日誌

学校のできごと

給食

今日の給食
◯回鍋肉丼
◯ワンタンスープ
◯シークワーサーゼリー



5年生も美味しそうに給食を食べています(^o^)
今日もおいしい給食ありがとうございました。
0

自分でできること

「カムカムメニュー」という資料を活用した道徳の授業!!
2年生の子どもたちは、自分で健康や安全について気を付けていることについて考えて発表をしていました(^o^)
子どもたちに、自分で健康や安全について気を付けていることについて、聞いてみてください!!
0

立川市民科(4年生)

「思いやりのある街」について考える4年生!!
グループで話し合い、「思いやりのある街」について発表しあいました(^o^)
4年生の立川市民科は「思いやりのある街」についての学習を行います。
ぜひ子どもたちと「思いやりのある街」について話題にしてみてください。

0

ゲームを通して

5年生の算数の時間
36人でゲームをするとき、あまりの出ない数を求めるためにはどうしたら良いかについて、ゲームを通して学習する5年生!!
教室からは子どもたちの楽しそうな声が(^o^)

0

運動会の練習(3年生)

体育館からラジオ体操の音楽が。
子どもたちは、先生と一緒にラジオ体操をしています!!
ラジオ体操後は、運動会に向けての練習が始まりましたが、3年生全員集中して練習に取り組んでいます。
一言も話をせず、集中して練習に取り組んでいる3年生の姿を見ていると嬉しくなりました(^o^)

隊形移動の練習ときも話し声はありません!!

0

音楽(4年生)

4年生の音楽の授業。
音楽の先生から、歌うときのポイントを丁寧に教えてもらう4年生!!
4年生も音楽会に向けての練習が始まっています(^o^)

0

涼しい朝

現在の気温は17℃
涼しい朝を迎えました。
子どもたちは今日も元気よく登校を始めています!!

校庭の紅葉も、赤く色付き始めました。
0

給食

今日の給食
◯ご飯
◯サワラのねぎみそ焼き
◯切り干し大根の煮付け
◯豆腐と青ナスのすまし汁
◯牛乳

今週もおいしい給食が始まりました(^o^)
今日もおいしい給食ありがとうございました。
0

英語

英語の授業に親しむ3年生!!
英語の先生と担任の先生が協力して授業を行っています!!
「楽しく」がポイントです(^o^)
0

図書

2年生の子どもたち!!
安心して、本を選んだり本を読んだり(^o^)
本を読むと心が落ち着きますね!!

0

運動会の練習(6年生)

6年生の運動会(表現)の練習!!
まずは上履きの並べ方を見てください。
さすが本校の6年生です!!

練習にも集中して取り組んでいる6年生です(^o^)
0

袋作り

家庭科室で袋作りをしている5年生!!
針や糸をじょうずに使いながら袋作りをしている5年生(^o^)
完成が今から楽しみですね!!

0

炎色反応実験!!

今日の全校朝会は、校長先生の話の後、科学センター事務局の先生による花火の炎色反応の実験がありました。
色の変化に子どもたちは驚いていました!!
実験の様子は、ぜひ子どもたちに聞いてみてください(^o^)

0

登校

朝は雨も降ることなく、子どもたちは登校することができました!!
子どもたちの登校時の見守り、ありがとうございました。
今日は、8時25分から全校朝会をリモートで行います!!
0

偶数と奇数

5年生の算数の時間。
子どもたちと先生が一緒に偶数と奇数について調べている5年生です(^o^)

授業中の集中力もさすがです!!
0

時刻を表す表現

4年生の英語の授業。
英語の先生と時刻を表す表現を楽しみながら練習しています(^o^)
楽しみながら英語に慣れ親しんでいくことが大切です!!
0

1年生(音楽)

1年生が音楽の授業を行っています!!
11月の音楽会に向けての練習です(^o^)
先生と一緒に、リズムに合わせ楽しみながら音楽会に向けての練習を行っています。

0

保健目標(9月)

保健目標(9月)
「からだのちょうしをととのえよう」です!!
9月も後半に入ります。
ぜひお子さんと話題にしてみてください。
0

学校公開(6年生)

6年生の道徳の授業
命はかけがえのないものであることについて、学習する6年生!!
命は生きているもの全てに一つしかない大切でかけがえのないものです。
資料から、命について学習をすすめています。


本日は多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
本日の授業は、全学年「生命の尊重」をテーマに学習を行いました。
本日の授業について、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
0