日誌

学校のできごと

あいさつ運動

 12月25日(月)2学期最終日です。本日も5年生が自主的にあいさつ運動に取り組みました。

2学期給食終了

 12月22日(金)2学期の給食終了でした。本日は冬至献立でした。ごはん・鮭のゆずみそ焼き・しらたきとタケノコのピリ辛炒め・かぼちゃの団子汁・牛乳が提供されました。写真は1年生の様子です。

あいさつ運動

 12月22日(金)本日も5年生が自主的にあいさつ運動に取り組みました。子どもたちは今週1週間続けてあいさつ運動に取り組みました。

4年 授業の様子

 12月21日(木)4年生の授業の様子です。1組は学級活動でした。お楽しみ会をしていました。2・3組は国語でした。書写の学習でした。毛筆で書き初めに取り組んでいました。

あいさつ運動

 12月21日(木)本日も5年生が自主的にあいさつ運動に取り組みました。

4年 食育

 12月20日(水)4年生を対象にした学校給食課の栄養士による食育「おやつの食べ方について知ろう」の授業がありました。写真は3組の様子です。

あいさつ運動

 12月20日(水)本日も5年生が自主的にあいさつ運動に取り組みました。

3年 食育

 12月19日(火)3年生を対象にした学校給食課の栄養士による食育「じょうぶな骨をつくろう」の授業がありました。写真は1・2組の様子です。