は、活気がありますね。
3学期も子どもたちの笑顔のために頑張ります。
このあとは、8時30分から3学期の始業式です。
0
【重要】季節性インフルエンザに係る登校許可の運用変更について
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日立川市教育委員会から、「季節性インフルエンザに係る登校許可の運用変更について」の連絡がありましたので、学校HPでお知らせいたします。
以下の文章をご確認ください。
季節性インフルエンザに係る登校許可の運用変更について.docx
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
(保護者が記入→学校に提出)
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~早見表.pdf
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
(保護者が記入→医療機関に保護者が提出→医療機関が記入
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日立川市教育委員会から、「季節性インフルエンザに係る登校許可の運用変更について」の連絡がありましたので、学校HPでお知らせいたします。
以下の文章をご確認ください。
季節性インフルエンザに係る登校許可の運用変更について.docx
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
(保護者が記入→学校に提出)
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~早見表.pdf
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
(保護者が記入→医療機関に保護者が提出→医療機関が記入
→罹患・治癒証明書を保護者が医療機関から受け取る→学校に提出)
0
写真撮影
教職員は昼食後、卒業アルバム用の写真撮影。
体育館に全員集まり写真撮影を行いました(^o^)

学校ホームページは1月10日(火)から再開します(^o^)
良いお年をお迎えください。
体育館に全員集まり写真撮影を行いました(^o^)
学校ホームページは1月10日(火)から再開します(^o^)
良いお年をお迎えください。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
5
0
8
8