日誌

学校のできごと

たてわり班活動

 1月23日(水)昼休み、たてわり班活動を行いました。今日も6年生のリーダ-シップで、全学年が楽しく活動をすることができました。

まず、参加メンバーの確認です。



6年生を中心に、いろいろな遊びを、工夫して取り組みました。
0

授業の様子(1年)

 1月23日(水)4校時、1年2組の音楽の授業の様子です。まず「きらきらぼし」の歌詞の意味を考えました。子どもたちからは、たくさんの考えが出されました。そして様子を思い浮かべながら、みんなで歌うことができていました。

授業の最初に、校歌を歌いました。
0

全校朝会(児童会サミット報告)

 1月22日(火)全校朝会を行いました。今回の朝会では、昨年12月8日に市内小学校の代表児童が集まって行った「児童会サミット」についての報告を行いました。参加した児童は、立川市のよさとして「ファーレ立川」「うど」「昭和記念公園」の3つをあげ、もっと多くの人に、そのよさを伝えていきたいと話しました。
0

休み時間の様子

 1月21日(月)、2校時終了後の中休みの様子です。今日も素晴らしい青空でした。子どもたちは元気に校庭で遊んでいました。本校では、インフルエンザで出席停止の子はまだ少ないのですが、近隣の小学校では学級閉鎖を行っているところも多いです。うがい・手洗い・換気等、予防に努めていきましょう。
0

授業の様子(4年)

 1月21日(月)2校時、4年生算数のジャンプグループの授業の様子です。くり下がりのある分数の引き算の学習でした。子どもたちは、くり下がりのある分数の引き算のやり方をグループで話し合い、発表していました。自分たちの考えた方法を、しっかりと発表することができていました。
0

授業の様子から


 1年生の跳び箱の授業です。低学年は「とびばこ運動あそび」という領域になります。まだ一つ一つの技に挑戦するというより、跳び箱に関する動きをたくさん経験するという段階です。この授業では、4つのコースに分かれて、それぞれのコースごとに課題を決めてその動きの経験するという授業でした。みんなとっても上手に運動していました。

   
   手をしっかりつく。足でしっかり着地を意識していました。

   
   自分の動きはどうだったかな?タブレットで確認しています。
0

中砂保育園との交流 1月


 1月17日(木)5年生が中砂保育園の園児との交流を行いました。持続可能な社会づくりに向けた教育推進校の研究の一環として行っている授業です。「スマイル大作戦」という授業で「園児を楽しませるためにどうすればいいか」の課題を設定し、グループごとに考え、活動内容を決めました。この日は、グループごとに考えた遊びを園児と一緒に行いました。
   
     
       まずはお互いにごあいさつ。「おはようございます!」
     
       グループごとに遊びを決めて交流しました。
     
      5年生と園児が一緒に「だるまさんがころんだ」
0

授業の様子から


 3年生が図工の学習で、のこぎりの使い方を学習しました。のこぎりについて「知る」、安全を「考える」、「切ってみる」、コツを「発見する」という学習の流れで学びました。初めて行うという子もいました。

      
         のこぎりの特徴について学びました。 

      
         先生の実演で切り方を学びました。

      
       実際に切って「コツ」を発見します。
0

人権標語発表集会


 1年生から6年生までの児童が人権標語を作りました。いじめ、差別、暴力など、あってはならない人権を無視する行為。人権を大事にするためにみんなで心がけたいことを標語にしました。15日の朝会では、各クラスから代表の児童が自分が作った標語を発表してくれました。
  
   
0

学校公開日


 12日(土)は学校公開日でした。雪が舞い散るほど寒い日でしたが、たくさんの保護者・地域の方に来ていただきました。
 セーフティ教室、6年租税教室、4年落語キャラバン、3年七輪・洗濯板体験授業など盛りだくさんの一日でした。

   
  七輪で炭をおこし、おもちを焼きました。

  
  洗濯板とたらいを使って洗濯。手が冷たい~!

  
   落語キャラバン 春風亭かけ橋さん

  
        柳家小太郎さん

  
    6年  租税教室

  
  1~3年セーフティ教室 よみうり防犯セミナー

  
  4~6年セーフティ教室 
   NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室
0