文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
記号
3年生の社会科の時間。
地図帳を見ながら、地図記号を先生と一緒に学習している子どもたちです(^o^)
それにしてもたくさんの地図記号があるんですね!!
地図帳を見ながら、地図記号を先生と一緒に学習している子どもたちです(^o^)
それにしてもたくさんの地図記号があるんですね!!
0
国語
句読点などの活用方法を先生と学習している3年生!!
真剣に学習に取り組んでいる3年生の姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)

真剣に学習に取り組んでいる3年生の姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)
0
英語の学習
友達の好きなものや嫌いなものを英語で相手に聞く練習を!!
英語の先生と担任の先生が連携しながら、3年生が英語の学習をすすめています(^o^)

英語の先生と担任の先生が連携しながら、3年生が英語の学習をすすめています(^o^)
0
どちらが どれだけ??
1年生の算数の時間。
どちらが何匹多いですか?
どちらがどれだけ多いですか?
という算数の文章問題に真剣に取り組む1年生です(^o^)

どちらが何匹多いですか?
どちらがどれだけ多いですか?
という算数の文章問題に真剣に取り組む1年生です(^o^)
0
給食
今日の給食
○醤油ラーメン
○チャーチャン豆腐
○ブルーベリーマフィン
○牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
給食は後1回です!!
○醤油ラーメン
○チャーチャン豆腐
○ブルーベリーマフィン
○牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
給食は後1回です!!
0
テスト
1学期のまとめのテストをする子どもたち!!
その様子を見ていると、「1学期も後少しで終わりなんだ〜」と、感じてしまいます。
終業式まで後3日ですが、学習面や生活面のまとめを行います!!
6年生

5年生
その様子を見ていると、「1学期も後少しで終わりなんだ〜」と、感じてしまいます。
終業式まで後3日ですが、学習面や生活面のまとめを行います!!
6年生
5年生
0
4月と比べて
4年生は、理科の時間に桜の観察をしています!!
子どもたちは真剣にワークシートにまとめています(^o^)
4月

7月
子どもたちは真剣にワークシートにまとめています(^o^)
4月
7月
0
雨
0
シャボン玉
1年生の生活科
シャボン玉のとばし方を工夫しながら楽しんでいる1年生です(^o^)
風もあり、シャボン玉は遠くまでとんでいきました!!


シャボン玉のとばし方を工夫しながら楽しんでいる1年生です(^o^)
風もあり、シャボン玉は遠くまでとんでいきました!!
0
たてわり班活動
今日は1学期最後の「たてわり班活動」の日。
6年生が遊ぶ内容を計画したり、会の進行をしたりしています!!
6年生だけではなく、全校児童やグループを担当する先生の笑顔が輝いています(^o^)
次回は2学期に行います!!
6年生が1年生を迎えに行きます(^o^)

グループで集まり、6年生が会を進行します(^o^)

6年生が遊ぶ内容を計画したり、会の進行をしたりしています!!
6年生だけではなく、全校児童やグループを担当する先生の笑顔が輝いています(^o^)
次回は2学期に行います!!
6年生が1年生を迎えに行きます(^o^)
グループで集まり、6年生が会を進行します(^o^)
0
給食(世界の料理)
今日の給食
○ソフトフランスパン
○鶏肉のクリーム煮
○フライドポテト
○ラタトゥイユ
今日の給食は世界の料理(フランス)
「鶏肉のクリーム煮」はフランス中東部の都市 ディジョン の料理です。マスタードや鶏肉が有名です。
「ラタトゥイユ」は、フランス南部 プロヴァンス地方の郷土料理です。

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
後2回で、1学期の給食が終わります。
○ソフトフランスパン
○鶏肉のクリーム煮
○フライドポテト
○ラタトゥイユ
今日の給食は世界の料理(フランス)
「鶏肉のクリーム煮」はフランス中東部の都市 ディジョン の料理です。マスタードや鶏肉が有名です。
「ラタトゥイユ」は、フランス南部 プロヴァンス地方の郷土料理です。
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
後2回で、1学期の給食が終わります。
0
本の貸出
学校図書館では、図書館の先生が夏休みの本の貸出を行っています!!
みんな真剣に夏休みに借りる本を選んでいます(^o^)

こんなコーナーも(^o^)
ぜひ探して読んでみてくださいね!!
みんな真剣に夏休みに借りる本を選んでいます(^o^)
こんなコーナーも(^o^)
ぜひ探して読んでみてくださいね!!
0
生活目標(7月)
7月の生活目標は、靴箱の靴をそろえようです。
保健目標同様、子どもたちと一緒に教職員も生活目標を守っていきます!!

6年生の下駄箱!!
他の学年も、6年生の下駄箱をお手本に、丁寧に靴箱の靴をそろえていますよ(^o^)
保健目標同様、子どもたちと一緒に教職員も生活目標を守っていきます!!
6年生の下駄箱!!
他の学年も、6年生の下駄箱をお手本に、丁寧に靴箱の靴をそろえていますよ(^o^)
0
保健目標(7月)
0
保健室前の掲示物
保健室前の掲示物は、毎月保健室の先生が作っています(^o^)
子どもたちも、保健室前の掲示物を見て学習しています!!

子どもたちも、保健室前の掲示物を見て学習しています!!
0
校内研究(立川市民科)
昨日は校内研究を2年2組で行いました。
今年度の研究テーマは、強化科された「立川市民科」です。
交通システム(株)会社の皆さんからたくさん学んだことを子どもたちが4つのグループに分けてまとめ、交通システム(株)の方にリモートで発表しました!!
安全の大切さに気付き発表する子どもたちです(^o^)


授業の後は、講師の先生から授業について教えていただきました!!
今年度の研究テーマは、強化科された「立川市民科」です。
交通システム(株)会社の皆さんからたくさん学んだことを子どもたちが4つのグループに分けてまとめ、交通システム(株)の方にリモートで発表しました!!
安全の大切さに気付き発表する子どもたちです(^o^)
授業の後は、講師の先生から授業について教えていただきました!!
0
給食
今日の給食
○ご飯
○パクパクピーマンふりかけ
○魚のガーリックソテー
○豆豚汁
○牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
1学期の給食も、あと3回となりました。
○ご飯
○パクパクピーマンふりかけ
○魚のガーリックソテー
○豆豚汁
○牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
1学期の給食も、あと3回となりました。
0
リズム
1年生は、音楽室でリズムの学習を!!
リズムに合わせて、先生と一緒に手をたたきながらリズムに慣れ親しんでいく1年生です(^o^)
リズムに合わせて、先生と一緒に手をたたきながらリズムに慣れ親しんでいく1年生です(^o^)
0
夏といえば
3年生の国語の時間。
身の回りで見付けた「夏」を感じるもので文章を書く学習です!!
今日は、クロムブックのアンケート機能を活用し、子どもたちが身の回りで見付けた「夏」をクロムブックで回答し、みんなで共有しています(^o^)
子どもたちが身の回りで見付けた「夏」
・エアコン
・扇風機
・スイカ
・うちわ
・そうめん
などなど、たくさんの回答がありました!!
どんな文章づくりになるのか、今から楽しみですね(^o^)

身の回りで見付けた「夏」を感じるもので文章を書く学習です!!
今日は、クロムブックのアンケート機能を活用し、子どもたちが身の回りで見付けた「夏」をクロムブックで回答し、みんなで共有しています(^o^)
子どもたちが身の回りで見付けた「夏」
・エアコン
・扇風機
・スイカ
・うちわ
・そうめん
などなど、たくさんの回答がありました!!
どんな文章づくりになるのか、今から楽しみですね(^o^)
0
変化
夏になって春の頃から植物や生物はどのように変化の可について学習している4年生。
観察カードやノートに子どもたちがまとめていきます(^o^)


桜の変化についてまとめた観察カード!!
一生懸命学習に取り組んでいる4年生です(^o^)
観察カードやノートに子どもたちがまとめていきます(^o^)
桜の変化についてまとめた観察カード!!
一生懸命学習に取り組んでいる4年生です(^o^)
0
進
5年生の教室から、墨汁のよい香りが!!
教室では「書写」の授業を実施しています。
今日の書写では「進」という文字に挑戦(^o^)
まずは先生が書き方の説明をします!!
その後、子どもたちが実際に書いていきます。

教室では「書写」の授業を実施しています。
今日の書写では「進」という文字に挑戦(^o^)
まずは先生が書き方の説明をします!!
その後、子どもたちが実際に書いていきます。
0
スライド
6年生はクロムブックの「スライド」を活用しながら、日光移動教室のまとめや発表を行っています!!
今日は発表の日。
一人ひとりが自身をもって堂々とみんなの前で発表します(^o^)
終わったらみんなから自然と拍手が起こります。
その後、発表者のよかったところを子どもたちが褒めていました。
心温まる授業風景や、クロムブックの「スライド」を活用したまとめに感動しました(^o^)
みんなの前で堂々と発表しています!!
クラスのみんなは真剣に発表を聞いています(^o^)






私自身、楽しかった日光移動教室を思い出しました(^o^)
今日は発表の日。
一人ひとりが自身をもって堂々とみんなの前で発表します(^o^)
終わったらみんなから自然と拍手が起こります。
その後、発表者のよかったところを子どもたちが褒めていました。
心温まる授業風景や、クロムブックの「スライド」を活用したまとめに感動しました(^o^)
みんなの前で堂々と発表しています!!
クラスのみんなは真剣に発表を聞いています(^o^)
私自身、楽しかった日光移動教室を思い出しました(^o^)
0
うれしい言葉
2年生の教室前には、「うれしい言葉」が掲示されています。

言ってもらってうれしい言葉がたくさん掲示してあり、掲示物を見ると私もうれしい気持ちになります(^o^)



子どもたちが持ち帰ったときに、ぜひご覧ください。
言ってもらってうれしい言葉がたくさん掲示してあり、掲示物を見ると私もうれしい気持ちになります(^o^)
子どもたちが持ち帰ったときに、ぜひご覧ください。
0
給食
今日の給食
○鶏飯
○ゴーヤチャンプルー
○バレンシアオレンジ
○牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
○鶏飯
○ゴーヤチャンプルー
○バレンシアオレンジ
○牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
中休み
中休みは雨も振らず、子どもたちは元気に遊んでいます!!



1年生が大切に育てている朝顔もきれいな花を咲かせています!!

1年生が大切に育てている朝顔もきれいな花を咲かせています!!
0
掲示☆
特別支援教室(キラリ)職員室前には、7月の掲示物が(^o^)
毎回心を込めてキラリの先生が心を込めて作っています(^o^)
夏を感じます!!

毎回心を込めてキラリの先生が心を込めて作っています(^o^)
夏を感じます!!
0
時刻
算数の時間に、時刻の学習をしている2年生!!

「午前」「午後」という言い方も、先生と一緒に学習しています(^o^)
「午前」「午後」という言い方も、先生と一緒に学習しています(^o^)
0
にぎにぎねん土
図工の時間、「にぎにぎねん土」で楽しんでいる2年生。



粘土で作った筆箱


楽しく粘土で形作りをしています(^o^)
粘土で作った筆箱
楽しく粘土で形作りをしています(^o^)
0
全校朝会
今日の全校朝会
○校長先生からの話
○交通安全標語の表彰
○職場体験を今日から行う中学生の紹介(小学校の先生になりたい第六中生徒5名)
○今月の生活目標の話


今日も集中して、各教室で子どもたちは話を聞いていました(^o^)
○校長先生からの話
○交通安全標語の表彰
○職場体験を今日から行う中学生の紹介(小学校の先生になりたい第六中生徒5名)
○今月の生活目標の話
今日も集中して、各教室で子どもたちは話を聞いていました(^o^)
0
登校
今日も子どもたちは元気に登校しています!!
今から全校朝会を行います(^o^)

今から全校朝会を行います(^o^)
0
帰りの会
帰りの会を行っている4年生!!
帰りの会も子どもたちが行います。
クラスのみんなに、新しい係ができたことを知らせています(^o^)
帰りの会も子どもたちが行います。
クラスのみんなに、新しい係ができたことを知らせています(^o^)
0
給食
今日の給食
○青椒肉絲丼
○米粉麺
○牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
1学期の給食も後5回です!!
○青椒肉絲丼
○米粉麺
○牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
1学期の給食も後5回です!!
0
登校
月曜日の朝!!
今週もいよいよ始まりました(^o^)
元気に子どもたちが登校しています。

1学期の終業式まで、今日を入れて後7日です。
学習面などのまとめを行います!!
今週もいよいよ始まりました(^o^)
元気に子どもたちが登校しています。
1学期の終業式まで、今日を入れて後7日です。
学習面などのまとめを行います!!
0
長さ比べ
1年生の算数の時間。
色々ん場所の長さ比べをしている1年生です!!
紙テープを活用しながら長さ比べを行い、黒板に紙テープを貼ることで、長さが視覚的にもよくわかります(^o^)


明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね。
色々ん場所の長さ比べをしている1年生です!!
紙テープを活用しながら長さ比べを行い、黒板に紙テープを貼ることで、長さが視覚的にもよくわかります(^o^)
明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね。
0
聖徳太子
6年生の社会科では、聖徳太子の学習を行っています!!
歴史の学習が、どんどんすすんでいきます。
集中して学習に取り組んでいる6年生。
さすが最高学年です(^o^)

歴史の学習が、どんどんすすんでいきます。
集中して学習に取り組んでいる6年生。
さすが最高学年です(^o^)
0
カレーライス
5年生の国語の授業「カレーライス」
「カレーライス」と言っても、「カレーライスの作り方」を学習しているわけではありません!!
「カレーライス」は物語文で、子どもたちにとって身近な話題かもしれません。
ぜひご家庭でも、子どもたちと一緒に「カレーライス」を読んでみてください(^o^)

「カレーライス」と言っても、「カレーライスの作り方」を学習しているわけではありません!!
「カレーライス」は物語文で、子どもたちにとって身近な話題かもしれません。
ぜひご家庭でも、子どもたちと一緒に「カレーライス」を読んでみてください(^o^)
0
新出漢字
新出漢字を学習している4年生。
大型TVを活用し、新出漢字を学習します!!
自動で、漢字の書き順が出てきます(^o^)

大型TVを活用し、新出漢字を学習します!!
自動で、漢字の書き順が出てきます(^o^)
0
メモ
2年3組では、国語の時間にメモをとることについての学習を行っています。
集中して学習に取り組む子どもたちです!!

今後、聞いたことをメモし、相手に伝える活動を行います(^o^)
集中して学習に取り組む子どもたちです!!
今後、聞いたことをメモし、相手に伝える活動を行います(^o^)
0
家庭科
6年生は家庭科の時間にクッションを楽しそうに作っています(^o^)


「作ったクッションをどうするの??」と6年生に聞いてみると、家に飾るという子どもが多かったです(^o^)
子どもたちが自宅にクッションを持ち帰るのをお楽しみに☆
「作ったクッションをどうするの??」と6年生に聞いてみると、家に飾るという子どもが多かったです(^o^)
子どもたちが自宅にクッションを持ち帰るのをお楽しみに☆
0
給食
今日の給食
○うな卵ご飯
○がんものごもくに
○すまし汁
○牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
○うな卵ご飯
○がんものごもくに
○すまし汁
○牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
先生の朝
今日の朝は、印刷室に先生がたくさん!!
学級だよりやプリントなどを印刷しています(^o^)

今日は金曜日です。
5、6年生の保護者会を15:00から行います。
5年生…体育館
6年生…図工室
学級だよりやプリントなどを印刷しています(^o^)
今日は金曜日です。
5、6年生の保護者会を15:00から行います。
5年生…体育館
6年生…図工室
0
給食
今日の給食
○焼きそば
○ボーミータン
○ゆでとうもろこし(1時間目に1年生がとうもろこしの皮むきをしました)

1年生にゆでとうもろこしの感想を聞いてみると、「美味しい!!」「甘い!!」などの嬉しそうな声が(^o^)


今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
○焼きそば
○ボーミータン
○ゆでとうもろこし(1時間目に1年生がとうもろこしの皮むきをしました)
1年生にゆでとうもろこしの感想を聞いてみると、「美味しい!!」「甘い!!」などの嬉しそうな声が(^o^)
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
小中連携教⑬(終)
6年2組は英語の授業を。
子どもたちは先生が出すクイズなどで楽しみながら英語に慣れ親しんでいますよ(^o^)


他にも、キラリやきこえとことばの教室の授業も公開しました。
例えば、9月からは、第六中学校の英語の先生が本校や第十小6年生の教室で授業を行ったり、本校や第十小6年生が第六中学校に行ってクラブ見学をしたり、中学校の教室で中学校の授業を受けたりする予定です(^o^)…小学校から中学校へのスムーズな接続のため!!
このような小中連携教育の取り組みを行っている、第六中学校区です!!
第六中学校区の小中連携教育活動はこれからも続きます(^o^)
子どもたちは先生が出すクイズなどで楽しみながら英語に慣れ親しんでいますよ(^o^)
他にも、キラリやきこえとことばの教室の授業も公開しました。
例えば、9月からは、第六中学校の英語の先生が本校や第十小6年生の教室で授業を行ったり、本校や第十小6年生が第六中学校に行ってクラブ見学をしたり、中学校の教室で中学校の授業を受けたりする予定です(^o^)…小学校から中学校へのスムーズな接続のため!!
このような小中連携教育の取り組みを行っている、第六中学校区です!!
第六中学校区の小中連携教育活動はこれからも続きます(^o^)
0
小中連携教⑫
6年1組では図工の授業を。
「くるくるクランク」のいいところを見付けたり、みんなの前でよさなどを発表したりすることができました!!

「くるくるクランク」のいいところを見付けたり、みんなの前でよさなどを発表したりすることができました!!
0
落語キャラバン
2時間目の体育館!!
4年生が落語の学習を楽しみながら行っています(^o^)
体育館からは、子どもたちや先生の笑い声であふれています(^o^)
三遊亭 ぐんま さん


落語に親しむ子どもたちです(^o^)

4年生が落語の学習を楽しみながら行っています(^o^)
体育館からは、子どもたちや先生の笑い声であふれています(^o^)
三遊亭 ぐんま さん
落語に親しむ子どもたちです(^o^)
0
とうもろこし
1年生は1時間目に「とうもろこし皮むき体験」を行いました。
栄養士の先生からとうもろこしの話や皮のむき方を聞いた後、活動を始めました!!


180本のとうもろこしを、1時間かけて丁寧に皮むきしました(^o^)

調理員さんも1年生のお手伝いを(^o^)




1年生が大切にむいたとうもろこしは、今日の給食に登場します(^o^)
栄養士の先生からとうもろこしの話や皮のむき方を聞いた後、活動を始めました!!
180本のとうもろこしを、1時間かけて丁寧に皮むきしました(^o^)
調理員さんも1年生のお手伝いを(^o^)
1年生が大切にむいたとうもろこしは、今日の給食に登場します(^o^)
0
小中連携教⑪
5年生は算数の授業を。
合同な図形の書き方を、先生と子どもたちが一緒になって考えます(^o^)

大型TVも活用しながら、説明します!!
合同な図形の書き方を、先生と子どもたちが一緒になって考えます(^o^)
大型TVも活用しながら、説明します!!
0
はちっ子
昨日は「はちっ子」が開催されました。
たくさんある活動の中で、七夕飾りを作りました(^o^)
七夕飾りの作成にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
昇降口の七夕飾り


正面玄関の七夕飾り

たくさんの願い事が!!




次回の「はちっ子」は、9月14日(水)です(^o^)
たくさんある活動の中で、七夕飾りを作りました(^o^)
七夕飾りの作成にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
昇降口の七夕飾り
正面玄関の七夕飾り
たくさんの願い事が!!
次回の「はちっ子」は、9月14日(水)です(^o^)
0
給食
今日の給食
○発芽玄米ご飯
○魚のバーベキューソース
○パセリポテト
○玉ねぎと冬瓜の味噌汁

今日も美味しい給食ありがとうございました(^o^)
○発芽玄米ご飯
○魚のバーベキューソース
○パセリポテト
○玉ねぎと冬瓜の味噌汁
今日も美味しい給食ありがとうございました(^o^)
0
スポーツ
6年1組では、英語の授業。
担任の先生と英語の先生が協力しながら授業をすすめます。
今日は、自分が見たいスポーツを友達に訪ねたり答えたりする学習を行いました(^o^)

担任の先生と英語の先生が協力しながら授業をすすめます。
今日は、自分が見たいスポーツを友達に訪ねたり答えたりする学習を行いました(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
8
9
6
6
2
4