日誌

学校のできごと

 3月5日(水)昨夜からの雪は明け方から雨になりました。登校時間は霧雨程度になりました。今朝も5・6年生の子どもたちがあいさつ運動に取り組みました。

給食「ベジぱくDAY」・ひな祭り献立

 3月4日(火)本日の給食は「ベジぱくDAY」給食でした。今月の野菜は「うど」です。うど入りちらし寿司が提供されました。また、本日の給食はひな祭り献立でもありました。写真は1年生の給食の様子です。

 

 3月3日(月)寒い1日でした。午後から雪が降り出しました。

ひな人形

 3月3日(月)本日は桃の節句です。玄関にひな人形を飾りました。

 

 

3月

 3月3日(月)3月初日は雨でした。雨の中、5・6年生の子どもたちがあいさつ運動に取り組みました。3学期もあと1か月です。

2年 授業参観

 2月28日(金)5校時、低学年とくわのみ学級の授業参観がありました。2年生の様子です。算数「箱の形を調べよう」に取り組みました。

1年 授業参観

 2月28日(金)5校時、低学年とくわのみ学級の授業参観がありました。1年生の様子です。生活「昔遊びを教えよう」に取り組みました。保護者と一緒に昔遊びを楽しみました。

4年 授業参観

 2月27日(木)5校時、中学年の授業参観がありました。4年生の授業の様子です。10歳記念祭の活動に取り組みました。

 

立川市民科公開講座 (3年 授業参観)

 2月27日(木)5校時、立川市民科公開講座を実施しました。3年生が「砂川の昔」の活動を公開しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。なお、本講座は3年生の授業参観も兼ねて行いました。

 2月27日(木)北門付近の梅が咲き始めました。

5・6年 持久走記録会

 2月26日(水)「にこにこコランニング」の取組のまとめとして、5・6年生が昭和記念公園で持久走記録会を行いました。ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

6年 授業参観

 2月25日(火)5校時、高学年の授業参観がありました。6年生の様子です。総合的な学習の時間「お世話になった九小へ」の活動に取り組みました。保護者への感謝を伝えました。

5年 授業参観

 2月25日(火)5校時、高学年の授業参観がありました。5年生の様子です。体育「タグラグビー」に取り組みました。

 2月25日(火)三連休明けです。北門付近の梅のつぼみが膨らんできました。

たてわり班活動

 2月21日(金)昼休み、たてわり班遊びを行いました。教室と校庭に分かれて班ごとに遊びました。