日誌

学校のできごと

明治時代の学習

6年生の社会科の時間。

明治時代の学習を行う子どもたち。

資料集や教科書、クロムブックを活用しながら明治時代について調べ、分かったことを発表している子どもたちです!!

0

学習の振り返り

5年生の算数の時間。

今日は、今までの学習の振り返りを行っています。

1問1問丁寧に、先生と一緒に振り返りを行う子どもたちです☆

0

表現

2年生の体育の時間。

体育館から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

体育館では子どもたちが「鳥」になりきって、自由に表現しています☆

全身を使うため、身体はポッカポカになります!

0

水溶液の性質

6年生の理科の時間。

子どもたちは、水溶液の性質についての学習を行っています。

予想をした後、グループで協力しながら実験を行う6年生の子どもたちです!

0

音楽(2年)

2年生の音楽の時間。

「夕やけこやけ」をみんなで歌っています。

歌詞の表す情景を思う浮かべながら心を込めて歌う子どもたちです!

0

準備

3年生の子どもたちの朝の準備の様子。

宿題を出したり、1時間目の準備をしたりするなど、とても上手に準備しています。

この後は、朝の会を行います!!

0

朝の昇降口

朝の昇降口の様子。

子どもたちは元気よく「おはようございます」と挨拶をしています。

子どもたちの朝の挨拶も素敵です☆

0

登校

今週最後の登校の様子。

3学期が始まって、早いもので4日が経ちました。

子どもたちも元気に登校しています☆

0

給食

今日の給食

◯中華丼

◯ワンタンスープ

◯いよかん

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました☆

0

中休み

1,2時間目が終わり、中休みの時間。

校庭では、鬼ごっこやドッジボール、縄跳びなどを行っています。

あっという間に中休みが終わり、3時間目の授業が始まりました!!

0