文字
背景
行間
学校のできごと
給食
今日の給食
◯ご飯
◯さわらのゆうあん焼き
◯ほうれん草とキャベツの胡麻和え
◯かす汁
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^^)
書写
1年生の書写の時間。
教室はとても静かで、書写を行っています。
先生と一緒に書き方を確認した後、丁寧に文字を書いている子どもたちです(^^)
心のレシーブ
5年生の道徳の時間。
心のレシーブという資料を使って授業が進んでいます。
授業を通して、友達と互いに理解し合い、よさを認め合うことの大切さについて考えています(^^)
縄跳び
2年生の体育の時間。
校庭では2年生が縄跳びを行っています。
楽しそうに跳んでいる子どもたちです(^^)
走り幅跳び
6年生の体育の時間。
校庭で走り幅跳びに挑戦中!!
しっかり踏み切って跳んでいます(^^)
歴史の学習
6年生の社会科の時間。
歴史の学習を行っています。
授業の最後まで、集中して学習に取り組んでいる6年生の子どもたちです(^^)
ともなって変わる2つの量
4年生の算数の時間。
ともなって変わる2つの量についての学習を行っています。
子どもたちは、表にわかりやすくまとめながら答えを考えています(^^)
中休み
2時間目の学習が終わり、現在は中休みの時間。
気温は8℃
少しずつ暖かくなってきました。
子どもたちは、鬼ごっこや大縄跳びなどを行っています(^^)
掲示物(算数教室前)
算数教室前の掲示物。
2学期に学習したかけ算九九の表が掲示されています(^^)
1〜9の段のかけ算九九の学習は終わりましたが、ぜひご家庭でもかけ算九九の練習を続けてみてください。
振り返り
5年生の算数の時間。
今日は、以前学習した平均の振り返りを先生と一緒に行っています。
最後まで集中して、学習に取り組んでいる子どもたちです(^^)
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。