文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
メダカの観察
5年生の理科の時間。
メダカの観察を行っている子どもたち。
これから子どもたちはメダカを大切に育てます!!


メダカの観察を行っている子どもたち。
これから子どもたちはメダカを大切に育てます!!
0
暗算
3年生の算数の時間。
100−79の答えを暗算で求めます。
暗算の方法をまずは自分で考え、考えたことを積極的に発表している姿が輝く3年生です(^o^)


100−79の答えを暗算で求めます。
暗算の方法をまずは自分で考え、考えたことを積極的に発表している姿が輝く3年生です(^o^)
0
直線
2年生の算数の時間。
子どもたちは、先生と一緒に直線を書く練習を行っています。
まっすぐ直線が書けるよう、先生のお手本を見ながら集中して学習に取り組む子どもたちです(^o^)
子どもたちは、先生と一緒に直線を書く練習を行っています。
まっすぐ直線が書けるよう、先生のお手本を見ながら集中して学習に取り組む子どもたちです(^o^)
0
みんなで応援
1年生の体育の時間。
校庭から「頑張れ〜」という1年生が友達を応援する姿が。
子どもたちが応援し合う様子を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)



温かく子どもたちの様子を見守る先生(^o^)
校庭から「頑張れ〜」という1年生が友達を応援する姿が。
子どもたちが応援し合う様子を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)
温かく子どもたちの様子を見守る先生(^o^)
0
かっこう
2年生の音楽の時間。
音楽の先生と一緒に鍵盤ハーモニカの練習を行う子どもたち。
鍵盤ハーモニカで「かっこう」を上手に演奏しています(^o^)


音楽の先生と一緒に鍵盤ハーモニカの練習を行う子どもたち。
鍵盤ハーモニカで「かっこう」を上手に演奏しています(^o^)
0
教育実習
教育実習生が授業を行っています。
前日から授業準備をして、実際に授業を行います(^o^)


教室後方では、授業の様子を見守る指導教官の先生の姿が(^o^)


教育実習は来週の金曜日までです。
前日から授業準備をして、実際に授業を行います(^o^)
教室後方では、授業の様子を見守る指導教官の先生の姿が(^o^)
教育実習は来週の金曜日までです。
0
朝の会
現在は全学級、朝の会を行っています。
朝の会では、今日の予定や先生からの話、かかりからの話などがあります。
朝からしっかりと打ち合わせを行っている子どもたちと先生です(^o^)
朝の会では、今日の予定や先生からの話、かかりからの話などがあります。
朝からしっかりと打ち合わせを行っている子どもたちと先生です(^o^)
0
18℃
現在の気温は18℃
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
今日で今週が終わります。1週間が経つのがとても早く感じます。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
今日で今週が終わります。1週間が経つのがとても早く感じます。
0
玉止め 玉結び
5年生の家庭科の時間。
玉止め 玉結びを家庭科の先生と一緒に練習しています。
先生のお手本を見た後、玉止め 玉結びに挑戦。
「分かった〜」「できた〜」という子どもたちの喜ぶ声が聞こえています(^o^)

玉止め 玉結びを家庭科の先生と一緒に練習しています。
先生のお手本を見た後、玉止め 玉結びに挑戦。
「分かった〜」「できた〜」という子どもたちの喜ぶ声が聞こえています(^o^)
0
給食
今日の給食
◯しらすなめし
◯揚げさかなと野菜の炒め煮
◯豆腐と玉ねぎの味噌汁

今日もおしいい給食、ありがとうございました(^o^)
◯しらすなめし
◯揚げさかなと野菜の炒め煮
◯豆腐と玉ねぎの味噌汁
今日もおしいい給食、ありがとうございました(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
4
5
0
4
6