文字
背景
行間
学校のできごと
くわのみ学級 宿泊体験学習 1日目①
10月26日(木)くわのみ学級の宿泊体験学習が始まりました。あきる野市の体験施設で1泊2日の宿泊体験学習を行います。
電車と路線バスで体験施設へ向かいました。電車やバスに乗ることも大切な学習です。
宿泊施設で弁当を食べ、葉っぱのスタンプ体験を行いました。葉っぱのスタンプのトートバッグを作りました。
児童集会
10月26日(木)児童集会がありました。集会委員会によるゲーム集会でした。しっぽ取り鬼をしました。
2年 研究授業
本校では、「考えたことを発信できる児童の育成~「かく」活動を中心にして~」を研究主題として研究を進めています。
10月25日(水)5校時、2年2組において、生活「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の研究授業を行いました。
1年 どんぐりを使った工作
10月25日(水)1年生が、砂川文化会の方々にご指導いただき、どんぐりを使った工作をしました。写真は1年1組の様子です。くわのみ学級の1年生も一緒に行いました。砂川文化会の皆様、ご指導ありがとうございました。
特別支援教室キラリ
10月25日(水)2校時、特別支援教室キラリの授業の様子です。
2年 授業の様子
10月24日(火)2年生の算数の授業の様子です。本校では1・2年生も習熟度別指導を行っています。
1年 授業の様子
10月23日(月)3校時、1年生の授業の様子です。1・3組は国語、2組は図工でした。
読書週間
本校では、年3回の読書週間を設定し、子どもたちの読書習慣の定着を目指しています。第2回読書週間は10月23日(月)から11月2日(木)までです。
10月23日(月)1校時、3年2組の図書室での様子です。
全校朝会
10月23日(月)全校朝会がありました。校長講話では読書についての話をしました。副籍交流の児童の紹介も行いました。
和太鼓クラブ
先週末の話題です。
10月21日(土)天王橋会館で開催された「一番町みんなのコンサート」に和太鼓クラブが出演しました。