文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
マット運動
体育館では5年生がマット運動を行っています。
最初はマットの上で補助運動をした後、後転や開脚前転などに取り組む子どもたち(^o^)
みんな楽しそうに取り組んでいました!!
私も子どもたちの前で開脚前転を披露しましたが、なかなかうまくできませんでした…。次こそは成功できるよう練習します!!
担任の先生は上手に子どもたちの前で手本を見せていました(^o^)
」

最初はマットの上で補助運動をした後、後転や開脚前転などに取り組む子どもたち(^o^)
みんな楽しそうに取り組んでいました!!
私も子どもたちの前で開脚前転を披露しましたが、なかなかうまくできませんでした…。次こそは成功できるよう練習します!!
担任の先生は上手に子どもたちの前で手本を見せていました(^o^)
0
ミッション!!
3・4時間目にミッションが!!
朝から気になっていたミッションとは、1・2年生の学校探検のことでした(^o^)
2年生が1年生に優しく学校内を紹介ている様子を見ていると、とても微笑ましく、そしてとても嬉しくなりました!!







朝から気になっていたミッションとは、1・2年生の学校探検のことでした(^o^)
2年生が1年生に優しく学校内を紹介ている様子を見ていると、とても微笑ましく、そしてとても嬉しくなりました!!
0
給食(4月最終日)
今日の給食
○グヤーシュ
○キャベツとブロッコリーのサラダ
○食パン
○牛乳

今日の給食は「ハンガリー」の料理です。中央ヨーロッパに位置するハンガリー料理の一番の特徴は、パプリカをたくさん使うことです。
生のパプリカにひき肉などの具を詰めて焼いたり、粉末にしたりして、香辛料として使ったりしています。
「グヤーシュ」は粉末のパプリカを使ったスパイシーなシチューです!!
子どもたちも先生も美味しそうに給食を食べていますね(^o^)


今月もおいしい給食、ありがとうございました!!
○グヤーシュ
○キャベツとブロッコリーのサラダ
○食パン
○牛乳
今日の給食は「ハンガリー」の料理です。中央ヨーロッパに位置するハンガリー料理の一番の特徴は、パプリカをたくさん使うことです。
生のパプリカにひき肉などの具を詰めて焼いたり、粉末にしたりして、香辛料として使ったりしています。
「グヤーシュ」は粉末のパプリカを使ったスパイシーなシチューです!!
子どもたちも先生も美味しそうに給食を食べていますね(^o^)
今月もおいしい給食、ありがとうございました!!
0
図書!!
2時間目の図書の時間!!
自分が選んだ本を静かに読んでいる4年生。
子どもたちは集中して本を読んでいるため、図書室から全く音がしません!!



本を読むとやはり心が落ち着きますね(^o^)
自分が選んだ本を静かに読んでいる4年生。
子どもたちは集中して本を読んでいるため、図書室から全く音がしません!!
本を読むとやはり心が落ち着きますね(^o^)
0
下駄箱!!
本校の下駄箱の様子です!!
とても丁寧に子どもたちが使っています(^o^)
きれいに靴をそろえて入れている子どもたち!!
さすがですね(^o^)


とても丁寧に子どもたちが使っています(^o^)
きれいに靴をそろえて入れている子どもたち!!
さすがですね(^o^)
0
掲示物!!
保健室前にはたくさんの掲示物が!!











保健室の先生が工夫しながら掲示物を作っています!!
みなさんも保健室前の掲示物を見て見ましょうね(^o^)
保健室の先生が工夫しながら掲示物を作っています!!
みなさんも保健室前の掲示物を見て見ましょうね(^o^)
0
大活躍☆
本校のスクールサポートスタッフの方です!!
現在は印刷室で学校公開のお知らせを印刷しています。
先生からお願いされた印刷物などの仕事を行ってくださいます。
毎日大活躍中のスクールサポートスタッフの方です(^o^)
いつもありがとうございます!!


印刷してくださった学校公開(5月7日)のお知らせは、本日家庭数でお子さんが家庭に持ち帰ります!!
現在は印刷室で学校公開のお知らせを印刷しています。
先生からお願いされた印刷物などの仕事を行ってくださいます。
毎日大活躍中のスクールサポートスタッフの方です(^o^)
いつもありがとうございます!!
印刷してくださった学校公開(5月7日)のお知らせは、本日家庭数でお子さんが家庭に持ち帰ります!!
0
登校☆
子どもたちが元気よく登校してきました!!
昨日よりも気温は低いですが、過ごしやすい朝を迎えました(^o^)

昨日よりも気温は低いですが、過ごしやすい朝を迎えました(^o^)
0
校内研究会
昨日は、講師の先生をお招きし、校内研究会(先生方の勉強会)を行いました!!
今年度の研究は「立川市民科」について研究していきます!!
校内研究会の様子!!

今年度の研究は「立川市民科」について研究していきます!!
校内研究会の様子!!
0
ミッション!!
朝出勤すると、色んな場所にミッションの紙が!!
今日の学習で何かが行われるのでしょう(^o^)
どのような学習が行われたのかについては、後ほど紹介しますね。

今日の学習で何かが行われるのでしょう(^o^)
どのような学習が行われたのかについては、後ほど紹介しますね。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
2
3
4
8
8