日誌

学校のできごと

秋を探そう

2年生の生活科の時間。
秋になり、色が変わった葉っぱを調べる2年生。
クロムブックを活用して色付いた葉っぱを写真で撮る活動も行いました(^o^)


0

全校朝会

毎週火曜日は全校朝会をリモートで行っています。
校長先生からは
◯体調管理をしましょう。
◯今週は多くの行事がありますが落ち着いて行動しましょう。
という話がありました。
子どもたちもしっかりと話を聞くことができました(^o^)

0

朝の八小

ただ今の気温は10℃
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
「副校長先生、おはようございます。僕の手が凍りそうです!!」という子どもも。
今日は、避難訓練や委員会紹介集会などがあります。
0

給食

今週も給食が始まりました(^o^)

今日の給食
◯発芽玄米ごはん
◯鶏肉のコチュマヨ焼き
◯キムチチゲ
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

説明的文章

6年生の国語の時間。
筆者の表現の工夫に注目して文章を読んでいる6年生です(^o^)
文章を読むとき、筆者が自分の考えをより適切に伝えるために、どのような事例を取り上げているのか、どのように論を進めているのかなど、説得力をもたせるための工夫について考えることが大切になります。
0

キラキラタンブリー

3年生の音楽の時間。
キラキラタンブリーの練習を音楽の先生と楽しみながら行っています(^o^)
音楽会の練習はまだまだ続きます。
0

上流と下流

5年生の理科の時間。
川の水の流れについて真剣に学習しています(^o^)
今日は、上流と下流での水の流れの違いについて学習を行いました。
教科担任制を行っている5年生の様子です。

0

一つの式

4年生の算数の時間。
一つの式に表して答えを求めよう!!というめあてをもち、学習に取り組んでいます(^o^)
あめ玉の数はどのくらいになるのかについて、真剣に考える子どもたちと算数の先生です。
0

図書

3年生の図書の時間。
本を選んだり返却したり、静かに本を読んだりしている子どもたちです(^o^)
図書室は静かで、子どもたちは本を選んだ後は静かに読書を楽しんでいます。
0

漢字学習

3年生の国語の時間。
新出漢字の学習に集中して取り組んでいる子どもたちです(^o^)
黒板には新出漢字が大きく映し出されています。
0

さるへいと立てふだ

2年生の道徳の時間。
「さるへいと立てふだ」という資料を活用しながら授業がすすみます。
子どもたちは心情メーターで、気持ちを表現します(^o^)

授業の様子



心情メーター
0

13℃

現在の気温は13℃
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
最高気温は14度までしか上がらず、昨日と比較すると10℃以上の気温差があります。
今日、明日と天気が悪く気温が低い日が続きますが、体調管理をしっかりと行いましょう!!
0

運動会の絵

1年生の図工の時間。
運動会を思い出しながら、絵を描いていきます。
どんな絵になるか、今から楽しみですね(^o^)


明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね。
0

変化していく体

4年生の保健の授業。
子どもたちは、1年生から今までの身長の伸び方を振り返ったり、先生から成長する時期の話を聞いたりしています。
成長する時期について先生の説明を聞き、子どもたちは「なるほど!!」「そうなんだ〜」という声が上がっていました!!
0

デジタル教科書

5年生の国語の時間。
デジタル教科書を使って、言葉の学習をする子どもたち(^o^)

最初は真ん中が空欄になっていますが。

クロムブックを操作し、言葉を入力すると完成します!!
0

物語

4年生の国語の時間。
登場人物「ごんの心が最も動いたのはどの場面なのか?」について学習しています。
子どもたちからはたくさんの発表がありました(^o^)

黒板に学習したことをまとめていく担任の先生です。
0

☆今日の給食☆

今日の給食
○あんかけやきそば
○くきわかめととうふのスープ
○りんご
○牛乳

今週もおいしい給食をつくってくださった方々ありがとうございました(^o^)
0

ヒノトントンZOO(^o^)

朝から生活科見学を楽しみにしていた1年生(^o^)
道路はきまりを守って歩いたり、JRやモノレールも上手に乗ったりすることができました。

交差点も上手に渡ることができました(^o^)

ヒノトントンZOOで記念写真(^o^)


モルモットとのふれあい体験も!!

グループに分かれて昼食を食べました。
子どもたちのお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。


昼食後は、グループでスタンプラリーを行いました!!

素晴らしい天気のもと、予定通り実施できて一安心です。

1日頑張った1年生をご家庭でもぜひ褒めてください(^o^)
0

跳び箱や平均台を使って

2年生の体育の時間。
跳び箱や平均台を使って、子どもたちは楽しみながら運動を行っています。
たくさんの場所が準備されていて、子どもたちはいろいろな場所で体を動かしていました(^o^)

0

かっぱわくわく

3年生の道徳の時間。
「かっぱわくわく」という資料を使いながら道徳の授業を行っています。
授業では、困っている人に親切にしようとすることについて真剣に考える子どもたちです!!

0

分数

5年生の算数の時間。
分数の学習も先生の話をしっかりと聞きながら学習をする子どもたち(^o^)
大きさが分かりやすい分数になおす方法を真剣に考えています!!

0

音楽会に向けて

4年生の音楽の時間。
音楽会に向けて練習する4年生♫
パートに分かれて合奏を行っている様子です。
本番まで練習は続きます(^o^)
0

紹介

6年生の英語の授業。
英語の先生と担任の先生が子どもたちにお手本を見せます(^o^)
子どもたちも先生の真似をしながら楽しんで英語の学習を行っています。
0

かけ算の筆算

3年生の算数の時間。
かけ算の筆算に取り組む3年生。
集中して学習に取り組んでいる姿を見ていると、私も嬉しくなります(^o^)

0

6年生の活躍☆

1年生は今からヒノトントンZOOへ!!
6年生が1年生のお手伝いを教室で行っています(バンダナ付け)
6年生、朝から本当にありがとうございます(^o^)
さすが、最高学年ですね!!
0

とても良い天気

今日も素晴らしい秋晴れ。
今日は1年生が素晴らしい秋晴れの空のもと、ヒノトントンZOOに行ってきます(^o^)
8時35分には学校を出発し、モノレールやJRに乗ってヒノトントンZOOへ。
動物園ではスタンプラリも行います(^o^)
0

給食

今日の給食
◯五目炒飯
◯ジャンボシュウマイ
◯春雨スープ
◯牛乳

4時間目の授業後、廊下から「ジャンボシュウマイ 早く食べたい〜」という子どもたちの声が(^o^)

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

「九」や「十」

1年生の国語の時間。
「九」や「十」の書き方について学習しています。
先生が黒板に書き、書き順などを練習した後に子どもたちはノートに書き写します。
先生の話をしっかりと聞き、学習を行っている1年生です(^o^)

0

振り返り

2年生の算数の時間。
プリントを拡大し、分かりやすく子どもたちと振り返りを行っています(^o^)
子どもたちが「なるほど」と言いながら学習が振り返りがすすんでいきます!!

0

ある道路をほそうすると

6年生の算数の時間。
ある道路をほそうすると何日かかるのかについて、真剣に考えている子どもたちです!!
集中して学習に取り組む6年生です(^o^)



自分で考える時間をしっかりと取った後、発表をします。
0

キラリ職員室前

北校舎2階にある、キラリの職員室前。
10月バージョンの飾り付けが。
毎回、担当の先生の手作りです(^o^)
0

跳び箱

5年生の体育の授業。
跳び方のお手本を先生が行った後、子どもたちが跳び箱に挑戦します(^o^)


準備や片付けもみんなで協力しながら行う5年生。さすがです!!
0

読書の木

図書館の前には、1時間目に読書の木が掲示されました。
おすすめの本や好きな本をカードに書いて紹介します。

今は図書の先生が書いたおすすめの本や好きな本が読書の木に!!
今から子どもたちが書いたカードも掲示されます(^o^)

0

計画

3年生のクラスでは、28日(金)に行うお楽しみ階の計画を。
子どもたちや先生がいろいろな案を出しながら、計画をしています(^o^)
28日(金)のお楽しみ会を今から楽しみにしている様子の子どもたちです。
0

秋晴れ

ただ今の気温は13℃
とても気持ちのよい朝を迎えました。
秋晴れの1日になりそうです。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
0

昼休み

昼休みは気持ちのよい秋晴れ(^o^)
子どもたちも気持ちよさそうに外遊び。
楽しそうにバレーボールなどを行っています(^o^)

0

給食

今日の給食
◯秋の香りご飯
◯サバの塩焼き
◯豆腐だんご汁
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

お手紙

2年生の国語の授業。
二人の登場人物の行動を中心に、場所や時間の移り変わりが描かれた作品です。
「がまくん」と「かえるくん」の様子に着目して、お手紙を待つ二つの場面の違いを、挿絵も手掛かりにして学習していきます。


0

よい友達

3年生の道徳の授業。
友達を大切にすることについて子どもたちが話し合ったり発表したりしています(^o^)
友達のことを大切にすることについて、ぜひご家庭でもお子さんと話題にしてみてください。

0

テスト

6年生の教室に入ると、静まり返っています。
算数の授業で学習したことを振り返り、テストを行っていました。
子どもたちの真剣な姿を見ていると、嬉しくなりますね(^o^)
0

英語

5年生の英語の授業。
今日は友達に訪ねる方法を学習している子どもたちです。

大型テレビでも友達に訪ねる方法を映像で見ています。
今日も英語の先生と担任の先生が連携しながら楽しい授業が行われています(^o^)
0

まとめ

2年生の算数の時間。
三角形と四角形の学習もまとめの段階に入りました。
一つの単元が終わると、まとめの時間が必ずあります!!
0

登校

気持ちのいい朝の始まりです。
現在の気温は13度と肌寒さは感じますが、今日も子どもたちは元気に登校しています(^o^)
水〜金曜日までは良い天気が続きそうです(^o^)

0

お弁当

校庭の芝生から楽しそうな声が。
2年生が校庭でお弁当を食べています(^o^)
今日は校外学習の予定でしたが、天候不順のため延期にしました。
子どもたちは「お弁当美味しい」「学校ではなく公園で食べているみたい」と大喜びでした。
子どもたちのお弁当の準備、ありがとうございました。


0

給食

今日の給食
◯もやしご飯
◯春巻き
◯わかめスープ
◯牛乳


今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

リレー

6年生の体育の時間。
校庭から楽しそうな声が聞こえてきます。
6年生が校庭で全員リレーを行っていました(^o^)
みんなで楽しみながらのリレーとなりました。

0

訪ねられたことに

4年生の英語の授業。
「訪ねられたことに答えることができるように」というめあてで授業はすすんでいきます。
英語の先生と担当の先生が協力しながら楽しい授業が行われています(^o^)

0

リズムに合わせて

1年生の音楽の時間。
1年生が音楽の先生のリズムに合わせながら♫
音楽会に向けての練習が始まりました(^o^)


0

中休み

中休みは雨も降らず。
子どもたちは元気に外遊びをしていました(^o^)
下校時刻に雨が降らなければよいのですが。


0

水産業

5年生の社会科の時間。
水産業の盛んな地域についての学習が始まりました。
子どもたちは、資料集やクロムブックを活用して、真剣に調べ学習を行っています(^o^)

0

くじらぐも

1年生の国語の時間。
「くじらぐも」は、1年生が体育の時間という現実の世界から、幻想の世界で楽しみ、もとの現実の世界に戻るという素敵な作品です。
今日はどんな話なのか想像して本文を読む1年生です(^o^)
ぜひご家庭でも子どもたちと一緒に読んでみてください。

0

全校朝会(リモート)

毎週火曜日は全校朝会の日です。

校長先生からは
◯朝ごはんを食べて登校しましょう
◯交通ルールを守りましょう
◯挨拶をすすんでおこないましょう
という話がありました。

生活指導主幹の先生からは
◯クロムブックを大切に使いましょう
という話がありました。

みんなで守っていきましょうね。
0

登校

今日は一段と寒く、パラパラと雨が・・・。
子どもたちは寒さに負けず、元気に登校しています(^o^)
本日実施予定していた2年生の校外学習は、天候不順のため26日(水)に延期をしました。

この後、8時25分から全校朝会をリモートで行います。
0

学校図書館と給食コラボ

今日の給食は「学校図書館と給食コラボ」
今月の本は目黒のさんまです。
調理員さんが作った掲示物を毎月楽しみにしています(^o^)

工夫された調理員さん手作りの掲示物☆



今日の給食
◯サンマの蒲焼丼
◯のっぺい汁
◯巨峰
◯牛乳

来月の「学校図書館と給食コラボ」が今から楽しみです。
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

振り子

5年生の理科の時間。
振り子の1往復する時間はいとの長さによって変わるかどうかについて、グループに分かれて実験を行っています。


実験道具

実験前には仮説を立ててから実験を行います!!
0

自転車教室

今日は3年生の自転車教室を行いました。
雨予報のため、今日は体育館で警察の方の話を聞きました。
自転車を使った実技講習会は、26日(水)に行います。

PTAの皆様、昨日からの準備等、ありがとうございました。
0

新出漢字

3年生の国語の時間。
新出漢字を担任の先生と一緒に学習しています。
黒板には、今日学習する新出漢字が大きく映し出されています(^o^)

0

修飾語

3年生の国語の時間。
修飾語を使って詳しい文章を自分で書く授業です。
担任の先生の話をしっかりと聞いている3年生です(^o^)

まずは、自分の考えを十分に取り、修飾語を使った文章を書く子どもたちです。
0

およその面積

6年生の算数の時間。
およその面積を地図帳を活用しながら求めています。
月曜日1時間目から集中して学習に取り組む6年生。
さすがです!!

0

読書旬間【明日から】

1年生の図書の時間。
落ち着いて本を読んでいる子どもたちです(^o^)

明日から読書旬間が始まります!!
たくさんの本と触れ合ってくださいね(^o^)
【スタンプラリーもありますよ】
0

今週の始まり

今週も始まりました。
雨が降っったりやんだりとした天気です。
今日予定していた自転車教室実技講習会は、雨予報のため延期に。
子どもたちは元気に登校しました(^o^)

0

3つの数

1年生の算数の時間。
3つの数の計算を、子どもたちが工夫しながら計算しています!!
意欲的に学習するしてる姿を見ていると、私まで嬉しくなりました(^o^)


明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね。
0

日なたと日かげ

3年生の理科の学習。
日なたと日かげの学習をしています。
温度計の使い方を学習している3年生です(^o^)


教室での学習後は、実際に校庭に出て温度計の使い方の練習を行いました!!
0

音楽会に向けて

5年生の音楽の授業。
運動会の次は音楽会です!!
音楽会に向けて真剣に練習する子どもたちです(^o^)

0

学校生活

どうすれば学校生活をもっとよくしていくことができるかについて学習をしている子どもたち。(国語)
今後は、互いの立場を明確にしながら話し合いが行われます!!
0

昼休み

中休みは雨が振り外遊びはできませんでしたが、昼休みの校庭は雨も降らず子どもたちも元気に外遊び(^o^)
先生も外で子どもたちと遊んでいます!!


0

ピカピカ☆

給食後の清掃時間。
子どもたちは校舎内をほうきやぞうきんなどを使って友達と協力しながらピッカピカにします!!
いつもきれいな第八小学校ですです(^o^)

先生も一緒に掃除をします!!
0

世界の料理(イギリス)

今日の給食は世界の料理(イギリス)です。
イギリス料理は色々ありますが、今日の給食には「シェパーズパイ」が登場!!味付けしたひき肉の上にチーズをのせて焼いた料理です。
麦が入ったスープ「スコッチブロス」はスコットランドの代表的な料理です。

今日の給食
◯食パン(いちごジャム)
◯シェパーズパイ
◯スコッチブロス
◯牛乳

1年生も美味しそうに給食を食べています(^o^)
(おかわりじゃんけんは声を出さず静かに行います)

今週もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

お互いの権利

6年生の道徳の時間。
お互いの権利がぶつかるときのことについて、担任の先生と子どもたちが話し合いを行っています。
積極的に子どもたちが考えを発表しています(^o^)
0

分母が違う分数

5年生の算数の時間。
分母が違う分数のたし算に挑戦する5年生!!
子どもたちはどのようにしたら計算ができるのかについて考えています(^o^)

0

ごんぎつね(4年生)

4年生の国語の時間。
ごんぎつね(物語文)の学習中です。
子どもたちは真剣に、登場人物ごんの心が最も動いたのはどの場面なのかについて考えています(^o^)


0

小中連携教育(英語)

今日は第六中学校の英語の先生が、6年生に英語の授業を(小中連携教育)。
今回で2回目ですが、子どもたちも担任の先生も楽しそうに、中学校の先生から英語を学んでいます(^o^)

中学校の英語の先生!!

楽しみながら英語を学ぶ子どもたち(^o^)
よ〜く見ると、担任の先生も子どもたちと一緒に授業に参加しています!!

小中連携教育(英語)はまだまだ続きます!!
0

フラフープ

2年生の体育の時間。
体育館から楽しそうな声が。
体育館で子どもたちはフラフープを使って、フラフープを回したり転がしたりするなどの運動を楽しそうに行っています(^o^)



先生も子どもたちと一緒にフラフープを行っています(^o^)
0

今日の食事

6年生の家庭科の時間。
「まかせてね 今日の食事」という学習を行っています。


子どもたちは、まず自分で考えます。
次にグループでも自分で考えた「今日の食事」を見せたり話したりしています(^o^)
0

登校

今日は雨の中での登校となりました。
子どもたちは傘やカッパを上手に使いながら登校することができました。
下校時に雨が降らなければよいのですが。
0

給食

今日の給食
◯うめわかご飯
◯焼きししゃも
◯切り干し大根の煮付け
◯ジャガイモだんご汁

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

リレー

1年生の体育の時間。
校庭では子どもたちの元気な声が。
チームを作り、リレーを行っています(^o^)


先生が「リレーをもう1回やりますよ」と言うと、子どもたちは「やった〜」と大喜び(^o^)

子どもたちが友達を応援している姿が輝いていました(^o^)
0

どこから?

3年生の社会の時間。
スーパーの品物はどこから来ているのかを学習しています。
真剣に調べたり発表したりしている子どもたちです(^o^)


0

ランキング

図書室前の掲示物。
図書の先生が作っています(^o^)





0

図書

2年生の図書の時間。
図書室では子どもたちが本を選んだり、本を読んだりしています(^o^)
静かに落ち着いて本を読んでいる子どもたちです。

新しい本の貸し出しが、いよいよ始まりました(^o^)
ぜひ図書館で探して読んでみてくださいね。
0

修飾語

3年生の国語の時間。
修飾語を使って先生と子どもたちが一緒に文章を書いています(^o^)



集中して学習に取り組んでいる子どもたちの姿を見ていると嬉しくなりますね(^o^)
0

掲示物(低学年算数教室)

低学年算数教室の掲示物。
低学年算数担当の先生の手作りです(^o^)
今学習していることがよく分かる掲示物ですね!!
児童のみなさんも、低学年算数教室の掲示物を見て学習を振り返りましょう。

0

比べ方(1年生)

1年生の算数の時間。
授業の始めは、百玉そろばんで数の練習!!

次に、色水を使って比べ方を考える1年生。
「理科の実験みたい〜」と子どもたちは楽しみながら算数の授業(^o^)


0

登校

今日も肌寒い朝。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
中休みや昼休み、下校中に雨が降らなければよいのですが。

0

月の動き

4年生の理科の時間。
今まで学習した月の動きについての振り返りを行っています。

みんなの前で堂々と発表する姿を見ていると、私まで嬉しくなります(^o^)
0

給食

今日の給食
◯発芽玄米ごはん
◯れんコーンハンバーグ
◯おかかブロッコリー
◯牛乳
0

振り返り

運動会が無事に終わりました!!
あるクラスでは「運動会をふり返ろう!」という活動を(^o^)
実はこの振り返りが大切なのです。
0

英語

6年生の英語の時間。
英語で多くの単語の言い方を学んでいます(^o^)
担任の先生と英語の先生が連携しながら授業はすすんでいきます!!
0

中休み

涼しい中での中休み。
子どもたちも元気よく外遊び(^o^)

英語の先生と仲良く話している子どもたちも(^o^)
0

登校

今日は、曇り空で肌寒さを感じる朝です。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
今日は、6年1組は研究授業のため5時間目終了後に下校します。その他の学級は給食後に下校します。
0

言葉遊び

2年生の国語の時間。
子どもたちは、自分で言葉遊びづくりを行っています(^o^)
たくさんの言葉遊びを作ることができました。


明日は水曜日です。
安心して登校してくださいね。
0

くるくるランド

3年生の図工の時間。
「くるくるランド」づくりに夢中になって取り組んでいる子どもたちです(^o^)


子どもたちの作品(作成中です)



どんな作品に仕上がるか、今から楽しみですね(^o^)
0

お米

5年生の社会科の時間。
めあては「お米はどのようにして私たちのもとに届けられるか調べよう」です!!
教科書や資料を参考に調べ学習を行っている5年生です(^o^)

0

〜ができる

5年生の英語の授業。
「〜ができる」という言い方の練習を英語の先生と(^o^)
子どもたちも楽しそうに英語の学習を行っています。


0

三角形と四角形

2年生の算数の時間。
三角形と四角形の辺と頂点について学習しています。
みんなの前で堂々と発表している子どもたちです(^o^)


0

言葉の変化

言葉の変化について学習する6年生。
時代による言葉の変化について、国語辞典で調べながら学習します!!
子どもたちは真剣に国語辞典で言葉の変化を調べています(^o^)


0

運動会が終わりました!!

本日は秋晴れのもと、第122回運動会を行うことができました。
子どもたちの笑顔が輝く一日となりました(^o^)
ご来校いただきました皆様、多くの声援ありがとうございました!!
0

秋晴れの朝

秋晴れの朝の中、子どもたちは元気よく登校しています(^o^)
素晴らしい天気の中での運動会となりそうです!!


0

教職員打ち合わせ

7時45分から教職員で朝の打ち合わせ!!
PTAの方々も一緒に打ち合わせを行いました(^o^)

0

まだまだ準備中

現在はテントなどの準備を行っています!!
とても良い天気です。





0