日誌

学校のできごと

6年生(国語)

6年生の国語の時間!!
担任の先生の話を聞く姿勢も立派です(^o^)
さすが本校の最高学年!!
熟語の成り立ちについて、担任の先生と子どもたちが楽しみながら学習をすすめています。
0

発表の仕方!!

2学期から新しいきまりを作ったクラスが。

それは、発表の仕方です!!
担任の先生が夏休みに考えて掲示物を作成していました(^o^)
0

私たちの暮らし

私たちの暮らしと仕事について、学習を行っている3年生です!!
私たちの町や市で働いている方々の仕事の様子について真剣に話し合っていました(^o^)
2学期は立川市の様子についての学習がさらに広がっていきます。

0

何か始まりました

6年生が運動会に向けて、何かを始めました!!
最初に全員で集まり、図工室と理科室に別れます。

図工室ですが、図工の授業ではありません!!

理科室ですが、理科の授業ではありません!!


運動会に向けて6年生が理科室と図工室で準備中!!
10月8日(土)本番をお楽しみに(^o^)
0

立川のたからパート1

3年生は総合的な学習の時間に、「大発見立川のたからパート1」の学習を行っています!!
1学期に育てた生き物を育てるときに大切なこと、大変なこと、楽しかったことについて担任の先生と子どもたちで学習を行っています。
3年生も素晴らしい学習態度で、感心しました!!
0

登校(金曜日)

今日も子どもたちは元気に登校しています!!
登校時間に雨が降らず安心しました。
今日も子どもたちの笑顔が輝いている本校です(^o^)
0

調理実習☆

6年生の家庭科の時間に調理実習を!!
実際に調理実習を行うのではなく、夏休みに各家庭で行った調理実習の発表会(^o^)
発表会を見ているだけで、お腹が空いてきました。児童の感想にも感動しました!!

○夏休み前の課題の説明プリント


○子どもたちの発表


○自然と拍手が(^o^)


○児童がまとめた調理実習のワークシート

子どもたちは感想で、
○家庭での調理実習が楽しかった。
○またやってみたい。
○自分で作ったので形は悪くなったけれど、味は最高だった。
○自分が作ってみて大変だった。料理を毎日してくれている家族の気持ちが分かり感謝の気持でいっぱいになった。
など、多くの感想が。
保護者の皆様にもぜひ見ていただきたかった素敵な発表会でした!!
0

今日の給食

2学期2回目の給食(^o^)

今日の給食
○ご飯
○サバの塩焼き
○もやしの炒めもの
○冬瓜の味噌汁

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

1年生算数

1年生の算数の授業!!
図を見ながら担任の先生と子どもたちが、分かりやすく整理していきます(^o^)

教科書の練習問題は大型TVを活用しみんなで確認しています!!
0

雨のうた

2年生の国語の時間。
「雨のうた」という詩をみんなで読み、楽しみながら詩を味わっています(^o^)
子どもたちからは、「雨のうた」という詩から気が付いたことの発表がたくさんありました!!

0