文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
あいさつ運動(2年)
2月22日(金)朝、2年生が校門であいさつ運動を行いました。西門と南門に分かれ、元気なあいさつで、登校してくる子どもたちを迎えました。元気なあいさつは気持ちがいいですね。
西門
南門
西門
南門
0
読書旬間②
第八小学校では、現在読書旬間の取組を進めています。2月21日(木)昼休み、図書室では図書委員会の子どもたちが、大型絵本を使って読み聞かせを行いました。
0
あいさつ運動(3年)
2月21日(木)朝、3年生があいさつ運動を行いました。今日は、西門と南門で実施しました。朝の元気なあいさつは、気持ちがいいですね。
西門
南門
西門
南門
0
たてわり班活動
2月20日(水)、昼休みにたてわり班活動を行いました。6年生が中心になって活動するのは、今日が最終回です。教室や校庭等に集まって、みんなで楽しい時間を過ごしました。
0
授業の様子(2年2組)
2月19日(火)4校時、2年2組の授業の様子です。今日は、オリンピックについて学習しました。クイズ形式で、楽しくオリンピックについて学ぶことができました。
0
児童朝会
2月19日(火)朝、体育館で児童集会を行いました。今日は集会委員会が企画した「6年生ありがとう。じゃんけんフェスティバル」です。6年生が4列にならび、その後ろに2名の6年担任が立っています。1~5年生は、6年生や6年担任とジャンケンをして、5回連続で勝てば舞台の上に上がることができます。
6年生と直接ふれあい、楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
(2階から撮影)
6年生と直接ふれあい、楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
(2階から撮影)
0
読書旬間
2月18日(月)、3学期の読書旬間ガ始まりました。(2月27日まで) 今回の読書旬間では、図書委員会の子どもたちが大型絵本を使って読み聞かせを行います。本日は中休みに、図書室で読み聞かせを行いました。50人を超える子どもたちが集まり、絵本の世界を楽しみました。
0
開校記念日(118周年)
2月15日(金)。今日は第八小学校の開校記念日です。開校118周年の記念日です。今日の日をお祝いして、給食も赤飯がでました。給食の時間に、お昼の放送として、校長が第八小学校の開校118周年についての話をしました。各教室では、子どもたちもしっかりと話を聞いてくれました。また、明治時代の卒業式の写真も各教室で子どもたちに見せました。
明治時代と比べると、服装や髪形、学校の校舎等は異なりますが、変わらないのは子どもをしっかりと学習させ成長させようとする保護者や地域の方の願いです。
これからもしっかりと子どもたちを育てていきたいと考えています。保護者や地域の皆様の変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いします。。
明治時代と比べると、服装や髪形、学校の校舎等は異なりますが、変わらないのは子どもをしっかりと学習させ成長させようとする保護者や地域の方の願いです。
これからもしっかりと子どもたちを育てていきたいと考えています。保護者や地域の皆様の変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いします。。
0
あいさつ運動(5年生)
2月15日(金)朝、5年生があいさつ運動を行いました。5年生は、西門や南門と昇降口に分かれて行いました。元気な挨拶が響き渡る学校は気持ちがいいですね。
西門
昇降口
西門
昇降口
0
6年生社会科見学
2月14日(木)6年生が社会科見学に出かけました。
江戸東京博物館と国会議事堂です。日本や東京の歴史、国会のしくみについて学んできました。
エスカレーターに乗って入口へ
東京(江戸)の歴史について、様々な展示物がありました。
国会では、見学に向けてお世話になった長島議員から国会について
お話をいただきました。
参議院特別体験プログラムでほかの学校との児童と一緒に
会議の疑似体験を行いました。
最後に議事堂をバックに記念撮影です。
将来、国会議員になる人はだれかな?
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
5
3
1
9
8
4