日誌

学校のできごと

夏の研究

夏休みに行った研究を発表する5年生!!
みんなの前で発表するのは緊張しますが、さすが5年生。
堂々と夏の研究をみんなの前で発表しています(^o^)
聞く姿勢も立派ですね!!


明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね(^o^)
0

英語

6年生の英語の授業!!
夏休みの思い出を英語で話す授業です。
授業の後半部分は、英語のゲームで英語に慣れ親しんでいる6年生です(^o^)

0

四角形の学習

5年生の算数の時間!!
四角形をしきつめることができるかどうかについて考えている授業です!!

先生の話をしっかりと聞きながら授業はすすんでいきます(^o^)

子どもたちは算数の授業中に、ノートもまとめていきます!!
0

係決め

2学期の係を決めている4年生。
○新聞係
○イラスト係
○エコ係
○漫画係
など、子どもたちからたくさんのかかりが出てきました(^o^)


2学期の係活動について積極的に発表する4年生です(^o^)
0

あきらめない気持ち

2年生の道徳の授業!!
「さかあがり できたよ」という教材から、あきらめないことの大切さについて子どもたちと先生とで話し合います(^o^)
あきらめないことの大切さについて、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

0

給食☆

今日の給食
○栗とさつまいものご飯
○きっかむし
○あられ汁
○牛乳
今日は重陽の節句。菊がきれいに咲く季節ということから、「菊の節句」とも言われています。菊の花に見立てた肉団子が給食に登場しました(^o^)

きっかむし(菊の花に見立てた肉団子)

中にはたくさんのお肉が!!

今週もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

6年生の廊下

6年生の廊下には、夏休みに行った研究のまとめが掲示されています!!
6年生みんなの努力が詰まっています(^o^)
17日(土)学校公開でぜひご覧ください。
0

運動会の練習(3年生)

体育館では3年生が運動会(表現)の練習を!!
先生の動きを真似しながら、少しずつ運動会(表現)を覚えている真っ最中です(^o^)
子どもたちの楽しそうな声が、今も体育館から聞こえてきます。

0

掲示物(きこえとことばの教室)

きこえとことばの教室の職員室前の掲示物!!
こちらも素敵な掲示物ですね(^o^)
きこえとことばの教室の先生の手作りです!!

土曜日の夜晴れていたら、空をながめてみてくださいね(^o^)
0

掲示物(キラリ)

キラリの職員室前は、9月の掲示物が!!
秋らしい掲示物がとても素敵です(^o^)
いつもキラリの先生方が作成しています。
0