文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
数直線
5年生の算数の時間。
数直線は、数が視覚的に把握できるというよさなどがあります。
子どもたちは数直線を使って、問題を解いていきます(^o^)

数直線は、数が視覚的に把握できるというよさなどがあります。
子どもたちは数直線を使って、問題を解いていきます(^o^)
0
絵を見て書こう
2年生の国語の時間。
絵を見ながら、「誰が何をしているのか?」「どんな様子だったか?」などについて、分かりやすく文章にしている子どもたち(^o^)
自分で考えた文章を、楽しそうに発表していました。

絵を見ながら、「誰が何をしているのか?」「どんな様子だったか?」などについて、分かりやすく文章にしている子どもたち(^o^)
自分で考えた文章を、楽しそうに発表していました。
0
歯のポスター
6年生の図工の時間。
歯を大切にするためのポスター作りを行っています!!
丁寧にポスター作りを行っている6年生です(^o^)


歯を大切にするためのポスター作りを行っています!!
丁寧にポスター作りを行っている6年生です(^o^)
0
20℃
現在の気温は20℃
今日は30℃近くまで気温が上がる予定です。
今日も子どもたちは元気に挨拶をし、登校しています(^o^)

今日は30℃近くまで気温が上がる予定です。
今日も子どもたちは元気に挨拶をし、登校しています(^o^)
0
校外学習(1年生)
2年生は校外学習で、多摩動物公園に行ってきました。
多摩モノレールに乗り、多摩動物公園に到着。
到着後は、公園内の動物の観察などを行いました。
子どもたちは、とても楽しそうに活動していました(^o^)



お弁当の準備など、ありがとうございました。
多摩モノレールに乗り、多摩動物公園に到着。
到着後は、公園内の動物の観察などを行いました。
子どもたちは、とても楽しそうに活動していました(^o^)
お弁当の準備など、ありがとうございました。
0
バケツ稲
5年生の総合的な学習の時間。
講師の先生をお招きして、土の作り方や苗の植え方などを学んだ後、校庭でバケツに稲を植えています。
秋の収穫が今から楽しみですね(^o^)



講師の先生をお招きして、土の作り方や苗の植え方などを学んだ後、校庭でバケツに稲を植えています。
秋の収穫が今から楽しみですね(^o^)
0
給食
今日の給食
◯親子丼
◯豆腐だんご汁
◯パインゼリー
◯牛乳




今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯親子丼
◯豆腐だんご汁
◯パインゼリー
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
等しく分けると
4年生の算数の時間。
80円を4人で等しく分けます。
1人分は何円になりますか?
という問題を、先生と一緒に考えています。
はじめに、求め方を自分で考え、その後自分の考えを積極的に発表する子どもたちです(^o^)
80円を4人で等しく分けます。
1人分は何円になりますか?
という問題を、先生と一緒に考えています。
はじめに、求め方を自分で考え、その後自分の考えを積極的に発表する子どもたちです(^o^)
0
音楽鑑賞教室
5年生の音楽の時間。
今日は音楽鑑賞教室を行いました。
和太鼓や津軽三味線の生の演奏を聴き、心を揺さぶられました。
子どもたちも生の演奏を聴き、音楽に親しんでいました(^o^)


担任の先生も一緒に鑑賞しました(^o^)
今日は音楽鑑賞教室を行いました。
和太鼓や津軽三味線の生の演奏を聴き、心を揺さぶられました。
子どもたちも生の演奏を聴き、音楽に親しんでいました(^o^)
担任の先生も一緒に鑑賞しました(^o^)
0
掲示物
ある教室の掲示物。

聞き方名人になるためのアドバイスが掲示されています(^o^)
「お い し い」が、聞き方名人になるポイントのようです。
聞き方名人になるためのアドバイスが掲示されています(^o^)
「お い し い」が、聞き方名人になるポイントのようです。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
2
3
8
1
4