日誌

学校のできごと

学校公開・いじめ防止授業(5年)

  5月11日(土)、3・4校時に学校公開を行いました。たくさんの保護者や地域の方々にお越しいただきました。ありがとうございます。
 5年生は3校時に「いじめ防止授業」を実施しました。元青梅市立若草小学校長中嶋幸雄先生より、ご自身の体験をまじえながら、「いじめは絶対にいけないこと」や「家族は、私の原点。家族といると、乗り越える勇気がわいてくる」「友達は、自分にないものをもっている」等、多くの貴重なお話を子どもたちにしていただきました。
 また6年生は劇団四季の方々をお迎えし、「美しい日本語の話し方教室」も行いました。

いじめ防止授業
0

授業の様子(6年)

 5月10日(金)3・4校時、6年2組図工の授業の様子です。校庭や昇降口、教室など、校内の様々な場所の様子を描いています。どの子も真剣そのものです。
 今年は秋に展覧会を予定しています。子どもたちの力作を楽しみにしていてください。
 
0

授業の様子(1年)

 5月9日(木)3校時、1年生の授業の様子です。1組は図工で、はさみを使って上手に切りながら作品作りに取り組んでいました。2組は音楽で、長調や短調の音楽くを聞き分けながらじゃんけん列車を行いました。

1年1組

1年2組
0

地域めぐり(3年)

 5月7日(火)3年生が地域めぐりを行いました。第八小学校のまわりを歩き、どこにどのようなもの(公共施設・お店等)があるかを調べました。
0

休み時間の様子

 5月7日(火)、中休みの様子です。校庭の芝生も緑色に変わってきました。子どもたちは、校庭で元気に遊んでいます。
0

全校朝会

 5月7日(火)。10連休が明けました。とても清々しい天気です。今日からまた学校が始まります。子どもたちは、元気に登校してきてくれました。
 今朝は全校朝会を行いました。校長が、10連休の間に元号がかわったことや、4月にたてた目標をふりかえり、また新たな気持ちで頑張っていこうと話しました。

しっかりと話を聞いてくれました

校庭での朝会の後は、行進をして校舎に戻ります
0

離任式

  4月26日(金)6校時に、離任式を行いました。3月31日付で第八小学校を去られた先生方が、久しぶりに戻ってきてくれました。子どもたちは、お世話になった先生方に作文や歌を歌って、感謝の気持ちを表しました。








0

読み聞かせ②(1年)

 4月26日(金)1校時、1年1組の教室で、校長が絵本「げんきにおよげこいのぼり」の読み聞かせを行いました。1組の子供たちも、先日の2組と同様、しっかりと話を聞いてくれました。読み聞かせを行っている私も、とてもうれしくなりました。
0

放課後子供教室(はちっ子くらぶ)申し込み

 先日に引き続き、4月26日(金)も、本校の放課後子供教室「はちっ子くらぶ」の申し込みがありました。例年100人以上の多くの申し込みがあります。今年も地域の方々やPTAの方々が楽しい企画を準備してくれています。とても楽しみです。
 「はちっ子くらぶ」の皆さま、いつも子どもたちのためにご尽力いただき、ありがとうございます。 
0

SOSの出し方に関する教育(6年)

 4月25日(木)、6年生が「SOSの出し方に関する教育」の授業を実施しました。この授業は、昨年度より東京都教育委員会の指導により、都内の全公立学校(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等)で実施することになっています。第八小学校では、東京都教育委員会のDVDを観たり、話し合ったりして、自分がつらいときや友達がつらそうにしているときにどのようにしたらよいかについて学びました。

6年1組

6年2組
0