文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
反復横跳び
5年生の体育の時間。
6月になると体力テストを行います。
体力テストを行う前に、少しずつ練習を行います。
今日は反復横跳びの練習に取り組む子どもたちです(^o^)

6月になると体力テストを行います。
体力テストを行う前に、少しずつ練習を行います。
今日は反復横跳びの練習に取り組む子どもたちです(^o^)
0
日光移動教室に向けて
6年生は、日光移動教室に向けての事前学習を行っています。
群馬県立歴史博物館、戦場ヶ原ハイキング、華厳の滝見学、日光自然博物館など、3日間たくさんの体験をします(^o^)
5月18日(木)〜20日(土)の3日間、6年生は日光移動教室です!!
群馬県立歴史博物館、戦場ヶ原ハイキング、華厳の滝見学、日光自然博物館など、3日間たくさんの体験をします(^o^)
5月18日(木)〜20日(土)の3日間、6年生は日光移動教室です!!
0
折れ線グラフ
4年生の算数の時間。
折れ線グラフの読み取りを、先生と一緒に学習しています。
1日の気温の変わり方を折れ線グラフを活用しながら集中して学習する子どもたちです(^o^)

折れ線グラフの読み取りを、先生と一緒に学習しています。
1日の気温の変わり方を折れ線グラフを活用しながら集中して学習する子どもたちです(^o^)
0
中休み
現在の気温は18℃
朝は少し曇り空でしたが、中休みになると晴れてきました。
子どもたちは楽しそうに鬼ごっこやサッカーなどを行っています(^o^)

朝は少し曇り空でしたが、中休みになると晴れてきました。
子どもたちは楽しそうに鬼ごっこやサッカーなどを行っています(^o^)
0
粘土遊び
1年生の図工の時間。
子どもたちは夢中になって粘土遊び(^o^)

粘土板の上で、楽しみながら粘土をこねたり丸めたりする子どもたちです。
子どもたちは夢中になって粘土遊び(^o^)
粘土板の上で、楽しみながら粘土をこねたり丸めたりする子どもたちです。
0
図書
3年生の図書の時間。
本の読み聞かせを楽しんでいる子どもたち(^o^)

図書室には、おすすめの本の紹介コーナーも。
ぜひ読んでみてくださいね(^o^)
本の読み聞かせを楽しんでいる子どもたち(^o^)
図書室には、おすすめの本の紹介コーナーも。
ぜひ読んでみてくださいね(^o^)
0
全校朝会
毎週月曜日は全校朝会をリモートで行っています。
教室で子どもたちは静かに話を聞いています。
今日は校長先生からの話や、今月の生活指導目標についての話がありました。

教室で子どもたちは静かに話を聞いています。
今日は校長先生からの話や、今月の生活指導目標についての話がありました。
0
登校
現在の気温は17℃
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
1週間の始まりです。【今週は2日間の登校です!!】
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
1週間の始まりです。【今週は2日間の登校です!!】
0
学校公開(終)
今日は学校公開でした。
多くの皆様に教室などで、子どもたちの頑張っている様子を見ていただきました。
本当にありがとうございました。
多くの皆様に教室などで、子どもたちの頑張っている様子を見ていただきました。
本当にありがとうございました。
0
登校
今日は学校公開日。
子どもたちは学校公開日を楽しみにしているようです(^o^)
今日も爽やかな挨拶があふれる本校です。
子どもたちは学校公開日を楽しみにしているようです(^o^)
今日も爽やかな挨拶があふれる本校です。
0
学校公開
今日は今年度1回目の学校公開日です。
多くの皆様のご来校をお待ちしております。
受付は西昇降口のみで行います。
自転車でお越しの方は、職員室前やプール前にとめてください。
子どもたちの作ったものを廊下に掲示する先生(^o^)

多くの皆様のご来校をお待ちしております。
受付は西昇降口のみで行います。
自転車でお越しの方は、職員室前やプール前にとめてください。
子どもたちの作ったものを廊下に掲示する先生(^o^)
0
給食(4月 終)
今日の給食
◯グヤーシュ
◯キャベツともやしのサラダ
◯ミルクパン
◯牛乳

4月の給食は今日で終わりです。
今月もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯グヤーシュ
◯キャベツともやしのサラダ
◯ミルクパン
◯牛乳
4月の給食は今日で終わりです。
今月もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
中休み
現在の気温は19℃
どんどん気温が上昇中です。
子どもたちは校庭で楽しそうに遊んでいます。
子どもたちの笑顔が輝く中休みです(^o^)

どんどん気温が上昇中です。
子どもたちは校庭で楽しそうに遊んでいます。
子どもたちの笑顔が輝く中休みです(^o^)
0
ものが燃える前後の変化
6年生の理科の時間。
理科の先生と、物が燃える前後で空気の成分が変化するかどうかについて学習を行っています。
気体検知管を使って実験し、結果をまとめていく子どもたちです(^o^)



理科の先生と、物が燃える前後で空気の成分が変化するかどうかについて学習を行っています。
気体検知管を使って実験し、結果をまとめていく子どもたちです(^o^)
0
日本の国土
5年生の社会科の時間。
社会科の先生と一緒に、日本の国土の広がりについて学習する子どもたち。
地図帳なども活用しながら集中して学習している子どもたちです(^o^)

社会科の先生と一緒に、日本の国土の広がりについて学習する子どもたち。
地図帳なども活用しながら集中して学習している子どもたちです(^o^)
0
いいとこ見付け
4年生の図工の時間。
「まぼろしの花」の学習のまとめで、いいとこ見付けをしています。
みんなの前で堂々と発表している子どもたちを見ていると、とても嬉しくなります(^o^)
「まぼろしの花」の学習のまとめで、いいとこ見付けをしています。
みんなの前で堂々と発表している子どもたちを見ていると、とても嬉しくなります(^o^)
0
正確に
1年生の算数の時間。
数字を正確に書く練習を行っています。
先生の話をよく聞きながら、正確に数字を書いている子どもたちです(^o^)
数字を正確に書く練習を行っています。
先生の話をよく聞きながら、正確に数字を書いている子どもたちです(^o^)
0
音読の工夫
3年生の国語の時間。
物語文を読むときの工夫について、先生と一緒に考えています。
子どもたちからは、読むときの工夫がたくさん出てきます。
音読会が楽しみですね(^o^)
物語文を読むときの工夫について、先生と一緒に考えています。
子どもたちからは、読むときの工夫がたくさん出てきます。
音読会が楽しみですね(^o^)
0
1立方メートル
5年生の算数の時間。
1立方メートルについての学習を行っている子どもたち。
実際に1立方メートルの体験も行っています(^o^)


1立方メートルについての学習を行っている子どもたち。
実際に1立方メートルの体験も行っています(^o^)
0
登校
現在の気温は15℃
今日も一日温かくなりそうです。
子どもたちは今日も元気に登校しています。
子どもたちの見守りをしてくださっている「スクールサポーター」の方から、「八小の子どもたちの挨拶は素晴らしいですね」という声をかけていただきました(^o^)
朝から爽やかな挨拶が広まる本校です。
今日も一日温かくなりそうです。
子どもたちは今日も元気に登校しています。
子どもたちの見守りをしてくださっている「スクールサポーター」の方から、「八小の子どもたちの挨拶は素晴らしいですね」という声をかけていただきました(^o^)
朝から爽やかな挨拶が広まる本校です。
0
掃除
給食後は掃除の時間。
子どもたちはいつも丁寧に掃除をしています。
細かいところまで掃除をしてくれている子どもたちです(^o^)


子どもたちはいつも丁寧に掃除をしています。
細かいところまで掃除をしてくれている子どもたちです(^o^)
0
給食
今日の給食
◯スパゲッティミートソース
◯こんにゃくサラダ
◯カラマンダリン
◯牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
◯スパゲッティミートソース
◯こんにゃくサラダ
◯カラマンダリン
◯牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
学校探検
今日の3・4時間目は、1・2年生が学校探検を行いました。
校舎内の色々な場所を、2年生が1年生に紹介していました(^o^)
2年生の皆さん、ありがとうございました。
☆校長室探検
校舎内の色々な場所を、2年生が1年生に紹介していました(^o^)
2年生の皆さん、ありがとうございました。
☆校長室探検
0
合図に合わせて
3年生の体育の時間。
先生の笛の合図や動きに合わせて、子どもたちは走ったり止まったり。
子どもたちは楽しみながら体育の授業を行っています(^o^)

先生の笛の合図や動きに合わせて、子どもたちは走ったり止まったり。
子どもたちは楽しみながら体育の授業を行っています(^o^)
0
たし算の筆算
2年生の算数の時間。
算数の先生と一緒に、たし算の筆算のまとめの学習を行っています。
集中して学習に取り組む子どもたちです(^o^)

算数の先生と一緒に、たし算の筆算のまとめの学習を行っています。
集中して学習に取り組む子どもたちです(^o^)
0
「How are you?」
3年生の英語の時間。
英語の先生と担任の先生が協力しながら授業を行っています。
「How are you?」と先生に聞かれると、子どもたちは「I’m ◯◯」と答えています。
みんなの前で堂々と発表している姿を見ていると、とても嬉しくなりました。
英語の先生と担任の先生が協力しながら授業を行っています。
「How are you?」と先生に聞かれると、子どもたちは「I’m ◯◯」と答えています。
みんなの前で堂々と発表している姿を見ていると、とても嬉しくなりました。
0
朝の準備
1年生の朝の準備。
もうすぐ4月が終わろうとしています。
1年生の準備がとても早くなってきました(^o^)
6年生の皆さん、いつもありがとうございます。

もうすぐ4月が終わろうとしています。
1年生の準備がとても早くなってきました(^o^)
6年生の皆さん、いつもありがとうございます。
0
挨拶は魔法の力
朝の昇降口の様子。
子どもたちと校長先生が朝から気持ちの良い挨拶を行っています(^o^)
◯挨拶は魔法の力
☆挨拶は自分を元気にする魔法の力
☆挨拶は相手を笑顔にする魔法の力
☆挨拶はみんなの絆を深める魔法の力
子どもたちと校長先生が朝から気持ちの良い挨拶を行っています(^o^)
◯挨拶は魔法の力
☆挨拶は自分を元気にする魔法の力
☆挨拶は相手を笑顔にする魔法の力
☆挨拶はみんなの絆を深める魔法の力
0
登校
現在の気温は12℃
子どもたちは、今日も元気に登校しています。
子どもたちの挨拶で、今日も爽やかな朝を迎えている本校です(^o^)
子どもたちは、今日も元気に登校しています。
子どもたちの挨拶で、今日も爽やかな朝を迎えている本校です(^o^)
0
クラブ活動(始)
今日から今年度のクラブ活動が始まりました。
対象学年は4〜6年生です。
今日は、部長や副部長などを決めたり、今年度の活動内容を決めたりしました。
次回から本格的に活動が始まります(^o^)


対象学年は4〜6年生です。
今日は、部長や副部長などを決めたり、今年度の活動内容を決めたりしました。
次回から本格的に活動が始まります(^o^)
0
給食【世界の料理】
今日の給食
◯ジャンバラヤ
◯サーモンチャウダー
◯みしょうかん
◯牛乳

今日の給食は世界の料理、アメリカでした。
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
◯ジャンバラヤ
◯サーモンチャウダー
◯みしょうかん
◯牛乳
今日の給食は世界の料理、アメリカでした。
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
強弱
3年生の音楽の時間。
音楽室からは子どもたちの歌声が聞こえてきます。
「フォルテ」や「クレッシェンド」の学習をした後、先生と一緒に「友だち」という歌を気持ちよさそうに歌っています(^o^)


音楽室からは子どもたちの歌声が聞こえてきます。
「フォルテ」や「クレッシェンド」の学習をした後、先生と一緒に「友だち」という歌を気持ちよさそうに歌っています(^o^)
0
合言葉
授業のはじめとおわりの合言葉。
「グー・ペタ・ピン・サ」
とても素敵な合言葉ですね(^o^)
「グー・ペタ・ピン・サ」
とても素敵な合言葉ですね(^o^)
0
数を正しく数えよう
1年生の算数の時間。
数を正しく数えようというめあてをもち、学習を行っています。
積極的に考えたことを発表している1年生の姿が輝いています(^o^)

数を正しく数えようというめあてをもち、学習を行っています。
積極的に考えたことを発表している1年生の姿が輝いています(^o^)
0
曲から感じること
4年生の音楽の時間。
音楽の先生と一緒に、曲から感じることを発表している子どもたち。
積極的に発表している姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)
音楽の先生と一緒に、曲から感じることを発表している子どもたち。
積極的に発表している姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)
0
たんぽぽの詩
2年生の国語の時間。
たんぽぽの詩を書く前に、先生から丁寧に書き方の説明があります。
子どもたちは説明を聞いた後、丁寧に詩を書き写していました(^o^)
たんぽぽの詩を書く前に、先生から丁寧に書き方の説明があります。
子どもたちは説明を聞いた後、丁寧に詩を書き写していました(^o^)
0
新出漢字
4年生の国語の時間。
先生と一緒に、一文字一文字丁寧に、進出漢字の学習を行う3年生(^o^)
真剣に学習する姿、さすがです!!
先生と一緒に、一文字一文字丁寧に、進出漢字の学習を行う3年生(^o^)
真剣に学習する姿、さすがです!!
0
八ヶ岳に向けて
5年生は八ヶ岳自然教室に向けての学習が始まりました。
八ヶ岳自然教室の学習計画を、担任の先生と一緒に楽しみながら作りました(^o^)
八ヶ岳自然教室は6月に行います。

八ヶ岳自然教室の学習計画を、担任の先生と一緒に楽しみながら作りました(^o^)
八ヶ岳自然教室は6月に行います。
0
雨の登校
現在の気温は11℃
今日は雨の一日となりそうです。
子どもたちは傘やカッパを上手に使いながら元気に登校しています(^o^)
明日の天気は回復し、また初夏のような気温となりそうです。
今日は雨の一日となりそうです。
子どもたちは傘やカッパを上手に使いながら元気に登校しています(^o^)
明日の天気は回復し、また初夏のような気温となりそうです。
0
翼をください
6年生の音楽の時間。
「翼をください」を、音楽の先生の伴奏で気持ちよく歌っている子どもたち。
のびのびと歌っている子どもたちです(^o^)

「翼をください」を、音楽の先生の伴奏で気持ちよく歌っている子どもたち。
のびのびと歌っている子どもたちです(^o^)
0
数字を書く位置
2年生の算数の時間。
筆算の練習を先生と一緒に学習しています。
今日は、筆算で数字を書く位置を間違えないように、真剣に練習をしていました(^o^)

筆算の練習を先生と一緒に学習しています。
今日は、筆算で数字を書く位置を間違えないように、真剣に練習をしていました(^o^)
0
給食
今日の給食
◯たけのこご飯
◯ざんぎ
◯よしのに
◯牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
◯たけのこご飯
◯ざんぎ
◯よしのに
◯牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
点対称
6年生の算数の時間。
点対称な図形の書き方を先生と一緒に学習しています。
先生と一緒に真剣に学習する6年生です(^o^)

点対称な図形の書き方を先生と一緒に学習しています。
先生と一緒に真剣に学習する6年生です(^o^)
0
ブロックを使って
1年生の算数の時間。
ブロックを使いながら、数を数えています。
子どもたちは先生と楽しそうに学習をしています(^o^)
ブロックを使うと、数を数えやすく、とてもわかりやすいです!!

ブロックを使いながら、数を数えています。
子どもたちは先生と楽しそうに学習をしています(^o^)
ブロックを使うと、数を数えやすく、とてもわかりやすいです!!
0
好きな◯◯
5年生の英語の授業。
今日は「好きな◯◯インタビューをしよう!!」というめあてをもち学習しています。
好きな色や好きな果物などを、楽しそうにインタビューしている子どもたちです(^o^)

今日は「好きな◯◯インタビューをしよう!!」というめあてをもち学習しています。
好きな色や好きな果物などを、楽しそうにインタビューしている子どもたちです(^o^)
0
あいさつをすると
3年生の道徳の時間。
「あいさつをすると」という資料を活用しながら授業が進んでいきます。
礼儀正しくしたり真心をもって接したりすることをの大切さについて、考えている子どもたちです(^o^)

「あいさつをすると」という資料を活用しながら授業が進んでいきます。
礼儀正しくしたり真心をもって接したりすることをの大切さについて、考えている子どもたちです(^o^)
0
スタンディングスタート
5年生の体育の時間。
体育の先生と一緒に、スタンディングスタートの練習を行っている子どもたち。
芝生の上で気持ちよさそうに走る子どもたちです(^o^)



体育の先生と一緒に、スタンディングスタートの練習を行っている子どもたち。
芝生の上で気持ちよさそうに走る子どもたちです(^o^)
0
6年生の活躍
6年生は、今日も1年生の朝の準備を行っています。
いつも優しい6年生の子どもたち。
1年生の準備が、どんどん早くなっていきます。
6年生の皆さん、いつもありがとうございます(^o^)


いつも優しい6年生の子どもたち。
1年生の準備が、どんどん早くなっていきます。
6年生の皆さん、いつもありがとうございます(^o^)
0
登校
現在の気温は11℃
先週は夏のような気温が続きましたが、昨日から気温が下がり始めました。
引き続き体調管理をしましょう。
子どもたちは、元気よく今日も登校しています(^o^)
今週の土曜日は学校公開です。
先週は夏のような気温が続きましたが、昨日から気温が下がり始めました。
引き続き体調管理をしましょう。
子どもたちは、元気よく今日も登校しています(^o^)
今週の土曜日は学校公開です。
0
給食
今日の給食
◯中華丼
◯ジャンボシュウマイ
◯豆乳杏仁フルーツ
◯牛乳
◯中華丼
◯ジャンボシュウマイ
◯豆乳杏仁フルーツ
◯牛乳
0
何に見えるかな?
3年生の図工の時間。
色や形から想像を広げて作品作りをする子どもたち。
図工室からは、子どもたちの楽しそうな声が(^o^)


色や形から想像を広げて作品作りをする子どもたち。
図工室からは、子どもたちの楽しそうな声が(^o^)
0
帰り道
6年生の国語の時間。
「帰り道」の学習を行っています。
今日は、場面ごとに登場人物の心情について学習を行っている子どもたち。
真剣に学習する6年生です(^o^)
「帰り道」の学習を行っています。
今日は、場面ごとに登場人物の心情について学習を行っている子どもたち。
真剣に学習する6年生です(^o^)
0
かさ
5年生の算数の時間。
直方体や立方体のかさを単位で表す学習を行っている子どもたち。
先生と一緒に、一つ一つ確認しながら学習を行っています(^o^)
直方体や立方体のかさを単位で表す学習を行っている子どもたち。
先生と一緒に、一つ一つ確認しながら学習を行っています(^o^)
0
リズム
4年生の音楽の時間。
リズムに合わせて歌ったり、旋律の特徴を感じながら歌ったりしている子どもたち。
先生と一緒に楽しみながら音楽の学習を行っています(^o^)
リズムに合わせて歌ったり、旋律の特徴を感じながら歌ったりしている子どもたち。
先生と一緒に楽しみながら音楽の学習を行っています(^o^)
0
きつつきの商売
3年生の国語の時間。
「きつつきの商売」の学習を行っています。
今日は、登場人物や話の内容の確認を、先生と一緒に学習する子どもたちです(^o^)
「きつつきの商売」の学習を行っています。
今日は、登場人物や話の内容の確認を、先生と一緒に学習する子どもたちです(^o^)
0
新出漢字
2年生の国語の時間。
新出漢字を先生と一緒に学習している子どもたち。
真剣に先生と学習している子どもたちです(^o^)
新出漢字を先生と一緒に学習している子どもたち。
真剣に先生と学習している子どもたちです(^o^)
0
リズムに合わせて
1年生の国語の時間。
リズムに合わせて、「あいうえお」の詩を楽しそうに読んでいます(^o^)
先生も子どもたちと一緒に詩を読み、楽しみながら授業を行っています。

リズムに合わせて、「あいうえお」の詩を楽しそうに読んでいます(^o^)
先生も子どもたちと一緒に詩を読み、楽しみながら授業を行っています。
0
全校朝会
月曜日は、8時25分からリモートで全校朝会を行っています。
今日は、校長先生の話の後、表彰を行いました(^o^)
その後生活指導主任の先生からの話がありました。
子どもたちは教室でしっかりと話を聞いています。

今日は、校長先生の話の後、表彰を行いました(^o^)
その後生活指導主任の先生からの話がありました。
子どもたちは教室でしっかりと話を聞いています。
0
月曜日の登校
月曜日の登校。
1週間の始まりです。
少し肌寒さを感じる朝ですが、子どもたちは元気よく登校しています(^o^)
気温の差が激しいため、体調管理をしっかりと行いましょう。
1週間の始まりです。
少し肌寒さを感じる朝ですが、子どもたちは元気よく登校しています(^o^)
気温の差が激しいため、体調管理をしっかりと行いましょう。
0
先生の今
先生方は、夕方の時間を使って、勉強会を行っています。
今日は道徳の授業のすすめ方についての勉強会でした。
今日学んだことを、日々の道徳の授業に生かしていきます(^o^)
今日の講師の先生

今日は道徳の授業のすすめ方についての勉強会でした。
今日学んだことを、日々の道徳の授業に生かしていきます(^o^)
今日の講師の先生
0
給食
今日の給食
◯きざみきつねうどん
◯茎わかめの炒め煮
◯チーズケーキ
◯牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯きざみきつねうどん
◯茎わかめの炒め煮
◯チーズケーキ
◯牛乳
今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
私の生活
5年生の家庭科の時間。
家庭科の先生と一緒に、「私の生活 大発見!」の学習を行っている子どもたち。
考えたことを積極的に発表している姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)

家庭科の先生と一緒に、「私の生活 大発見!」の学習を行っている子どもたち。
考えたことを積極的に発表している姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)
0
漢字の成り立ち
5年生の国語の時間。
漢字の成り立ちについて先生と一緒に学習しています。
辞典などを活用して、集中して学習に取り組む姿が輝いている5年生です(^o^)

漢字の成り立ちについて先生と一緒に学習しています。
辞典などを活用して、集中して学習に取り組む姿が輝いている5年生です(^o^)
0
見頃
本校西門にはツツジの木があります。
特に、江ノ島道の通りから見えるツツジが、今まさに見頃です。
とてもきれいに咲いています(^o^)

特に、江ノ島道の通りから見えるツツジが、今まさに見頃です。
とてもきれいに咲いています(^o^)
0
実験
6年生の理科の時間。
物を燃やし続けるにはどうしたらよいかについての実験です。
子どもたちは、実験する前に予想して実験を行います。
集中して考えている姿が輝く6年生です(^o^)

物を燃やし続けるにはどうしたらよいかについての実験です。
子どもたちは、実験する前に予想して実験を行います。
集中して考えている姿が輝く6年生です(^o^)
0
子犬のビンゴ
2年生の音楽の時間。
「子犬のビンゴ」をリズムに合わせて楽しんでいる子どもたち(^o^)
先生も一緒に、子どもたちと楽しんでいます。
「子犬のビンゴ」をリズムに合わせて楽しんでいる子どもたち(^o^)
先生も一緒に、子どもたちと楽しんでいます。
0
セブンステップス
1年生の音楽の時間。
先生と一緒に、リズムに合わせて「セブンステップス」を楽しそうに歌っている子どもたち。
教室は子どもたちの笑顔でいっぱいです(^o^)
先生と一緒に、リズムに合わせて「セブンステップス」を楽しそうに歌っている子どもたち。
教室は子どもたちの笑顔でいっぱいです(^o^)
0
どちらのかさが大きい??
5年生の算数の時間。
算数の先生と一緒に、「どちらのかさが大きいの??」かについて学習しています。
先生は、ヒントを出しながら、子どもたちは「どちらのかさが大きいのか」について学習しています(^o^)


算数の先生と一緒に、「どちらのかさが大きいの??」かについて学習しています。
先生は、ヒントを出しながら、子どもたちは「どちらのかさが大きいのか」について学習しています(^o^)
0
50m走
3年生の体育の時間。
広い校庭で、50m走を行っています。
校庭で走っている子どもたちは、とても気持ちよく走っています。
担任の先生は、スタート係、ゴールでの記録係と役割を分担して、子どもたちの50m走を安全に行っています(^o^)

広い校庭で、50m走を行っています。
校庭で走っている子どもたちは、とても気持ちよく走っています。
担任の先生は、スタート係、ゴールでの記録係と役割を分担して、子どもたちの50m走を安全に行っています(^o^)
0
SOSの出し方教育
6年生は、昨日「SOSの出し方教育」を行いました。
「SOSの出し方に関する教育」とは、「子どもが、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人にSOSを出す)ができるようにすること」、「身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにすること」を目的とした授業です。
平成30年2月に、東京都教育委員会が作成した、授業で活用できるDVD教材も活用し授業を行いました。
「SOSの出し方に関する教育」とは、「子どもが、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人にSOSを出す)ができるようにすること」、「身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにすること」を目的とした授業です。
平成30年2月に、東京都教育委員会が作成した、授業で活用できるDVD教材も活用し授業を行いました。
0
週末の登校
只今の気温は20℃
今日も気温は上昇しそうです。
6年生は1年生のお手伝いをしていますが、下駄箱でも優しく1年生のお手伝いをしています(^o^)
いつもありがとうございます。

子どもたちの登校を温かく見守る先生(^o^)
今日も気温は上昇しそうです。
6年生は1年生のお手伝いをしていますが、下駄箱でも優しく1年生のお手伝いをしています(^o^)
いつもありがとうございます。
子どもたちの登校を温かく見守る先生(^o^)
0
委員会紹介集会
今日はお昼の時間に、委員会紹介集会をリモートで行いました。
各委員会の委員長さんが堂々と発表する姿が輝いていました(^o^)
各委員会の委員長さんが堂々と発表する姿が輝いていました(^o^)
0
給食
今日の給食
◯チキンのハヤシライス
◯キャベツとアスパラのサラダ
◯牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
◯チキンのハヤシライス
◯キャベツとアスパラのサラダ
◯牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
ふきのとう
3年生の国語の時間。
「ふきのとう」の学習を行っている子どもたち。
今日は担任の先生と、登場人物についてまとめています(^o^)

「ふきのとう」の学習を行っている子どもたち。
今日は担任の先生と、登場人物についてまとめています(^o^)
0
8×□=56
3年生の算数の時間。
8×□=56
□に入る数字を、先生と一緒に考えている子どもたち。
一生懸命考えている姿が輝いている3年生です(^o^)
8×□=56
□に入る数字を、先生と一緒に考えている子どもたち。
一生懸命考えている姿が輝いている3年生です(^o^)
0
白いぼうし
4年生の国語の時間。
白いぼうし(物語文)の学習中。
文章を読んで、「不思議だな〜」と感じたところを考えて意欲的に發表し合う子どもたちです(^o^)

白いぼうし(物語文)の学習中。
文章を読んで、「不思議だな〜」と感じたところを考えて意欲的に發表し合う子どもたちです(^o^)
0
きつつきの商売
3年生の国語の時間。
新出漢字の後は、「きつつきの商売」について学習を行っています(^o^)
それぞれの場面について、先生と楽しみながら学習している3年生です。

新出漢字の後は、「きつつきの商売」について学習を行っています(^o^)
それぞれの場面について、先生と楽しみながら学習している3年生です。
0
図書
4年生の図書の時間。
図書室で、本を選んだり読んだりしている子どもたち(^o^)
新しい本もあります。
ぜひ読んでみてくださいね。

図書室で、本を選んだり読んだりしている子どもたち(^o^)
新しい本もあります。
ぜひ読んでみてくださいね。
0
スムーズな準備
1年生の準備も、スムーズに行えるようになってきました。
スムーズに準備ができるようになってきたのは、1年生の努力と、6年生の皆さんのおかげです。
6年生の皆さん、毎朝ありがとうございます(^o^)

スムーズに準備ができるようになってきたのは、1年生の努力と、6年生の皆さんのおかげです。
6年生の皆さん、毎朝ありがとうございます(^o^)
0
はちっ子申込み
はちっ子の申込み最終日。
今日も8時5分から受付を始めました。
今年度もはちっ子は、10回実施します(^o^)
今日も8時5分から受付を始めました。
今年度もはちっ子は、10回実施します(^o^)
0
登校
只今の気温は17℃
今日も暑い1日となりそうです。
子どもたちは、元気よく挨拶しながら登校しています(^o^)
今日も暑い1日となりそうです。
子どもたちは、元気よく挨拶しながら登校しています(^o^)
0
給食
今日の給食
◯ご飯
◯魚のから揚げ ネギソース
◯新じゃがいもの煮物
◯牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
◯ご飯
◯魚のから揚げ ネギソース
◯新じゃがいもの煮物
◯牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
中休み
只今の気温は20℃
どんどん気温が上昇中です。
子どもたちは元気に外遊びを行っています(^o^)

どんどん気温が上昇中です。
子どもたちは元気に外遊びを行っています(^o^)
0
避難訓練
今日は、9時55分〜避難訓練を行いました。
地震後、給食室から出火したという設定での避難訓練を行いましたが、どの学年も上手に避難することができました。
今年度も、避難訓練を毎月実施します。


地震後、給食室から出火したという設定での避難訓練を行いましたが、どの学年も上手に避難することができました。
今年度も、避難訓練を毎月実施します。
0
同じ数
1年生の算数の時間。
同じ数のまとまりを、教科書を使って探しています。
先生は大型TVに映し出しながら、子どもたちと一緒に学習を行っています(^o^)

同じ数のまとまりを、教科書を使って探しています。
先生は大型TVに映し出しながら、子どもたちと一緒に学習を行っています(^o^)
0
かけ算
4年生の算数の時間。
365×148を筆算で計算しています。
先生と一緒に筆算での計算方法を集中しながら考えている子どもたちです(^o^)
365×148を筆算で計算しています。
先生と一緒に筆算での計算方法を集中しながら考えている子どもたちです(^o^)
0
50m走
6年生の体育の時間。
体育担当の先生と一緒に、50m走の学習をしています。
広い校庭をいっぱい使って50m走を行っている子どもたちです(^o^)
体育担当の先生と一緒に、50m走の学習をしています。
広い校庭をいっぱい使って50m走を行っている子どもたちです(^o^)
0
英語
5年生の英語の時間。
英語担当の先生と一緒に学習をしている子どもたち。
今日は自分の名前を英語で書く練習を行っています(^o^)
英語担当の先生と一緒に学習をしている子どもたち。
今日は自分の名前を英語で書く練習を行っています(^o^)
0
雲の動き
5年生の理科の時間。
理科担当の先生と子どもたちは屋上で雲の動きを観察しています。
雲の形や量は時刻によって変化するのかどうかについて、観察している子どもたちです(^o^)

理科担当の先生と子どもたちは屋上で雲の動きを観察しています。
雲の形や量は時刻によって変化するのかどうかについて、観察している子どもたちです(^o^)
0
社会科(6年生)
6年生の社会科の時間。
憲法と私たちの暮らしについての学習を行っています。
社会科担当の先生が事前に準備した資料を活用しながら、学習を行っています(^o^)
憲法と私たちの暮らしについての学習を行っています。
社会科担当の先生が事前に準備した資料を活用しながら、学習を行っています(^o^)
0
「はちっ子」申込み
今日と明日は「はちっ子」の申込みです。
8:05〜申込みを開始しました。
明日も「はちっ子」の申し込みを8:05分から行います(^o^)
8:05〜申込みを開始しました。
明日も「はちっ子」の申し込みを8:05分から行います(^o^)
0
登校
子どもたちの登校が始まりました(^o^)
只今の気温は12℃
午後にかけて気温がかなり上がる予定です。
今日は給食後、子どもたちは下校します。
只今の気温は12℃
午後にかけて気温がかなり上がる予定です。
今日は給食後、子どもたちは下校します。
0
学校図書館とコラボ給食
今日の給食は、「学校図書館とのコラボ給食」でした。
コラボ給食のでは、調理員さんが心を込めた掲示物を作ってくれています(^o^)
いつもすてきな掲示、ありがとございます。



コラボ給食のでは、調理員さんが心を込めた掲示物を作ってくれています(^o^)
いつもすてきな掲示、ありがとございます。
0
掃除
本校の子どもたちは、清掃時間もしっかりと取り組んでいます。
学校がピッカピカに(^o^)
いつも綺麗に掃除してくれてありがとうございます。


学校がピッカピカに(^o^)
いつも綺麗に掃除してくれてありがとうございます。
0
給食
今日の給食
◯マカロニグラタン
◯春キャベツのスープ煮
◯ソフトフランスパン
◯牛乳

1年生もおいしそうに給食を食べています。
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)


◯マカロニグラタン
◯春キャベツのスープ煮
◯ソフトフランスパン
◯牛乳
1年生もおいしそうに給食を食べています。
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
数の学習
1年生の算数の時間。
子どもたちは、ブロックを使いながら、数の学習を行っています。
先生の話をよく聞きながら学習しています(^o^)

子どもたちは、ブロックを使いながら、数の学習を行っています。
先生の話をよく聞きながら学習しています(^o^)
0
学習計画
4年生の国語の時間。
白いぼうし(物語文)を先生と一緒に学習中です。
今日は学習計画をみんなで話し合いながら決めていました(^o^)
白いぼうし(物語文)を先生と一緒に学習中です。
今日は学習計画をみんなで話し合いながら決めていました(^o^)
0
全国学力学習状況調査(6年)
本日は、全国学力学習状況調査の日。
6年生の子どもたちは、国語、算数、児童質問紙に挑戦しています(^o^)
後1時間で、調査は終了します。
6年生の子どもたちは、国語、算数、児童質問紙に挑戦しています(^o^)
後1時間で、調査は終了します。
0
新出漢字
3年生の国語の時間。
新出漢字(新しく習う漢字)の学習を集中しながら行っています(^o^)
先生の書き順をよく見て練習ている子どもたちです。
新出漢字(新しく習う漢字)の学習を集中しながら行っています(^o^)
先生の書き順をよく見て練習ている子どもたちです。
0
ひらがな
1年生の国語の時間。
ひながらの学習を先生と一緒に学習しています。
真剣に学習している姿が輝く1年生です(^o^)
ひながらの学習を先生と一緒に学習しています。
真剣に学習している姿が輝く1年生です(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
1
0
9
9
2