日誌

学校のできごと

ティーボール

4年生の体育の時間。

校庭では、子どもたちがティーボールを行っています。

チームで作戦を考えながら、ティーボールを行っています(^o^)

0

歴史の学習

6年生の社会科の時間。

子どもたちは、先生と一緒に歴史の学習を行っています。

今日は徳川家康についての学習を行っています(^o^)

0

1cmより短い長さ

3年生の算数の時間。

1cmより短い長さについての学習を行っています。

積極的に考えたことを発表している姿が輝いていました(^o^)

0

英語(4年)

4年生の英語の時間。

英語の先生と担任の先生が協力しながら授業を行っています。

子どもたちは楽しみながら、アルファベットの学習を行っています(^o^)

0

全校朝会

毎週月曜日は、8時25分からリモートで全校朝会を行っています。

今日は校長先生の話の後、表彰を行いました。

4月から100冊以上本を読んだ子どもたちの表彰を行いました。

みなさんもたくさんの本と出会ってくださいね(^o^)

0

登校

現在の気温は13℃

今週も素敵な秋晴れで1周間が始まりました。

子どもたちも元気に登校しています(^o^)

0

給食

今日の給食

◯栗としめじのご飯

◯さばの豆板醤焼き

◯もやしの胡麻和え

◯十三夜汁

◯牛乳

 

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

気球

3年生の図工の時間。

大切に作った気球が完成しました。

今日は、その気球に名前を付けている子どもたちです(^o^)

0

小中連携教育(英語)

6年生の英語の時間。

立川第六中学校の英語主任の先生が、6年生に英語の授業を。

子どもたちは楽しみながら、英語に慣れ親しんでいます(^o^)

教室は子どもたちや先生の笑顔でいっぱいです。

0

かけ算

2年生の算数の時間。

子どもたちは校舎内でかけ算見付けをしています。

職員室前のポストの前で、◯×◯になるのかを考えている子どもたちです(^o^)

0

漢字練習

4年生の国語の時間。

先生と一緒に漢字練習を行っています。

習った漢字を、丁寧に書いている子どもたちです(^o^)

0

帰り道

3年生の音楽の時間。

歌詞の表す様子を思い浮かべながら、曲の感じを生かして「帰り道」を歌います。

始めに「帰り道」を聞き、先生と一緒に歌詞の表す様子を思い浮かべる子どもたちです(^o^)

0

台上前転

3年生の体育の時間。

体育館では、子どもたちが台上前転の練習を行っています。

台上前転をしている様子を見合う子どもたちです(^o^)

0

展覧会に向けて

2年生の廊下の掲示物。

展覧会に向けて、頑張りたいことを書いて掲示しています。

校外学習(昭和記念公園)で拾ったドングリなども貼ってあり、とても素敵です(^o^)

0

中休み

中休みの校庭の様子。

子どもたちは友達と楽しそうに遊んでいます(^o^)

校庭で子どもたちと鬼ごっこなどをしている先生も。

  

0

鳥獣戯画

6年生の国語の時間。

鳥獣戯画(説明的文章)の学習が始まりました。

鳥獣戯画の学習を通して、文章と図表などを結び付けるなどして必要な情報を見付けたり、論の進め方について考えたり

します(^o^)

 

0

小数

3年生の算数の時間。

小数の学習を、先生と一緒に行っています。

今日の学習のまとめを、先生と一緒に考えている子どもたちです(^o^)

0

登校

今週も最後の登校日となりました。

1週間が過ぎるのが、とても早く感じます。

子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)

今日は就学時健康診断があります。来年度入学する子どもたちが本校に来ます。

そのため、1〜6年生の子どもたちは、給食を食べた後13時10分頃から下校します。

0

ファーレ立川アート見学

今日の午前中、5年生は「ファーレ立川アート」見学に出かけました。

素晴らしい天気の中「ファーレ立川アート」を実施することができました(^o^)

保護者ボランティアの皆様、ご協力いただき感謝申し上げます。 

ファーレ立川アート

0

給食

今日の給食

◯クリームライス

◯洋風卵スープ

◯サイダーポンチ

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0