文字
背景
行間
学校のできごと
数の博士になろう!
2年生の算数の時間。
100円玉が何個になるのかについて、みんなで考えています。
最初に自分で考えた後、積極的に考えたことを発表している子どもたちです!
毛筆(3年)
3年生の書写の時間。
教室は静かで、子どもたちは集中して毛筆に挑戦しています。
子どもたちの集中力、素晴らしいです!!
工業生産
5年生の社会科の時間。
今日は、工業生産の学習を行っています。
資料集やクロムブックなどで調べ、分かったことを積極的に発表している子どもたちです☆
ソフトバレーボール
6年生の体育の時間。
体育館では子どもたちがソフトバレーボールを行っています!
チームで声をかけ合いながら、試合を行う子どもたちです☆
くるくるクランク
6年生の図工の時間。
くるくるクランクを楽しみながら作っています!
しかけなどの工夫をしながら、くるくるクランクを作っている子どもたちです。
きらきらぼし
1年生の音楽の時間。
鍵盤ハーモニカできらきらぼしを演奏しています。
みんなで心を一つにして演奏をしている子どもたちです☆
朝の準備(1年)
1年生の朝の準備の様子。
宿題を出したり、1時間目に向けての準備をしたりしています!
もうすぐ、朝の会が始まります。
朝の昇降口(東)
朝の昇降口の様子。
今日も子どもたちは素敵な挨拶をしています!
とても爽やかな朝です☆
登校
子どもたちの登校が始まりました。
子どもたちは元気に登校しています!
さあ、1日の始まりです。
給食
今日の給食
◯鶏飯
◯ちくわの磯辺揚げ
◯ほうれん草とキャベツの胡麻和え
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました☆
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。