日誌

学校のできごと

給食

今日の給食
◯きざみきつねうどん
◯茎わかめの炒め煮
◯チーズケーキ
◯牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

私の生活

5年生の家庭科の時間。
家庭科の先生と一緒に、「私の生活 大発見!」の学習を行っている子どもたち。
考えたことを積極的に発表している姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)

0

漢字の成り立ち

5年生の国語の時間。
漢字の成り立ちについて先生と一緒に学習しています。
辞典などを活用して、集中して学習に取り組む姿が輝いている5年生です(^o^)

0

見頃

本校西門にはツツジの木があります。
特に、江ノ島道の通りから見えるツツジが、今まさに見頃です。
とてもきれいに咲いています(^o^)

0

実験

6年生の理科の時間。
物を燃やし続けるにはどうしたらよいかについての実験です。
子どもたちは、実験する前に予想して実験を行います。
集中して考えている姿が輝く6年生です(^o^)

0

子犬のビンゴ

2年生の音楽の時間。
「子犬のビンゴ」をリズムに合わせて楽しんでいる子どもたち(^o^)
先生も一緒に、子どもたちと楽しんでいます。
0

セブンステップス

1年生の音楽の時間。
先生と一緒に、リズムに合わせて「セブンステップス」を楽しそうに歌っている子どもたち。
教室は子どもたちの笑顔でいっぱいです(^o^)
0

どちらのかさが大きい??

5年生の算数の時間。
算数の先生と一緒に、「どちらのかさが大きいの??」かについて学習しています。
先生は、ヒントを出しながら、子どもたちは「どちらのかさが大きいのか」について学習しています(^o^)


0

50m走

3年生の体育の時間。
広い校庭で、50m走を行っています。
校庭で走っている子どもたちは、とても気持ちよく走っています。
担任の先生は、スタート係、ゴールでの記録係と役割を分担して、子どもたちの50m走を安全に行っています(^o^)

0

SOSの出し方教育

6年生は、昨日「SOSの出し方教育」を行いました。
「SOSの出し方に関する教育」とは、「子どもが、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人にSOSを出す)ができるようにすること」、「身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにすること」を目的とした授業です。
平成30年2月に、東京都教育委員会が作成した、授業で活用できるDVD教材も活用し授業を行いました。

0

週末の登校

只今の気温は20℃
今日も気温は上昇しそうです。
6年生は1年生のお手伝いをしていますが、下駄箱でも優しく1年生のお手伝いをしています(^o^)
いつもありがとうございます。


子どもたちの登校を温かく見守る先生(^o^)
0

委員会紹介集会

今日はお昼の時間に、委員会紹介集会をリモートで行いました。
各委員会の委員長さんが堂々と発表する姿が輝いていました(^o^)
0

給食

今日の給食
◯チキンのハヤシライス
◯キャベツとアスパラのサラダ
◯牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0

ふきのとう

3年生の国語の時間。
「ふきのとう」の学習を行っている子どもたち。
今日は担任の先生と、登場人物についてまとめています(^o^)

0

8×□=56

3年生の算数の時間。
8×□=56
□に入る数字を、先生と一緒に考えている子どもたち。
一生懸命考えている姿が輝いている3年生です(^o^)
0

白いぼうし

4年生の国語の時間。
白いぼうし(物語文)の学習中。
文章を読んで、「不思議だな〜」と感じたところを考えて意欲的に發表し合う子どもたちです(^o^)

0

きつつきの商売

3年生の国語の時間。
新出漢字の後は、「きつつきの商売」について学習を行っています(^o^)
それぞれの場面について、先生と楽しみながら学習している3年生です。

0

図書

4年生の図書の時間。
図書室で、本を選んだり読んだりしている子どもたち(^o^)
新しい本もあります。
ぜひ読んでみてくださいね。

0

スムーズな準備

1年生の準備も、スムーズに行えるようになってきました。
スムーズに準備ができるようになってきたのは、1年生の努力と、6年生の皆さんのおかげです。
6年生の皆さん、毎朝ありがとうございます(^o^)

0

はちっ子申込み

はちっ子の申込み最終日。
今日も8時5分から受付を始めました。
今年度もはちっ子は、10回実施します(^o^)
0

登校

只今の気温は17℃
今日も暑い1日となりそうです。
子どもたちは、元気よく挨拶しながら登校しています(^o^)
0

給食

今日の給食
◯ご飯
◯魚のから揚げ ネギソース
◯新じゃがいもの煮物
◯牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0

中休み

只今の気温は20℃
どんどん気温が上昇中です。
子どもたちは元気に外遊びを行っています(^o^)

0

避難訓練

今日は、9時55分〜避難訓練を行いました。
地震後、給食室から出火したという設定での避難訓練を行いましたが、どの学年も上手に避難することができました。
今年度も、避難訓練を毎月実施します。


0

同じ数

1年生の算数の時間。
同じ数のまとまりを、教科書を使って探しています。
先生は大型TVに映し出しながら、子どもたちと一緒に学習を行っています(^o^)

0

かけ算

4年生の算数の時間。
365×148を筆算で計算しています。
先生と一緒に筆算での計算方法を集中しながら考えている子どもたちです(^o^)
0

50m走

6年生の体育の時間。
体育担当の先生と一緒に、50m走の学習をしています。
広い校庭をいっぱい使って50m走を行っている子どもたちです(^o^)
0

英語

5年生の英語の時間。
英語担当の先生と一緒に学習をしている子どもたち。
今日は自分の名前を英語で書く練習を行っています(^o^)
0

雲の動き

5年生の理科の時間。
理科担当の先生と子どもたちは屋上で雲の動きを観察しています。
雲の形や量は時刻によって変化するのかどうかについて、観察している子どもたちです(^o^)

0

社会科(6年生)

6年生の社会科の時間。
憲法と私たちの暮らしについての学習を行っています。
社会科担当の先生が事前に準備した資料を活用しながら、学習を行っています(^o^)
0

「はちっ子」申込み

今日と明日は「はちっ子」の申込みです。
8:05〜申込みを開始しました。
明日も「はちっ子」の申し込みを8:05分から行います(^o^)
0

登校

子どもたちの登校が始まりました(^o^)
只今の気温は12℃
午後にかけて気温がかなり上がる予定です。
今日は給食後、子どもたちは下校します。
0

学校図書館とコラボ給食

今日の給食は、「学校図書館とのコラボ給食」でした。
コラボ給食のでは、調理員さんが心を込めた掲示物を作ってくれています(^o^)
いつもすてきな掲示、ありがとございます。



0

掃除

本校の子どもたちは、清掃時間もしっかりと取り組んでいます。
学校がピッカピカに(^o^)
いつも綺麗に掃除してくれてありがとうございます。


0

給食

今日の給食
◯マカロニグラタン
◯春キャベツのスープ煮
◯ソフトフランスパン
◯牛乳


1年生もおいしそうに給食を食べています。
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)


0

数の学習

1年生の算数の時間。
子どもたちは、ブロックを使いながら、数の学習を行っています。
先生の話をよく聞きながら学習しています(^o^)

0

学習計画

4年生の国語の時間。
白いぼうし(物語文)を先生と一緒に学習中です。
今日は学習計画をみんなで話し合いながら決めていました(^o^)
0

全国学力学習状況調査(6年)

本日は、全国学力学習状況調査の日。
6年生の子どもたちは、国語、算数、児童質問紙に挑戦しています(^o^)
後1時間で、調査は終了します。
0

新出漢字

3年生の国語の時間。
新出漢字(新しく習う漢字)の学習を集中しながら行っています(^o^)
先生の書き順をよく見て練習ている子どもたちです。
0

ひらがな

1年生の国語の時間。
ひながらの学習を先生と一緒に学習しています。
真剣に学習している姿が輝く1年生です(^o^)
0

学級目標

3年生の教室では、学級目標を決めていました。
子どもたちが「こんな学級にしたい!!」という考えをもち、先生と一緒に決めています(^o^)
みんなで話し合いながら学級目標を決めている姿を見ていると、嬉しくなりました。
0

2年生の朝の準備

入学してから1年間が経った2年生。
自分たちで朝の準備をテキパキと行っています(^o^)
落ち着いて準備している2年生です。

0

登校

今日も子どもたちは元気に登校しています。
「あはようございます」と元気よく挨拶している子どもたち(^o^)
挨拶があふれ、爽やかな朝を迎えている本校です。
0

掃除

給食の後は、掃除の時間です。
子どもたちは、教室や下駄箱などを掃除しています。
いつもきれいに清掃をしている本校の子どもたちです(^o^)
0

給食

今日の給食
◯ソース焼きそば
◯ボーミータン
◯さつまいもスティック
◯牛乳

今週の給食が始まりました。
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

全校朝会

今年度から全校朝会は月曜日になりました。
校長先生の話を、各教室でしっかりと聞いている本校の子どもたち。
さすがですね(^o^)
0

1年生の準備

今週も6年生が、1年生の教室で準備のお手伝いを。
1年生は安心して、朝の準備を行っています。
6年生の皆さん、今週もよろしくお願いします(^o^)
0

登校

今週も始まりました。
只今の気温は14℃
風があり、少し肌寒く感じます。
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
0

係活動

2年生は教室で係活動を決めています。
先生と一緒に「なぜかかりが必要なのか」について話し合いながら、係決めを行っています(^o^)
「なぜ? どうして?」などと考えることって、大切ですね。

0

カラフルこいのぼり

1年生の図工の時間。
カラフルこいのぼりを楽しみながら作っています(^o^)
絵具の使い方も上手です。


0

給食(1年生 始)

今日から1年生の給食も始まりました。
美味しそうに給食を食べている1年生です(^o^)



今日の給食
◯カレーライス
◯コールスローサラダ
◯レモンゼリー
◯牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

太鼓に合わせて

3年生の体育の時間。
先生の太鼓のリズムに合わせて、ジャンプなどを行っています。
楽しみながら運動する姿が輝く3年生です(^o^)
0

オリエンテーション(社会)

5年生の社会科の時間。
社会科の学習を始める前に、社会科担当の先生の話を聞く子どもたち。
子どもたちは先生の話を聞き、1年間の社会科の学習の流れを確認していました(^o^)

0

オリエンテーション(体育)

6年生の体育の時間。
体育を行う前に、オリエンテーションを行っています。
体育の先生の話をしっかりと聞いている6年生です(^o^)

0

予想

6年生の理科の時間。
集気びんの中のろうそくを燃やし続けるにはどうしたらよいかについて、学習を行っています。
実験前には、しっかりと予想をする6年生です(^o^)

0

ブロックを使って

1年生の算数の時間。
数を数えるときは、ブロックを使って学習を行っています。
具体物を使うことで、子どもたちも安心して授業を受けています(^o^)


0

1年生を迎える会

今日は体育館で1年生を迎える会を行いました。
6年生と一緒に1年生が入場し、迎える会が始まりました。
1年生からの言葉がありましたが、とても立派に發表していました(^o^)


会を進める代表委員会の皆さん
0

週末の登校

只今の気温は13℃
昨日同様、爽やかな気持ちの良い天気です。
子どもたちも元気に挨拶しながら登校しています(^o^)
この後は、1年生を迎える会を行います。
0

給食

今日の給食
○鶏そぼろご飯
○サワラのねぎみそ焼き
○わか竹汁
○牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
明日からは、1年生の給食も始まります。
0

言葉の準備運動

4年生の国語の時間。
グループで共通点を見付けてみんなの前で発表しています。
楽しみながらみんなの前で共通点を發表している子どもたちです(^o^)
0

英語

3年生の英語の時間。
英語の先生と担任の先生が協力しながら英語の授業を行っています。
今日は、国の名前を英語で言うことができるように楽しみながら英語の授業に取り組んでいました(^o^)
0

図書

3年生の図書の時間。
本を選んだり、自分で選んだ本を静かに読んだりしている子どもたち(^o^)
本を100冊読むと、校長先生から表彰状も準備されています!!
今年度もたくさんの本と出会ってください。
0

練習

体育館で、「1年生を迎える会」の練習を行う子どもたち。
1年生からの発表も今から楽しみです。
明日、8時25分からは1年生を迎える会を体育館で行います(^o^)

練習の様子【場所の確認】
0

合図に合わせて

3年生の体育の時間。
先生の合図に合わせて、楽しみながら体を動かします(^o^)
例えば…先生が左と言ったら、子どもたちは右にジャンプするなど。
笑顔あふれる体育の時間を見ていると、私も嬉しくなりました。

0

春探し

4年生の理科の時間。
見付けた春は、クロムブックで写真撮影を行います。
爽やかな天気の中で、子どもたちは楽しみながら春探しを行っています(^o^)

0

1年生との交流

体育館から子どもたちの楽しそうな声が。
1年生と6年生が交流会を行っていました。
6年生が1年生に自己紹介をするなど、楽しい交流会となりました(^o^)
0

準備

1年生の朝の教室。
1年生も、朝の準備に少しずつ慣れてきたようです。
6年生は毎朝、1年生の朝の準備のお手伝いを行っています。
6年生の皆さん、いつもありがとうございます(^o^)



0

爽やかな朝

現在の気温は12℃
爽やかな朝を迎えました。
子どもたちは、今日も元気に登校しています(^o^)
子どもたちは元気に朝の挨拶もできています。
0

給食

今日の給食
○ひじきチャーハン
○春巻き
○豆腐とわかめのスープ
○牛乳
「今日の給食は何だろう??」と、給食の配膳方法が分かる場所に集まる子どもたち(^o^)
栄養士の先生が説明しています。

0

考えながら

5年生の国語の時間
はじめに文章に隠された意味を考えます。
その後考えたことを発表しあい、楽しみながら担任の先生と一緒に文章を読んでいる5年生です(^o^)
0

初めての名前

1年生の国語の時間。
ひらがなで自分の名前を書くことに挑戦しています。
先生の話をしっかりと聞きながら、授業はすすんでいきます(^o^)
0

歯のポスター作り

6年生の図工の時間。
図工室から6年生の楽しそうな声が(^o^)
歯のポスターづくりに挑戦しています。
これから、どんなポスターになるのか楽しみですね。

子どもたちの作品

0

7×4

3年生の算数の時間。
算数の先生と一緒に、7×4の答え方を九九の表から見付けていきます。
九九の表を見ながら7×4の答えを見付けている子どもたちです(^o^)

0

春のうた

4年生の国語の時間。
担任の先生と一緒に春のうたの学習を行っています。
詩から感じたことを積極的に発表し合う子どもたちです(^o^)
0

体幹トレーニング

5年生の体育の時間。
体育館では、授業のはじめに体幹トレーニングに挑戦しています。
子どもたちと先生が、楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした(^o^)
0

詩を味わおう

3年生の国語の時間。
教室からは子どもたちの楽しそうな声が。
詩の学習を行った後、楽しみながら読んだり、体を動かしたりしながら詩を読んでいる子どもたちです(^o^)
0

整数と小数

5年生の算数の時間。
整数と小数について学習を行っています。
学習の最後は、先生と子どもたちとでまとめの文章を考えていました(^o^)

0

新出漢字

3年生の国語の時間。
新出漢字を担任の先生と学習しています。
真剣に学習する姿が輝く3年生です(^o^)
0

1年生朝の準備

6年生は、1年生が登校する前に1年生の教室に行き、朝の準備を行っています。
「大丈夫?何か困ったことはない?」などと6年生が優しく声をかけている場面も(^o^)
朝から嬉しくなりました。
6年生のみなさん、いつもありがとうございます。


0

登校

現在の気温は18℃
朝から気温が高めですが、子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
0

給食(始)2〜6年生

今年度の給食が、いよいよ始まりました(2〜6年生)。
今日の給食
○ご飯
○れんコーンハンバーグ
○じゃがいもだんご汁
○牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
14日(金)から1年生も給食が始まります。
0

分かりやすく表すには

2年生の算数の時間。
分かりやすく表すにはどうすればよいかについて、先生と一緒に考えている子どもたち(^o^)
授業の最後には、グラフに分かりやすく表していました。
0

視写

3年生の国語の時間。
「春のうた」の学習を担任の先生と行っています。
詩を味わった後は、「春のうた」の視写を丁寧に行っていました(^o^)
子どもの作品。
0

ガム18個分

4年生の算数の時間。
ガム18個分の代金を図を使って求めます。
自分の考えをみんなの前で堂々と発表している子どもの姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)

0

1学期に頑張りたいこと

2年生の国語の時間。
2年生になって頑張りたいこと等を、作文にしています。
作文を書く前に、どんなことを頑張りたいか真剣に考えている2年生の子どもたちです(^o^)
0

専科の授業(始)

専科の授業も始まりました。
3年生の図工の時間。
図工の時間の前に、オリエンテーションを行っている図工の先生。
今年度は、展覧会を行います(^o^)
0

学年集会(6年生)

体育館では、6年生が学年集会を行っています。
さすが6年生、素晴らしい姿勢で、先生の話をしっかり聞いています。
6年生の素晴らしい姿を見ていると、とても嬉しく思います(^o^)

0

健康観察

登校後、子どもたちの準備が終わった後は、健康観察を行います。
担任の先生と健康観察をしている6年生です(^o^)
健康観察は、すべての学級で毎朝行っています。
0

準備

1年生の朝の準備は、今日も6年生がサポートしてくれています。
1年生は安心して、朝の準備を行っています(^o^)
6年生の皆さん、いつもありがとうございます。

0

登校

現在の気温は14℃
とても暖かく、過ごしやすい一日となりそうです。
子どもたちも元気よく登校しています(^o^)
今日から、1学期の給食が始まります(2〜6年生)。
0

委員会決め

6年生の教室では、前期の委員会を決めています。
どの委員会に入ろうかと考え、委員会を決める6年生。
委員会も6年生が引っ張っていきます(^o^)
6年生の皆さん、よろしくおねがいします。
0

かけ算を使って

3年生の算数の時間。
かけ算を使って、何個あるのかを求めています。
算数の先生と一緒に考えながら授業がすすんでいきます(^o^)
0

1年生の下校

1年生の下校はコース別です。
担当の先生を決め、コースに分かれて安全に下校します(^o^)
13日(木)から、3時間授業です。
0

鉛筆の持ち方

1年生の国語の時間。
今日は鉛筆の持ち方の練習を担任の先生と行っています。
先生の話をしかりと聞きながら、学習を行う1年生です(^o^)



0

中休み

中休みも素晴らしい天気が続いています。
子どもたちは楽しそうに、元気に外遊び(^o^)
仲よく遊んでいる姿を見ていると嬉しくなります。
0

全校朝会

8時25分から全校朝会をリモートで行いました。
今年度から、月曜日の朝8時25分から全校朝会を行います。
校長先生や、生活指導主任の先生の話を教室で子どもたちは真剣に聞いています。
内容については、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

0

1年生の朝の準備

1年生が教室に入室しています。
6年生の子どもたちが、1年生のお手伝いを行っています。
1年生も安心して、準備を行っています(^o^)

0

打ち合わせ

後少しで、1年生を迎える6年生。
1年生の担任の先生と打ち合わせをして、迎え入れる準備を行っています(^o^)
もうすぐ1年生が教室に入室します。
0

登校

今日も素晴らしい天気です。
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
一週間の始まりです。
この後8時25分から、全校朝会をリモートで行います。
0

学年集会

体育館から楽しそうな笑い声が。
4年生が体育館で学年集会を行っています。
まずは、先生から子どもたちに自己紹介をしています(^o^)
内容は子どもたちからぜひ聞いてみてください。


0