文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
準備②
5年生の後は、先生も大活躍!!


どんな素敵な展覧会になるのか、今から楽しみですね(^o^)
どんな素敵な展覧会になるのか、今から楽しみですね(^o^)
0
準備①
今日の午後は、雪の降る寒い中、5年生が展覧会の準備をしました!!
5年生の活躍に感動しました(^o^)
会議室から机を運び出します(^o^)

どんどん体育館に机などが(^o^)

机の上に板を乗せていきます(^o^)

たくさんの物が体育館に運び込まれます(^o^)

大きなピアノも(^o^)

担当の先生から5年生にお礼(^o^)

自主的に頑張った5年生に大拍手です(^o^)

さすが、もう少しで最高学年になる5年生ですね(^o^)
素晴らしい活躍、いや、大活躍でした!!
子どもたちの顔がキラキラと輝いていましたよ(^o^)
本当にありがとうございました!!
5年生の活躍に感動しました(^o^)
会議室から机を運び出します(^o^)
どんどん体育館に机などが(^o^)
机の上に板を乗せていきます(^o^)
たくさんの物が体育館に運び込まれます(^o^)
大きなピアノも(^o^)
担当の先生から5年生にお礼(^o^)
自主的に頑張った5年生に大拍手です(^o^)
さすが、もう少しで最高学年になる5年生ですね(^o^)
素晴らしい活躍、いや、大活躍でした!!
子どもたちの顔がキラキラと輝いていましたよ(^o^)
本当にありがとうございました!!
0
学校図書館と給食コラボ!!
今日の給食は「学校図書館と給食コラボ」でした!!
献立
○醤油ラーメン
○チャーチャン豆腐
○ミニ揚げパン
○牛乳
本の中で登場する人物が食べていたラーメンのようで、とても美味しかったですよ(^o^)
⬇調理員さん手作りの掲示物です!!




今週もおいしい給食、ありがとうございました!!
献立
○醤油ラーメン
○チャーチャン豆腐
○ミニ揚げパン
○牛乳
本の中で登場する人物が食べていたラーメンのようで、とても美味しかったですよ(^o^)
⬇調理員さん手作りの掲示物です!!
今週もおいしい給食、ありがとうございました!!
0
実験
理科室では、6年生が水溶液の性質を調べる実験を行っている最中です!!
実際に体験することで、子どもたちの学びは広がっていきます(^o^)

各グループで協力しながら実験をしている6年生です(^o^)

実験後、子どもたちはノートに結果をまとめます!!
実際に体験することで、子どもたちの学びは広がっていきます(^o^)
各グループで協力しながら実験をしている6年生です(^o^)
実験後、子どもたちはノートに結果をまとめます!!
0
4年生(国語)
4年生は国語の授業で「説明文」の学習を行っています。

黒板も電子黒板も使っての授業です(^o^)

子どもたちも真剣に授業に取り組んでいますね(^o^)
頑張っている4年生です!!

黒板も電子黒板も使っての授業です(^o^)
子どもたちも真剣に授業に取り組んでいますね(^o^)
頑張っている4年生です!!
0
算数(5年)
5年生の算数では、正多角形についての学習を行っています。
今日は自分で作図するのではなく、クロムブックを活用しながらの作図です!!




子どもたちはこのような体験を通して、プログラミング的思考力を身に付けていきます(^o^)
今日は自分で作図するのではなく、クロムブックを活用しながらの作図です!!
子どもたちはこのような体験を通して、プログラミング的思考力を身に付けていきます(^o^)
0
雨⇒雪
1時間前は雨でしたが、子どもたちの登校時間には雪が降り始めました!!
この後、どのくらい雪が降るのやら・・・。
子どもたちは寒さに負けず、元気に登校していますよ(^o^)

この後、どのくらい雪が降るのやら・・・。
子どもたちは寒さに負けず、元気に登校していますよ(^o^)
0
国語(2年生)
2年生は国語の時間に、「2年生で楽しかったこと」について学習しています!!
まず初めに、画用紙に楽しかったことを書き、黒板に貼りました!!



先生が分類分けをしていきます(^o^)

今後の学習の展開が楽しみですね!!
まず初めに、画用紙に楽しかったことを書き、黒板に貼りました!!
先生が分類分けをしていきます(^o^)
今後の学習の展開が楽しみですね!!
0
凧上げ(終)
昨日、1年生は校庭で凧上げを行っていました。
徐々に風が強くなり、子どもたちが心を込めて作った凧が気持ちよさそうに上がっていましたよ(^o^)


徐々に風が強くなり、子どもたちが心を込めて作った凧が気持ちよさそうに上がっていましたよ(^o^)
0
本日は平常授業!!
本日は平常授業を行います。
現在の天気は雨!!(7時現在の校庭の様子)

現在の天気は雨!!(7時現在の校庭の様子)
子どもたちに、雨や雪で靴下などが濡れた時用の着替えや、頭を拭くタオルなどを持たせてください。
0
世界の料理☆
今日の給食!!
○麻婆丼
○ジャンボ蒸し餃子
○茎わかめ入り中華スープ
○牛乳
今日の給食は、世界の料理(中国)の料理でした!!
中国の料理で代表的なものは、「飲茶」などで有名な広東料理、「麻婆豆腐」などで有名な四川料理、「北京ダック」などで有名な北京料理があります(^o^)
他にも地域によって様々な種類があります!!

今日も美味しい給食でした(^o^)
今月の世界の料理はまだまだありますよ!!
○麻婆丼
○ジャンボ蒸し餃子
○茎わかめ入り中華スープ
○牛乳
今日の給食は、世界の料理(中国)の料理でした!!
中国の料理で代表的なものは、「飲茶」などで有名な広東料理、「麻婆豆腐」などで有名な四川料理、「北京ダック」などで有名な北京料理があります(^o^)
他にも地域によって様々な種類があります!!
今日も美味しい給食でした(^o^)
今月の世界の料理はまだまだありますよ!!
0
6年生(保健・理科)
1組では保健で「薬物の恐ろしさ」について、2組では理科のまとめを教室で行っていました!!
廊下や教室内には、1日1日の出来事を子どもたちが書いたものが掲示されています!!
どんどん、長くなってきました(^o^)
1組「薬物の恐ろしさ」についての授業!!


2組「理科のまとめ」についての授業


廊下の掲示物!!
6年生の思い出が詰まっていますね(^o^)

廊下や教室内には、1日1日の出来事を子どもたちが書いたものが掲示されています!!
どんどん、長くなってきました(^o^)
1組「薬物の恐ろしさ」についての授業!!
2組「理科のまとめ」についての授業
廊下の掲示物!!
6年生の思い出が詰まっていますね(^o^)
0
跳び箱(4年生)
4年生は体育館で跳び箱の授業を行っています!!
「いいね〜」「ナイス!!」「おしい」など、友達を応援する言葉であふれています!!
素晴らしい子どもたちの言葉掛けに、感心しました^o^)


体育館後方には、少しずつ展覧会の準備が(^o^)

「いいね〜」「ナイス!!」「おしい」など、友達を応援する言葉であふれています!!
素晴らしい子どもたちの言葉掛けに、感心しました^o^)
体育館後方には、少しずつ展覧会の準備が(^o^)
0
テスト(2年生)
2年生の教室では、算数のテストを行っています!!
みんな静かに集中してテストに取り組んでいます(^o^)
テストは各クラスで行いますが、算数担当の先生も子どもたちのテストの様子を温かく見守っています(^o^)


小学校では、一つの単元(学習)が終わるごとにテストを行います!!
中学校では、中間テストや期末テストが学期ごとに行われていますよ(^o^)
みんな静かに集中してテストに取り組んでいます(^o^)
テストは各クラスで行いますが、算数担当の先生も子どもたちのテストの様子を温かく見守っています(^o^)
小学校では、一つの単元(学習)が終わるごとにテストを行います!!
中学校では、中間テストや期末テストが学期ごとに行われていますよ(^o^)
0
体育館(1年生)
体育館からも楽しそうな声が!!
1年生が段ボールめがけてボールを蹴っています!!
ボールを蹴って相手陣地にどれだけ段ボールを入れることができるかで、勝敗がきまるようです。
楽しみながらボールを蹴っている1年生です(^o^)


1年生が段ボールめがけてボールを蹴っています!!
ボールを蹴って相手陣地にどれだけ段ボールを入れることができるかで、勝敗がきまるようです。
楽しみながらボールを蹴っている1年生です(^o^)
0
将来の先生(^o^)
今日は、本校に大学生がやってきました!!
近い将来、小学校の先生になるために、本校の先生の授業を見て学んでいましたよ!!


大学生は真剣な眼差しで、先生の授業の様子を見て学んでいました(^o^)
近い将来、小学校の先生になるために、本校の先生の授業を見て学んでいましたよ!!
大学生は真剣な眼差しで、先生の授業の様子を見て学んでいました(^o^)
0
サッカー☆
校庭を見ると、子どもたちが楽しそうにサッカーをしています(^o^)
校庭の気温は現在7℃ですが、かなり風があり寒く感じます!!
ですが、子どもたちも先生も楽しそうです!!






寒さに負けず、楽しそうにサッカーをしている4年生です(^o^)
校庭の気温は現在7℃ですが、かなり風があり寒く感じます!!
ですが、子どもたちも先生も楽しそうです!!
寒さに負けず、楽しそうにサッカーをしている4年生です(^o^)
0
算数(5年生)
5年生の算数では、図形を書く学習がすすんでいます!!
子どもたちは、コンパスや分度器などを使い、上手に作図していますよ!!



子どもたちもノートに作図をしていましたよ(^o^)
子どもたちは、コンパスや分度器などを使い、上手に作図していますよ!!
子どもたちもノートに作図をしていましたよ(^o^)
0
カタカナ(1年生)
1年生では、見付けた片仮名で文章作りを行っています!!


本校の給食献立表などから片仮名を見付け、文章作りを楽しそうに行っていましたよ(^o^)
本校の給食献立表などから片仮名を見付け、文章作りを楽しそうに行っていましたよ(^o^)
0
英語の授業(5年生)
英語で道案内ができるようにするために、子どもたちが楽しみながら英語の授業に取り組んでいました!!
ALTの先生や、担任の先生が協力して楽しくてわかりやすい授業を行います!!


みんなの前に出て、代表の2人が道案内のお手本を見せます!!
ALTの先生や、担任の先生が協力して楽しくてわかりやすい授業を行います!!
みんなの前に出て、代表の2人が道案内のお手本を見せます!!
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
0
4
3
6