文字
背景
行間
学校のできごと
登校
子どもたちの登校が始まりました。
今日も元気に登校している子どもたち。
さあ、1週間の始まりです。
帰りの会
6年生の帰りの会の様子。
日直さんが中心に会をすすめます。
金曜日は全学年5時間授業です。子どもたちの下校が、14時25分頃から始まります。
サッカー
3年生の体育の時間。
校庭からは子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
今日は、チームに分かれて楽しみながら試合を行っています。
黄色いかさ
3年生の道徳の時間。
「黄色いかさ」という教材を使って授業がすすんでいます。
授業を通して、約束や決まりの大切さについて話し合う子どもたちです。
書写(硬筆)
2年生の書写(硬筆)の時間。
子どもたちはとても集中して書写に取り組んでいます。
先生の説明もしっかりと聞き、書写に取り組む子どもたちです。
ソフトバレーボール
5年生の体育の時間。
ソフトバレーボールを体育館で行っています。
攻撃の方法などを各チームで相談しながら、試合をしています。
昼休み
給食の後は掃除をして昼休み。
体力アップ週間を先週の水曜日から行ってきました。
休憩時間ごとに学年を分けて、持久走に挑戦しました。
楽しみながら自分のペースで持久走に取り組む子どもたちです。
給食
今日の給食
◯食パン
◯トマトペンネ
◯カウボーイシチュー
◯牛乳
今週もおいしい給食、ありがとうございました☆
工業生産
5年生の社会科の時間。
工業生産についての学習を行っています。
クロムブックや資料集などを使って調べ、分かったことを積極的に発表している子どもたちです。
小数のわり算
4年生の算数の時間。
小数のわり算の筆算に挑戦しています。
授業の最後まで集中して学習に取り組んでいる姿が輝く子どもたちです。
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。