文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
東京グローバルゲートウエイに行こう!
1組・2組・3組・くわのみ学級の6年生
は、10日(金)に東京グローバルゲート
ウエイに行きます。くわのみ学級の6年生
の事前授業です。
どんなところかというと、空港やお店などの
場があって、そこで英語を使って、ものを買
ったり、飛行機に乗るなどして、学習します。
1日の流れや、持ち物などを確かめています。
英語村などと言われて、晴海の方にできていました。
略称TGG。好評なため今度立川市にもオープンし
ました。近くなったのはいいことですが、バスでな
く電車とモノレールでいきます。そこで行程を先生
と確認です。6年生には電車をよく知っている人も
多く、安心です。これならみんなでモノレールにも、
もう乗れーるね。
来週は、簡単な英会話の練習をするそうです。
金曜日の時点で、修業式まであと32日。
卒業式まで33日でした。今週は30を
切ってしまいます。噂では卒業式で歌う
歌の歌詞を音読させる家庭学習を考えて
いるそうです。他の学年も進級に備えて、
一日一日を頑張りましょう!
かるがもキックベース
2年生の学年体育です。まずは準備体操の
あと、縄跳びで体を温めます。上手!
このあとはくらすに別れて3つの運動をします。
ボールを蹴る運動です。まずはカーブやジグザ
クの線にそって、ドリブルです。手の使い方が
上手ですね。おお、九小の堂安!
もうう一つは、シュート!ハードルの下を通します。
うまく真っ直ぐな方向に蹴ることができるようにな
りますね。おお、九小の、み・と・ま!
これは、ナイスキック!カルガモキックベース
です。アウトになるまで走ったコーンの数が、
得点になります。ではどうやってアウトにする
のでしょうか。
ボールを捕った人のところに、守備陣全員が
座るとアウトです。この様子がまるでかわい
い、かるがもではありませんか!運動量もこ
れなら十分ありますね。ルールを守ってケン
カなくやれた2年生の3クラスでした!
さあ、笑点新メンバーは?
国語の学習(くわのみ)
くわのみ学級の国語です。まずは読み聞かせ。
ちょうど節分の前の日だったからでしょうか、
鬼の出てくる絵本です。怖くない優しい鬼の
お話でした。
続いて「こだまでしょうか」あのCMでも
有名になった詩ですね。前に出て読むか、
暗誦するか。全員発表できました。
次は漢字の学習です。読み方やその漢字を
使った言葉について、答えていました。
。
では習った漢字で、プリントの学習です。
調子よくどんどんと進みました。すると!
終わった人から、かるたです。
随分上手になってきました。
おまけでしょうか?
いいえ だれでも・・・。
いいクラスってどんなクラス
卒業まで35登校日ほどになった6年生。
「良いクラスってどんなクラスかな?」
担任の問いかけに、それぞれが答えます。
そして、「エチカの鏡・みんなで跳んだ」
という映像資料を見ました。yutubeでも
見られるそうなのでぜひ見ればわかります。
障がいのあるクラスメートが、運動会の大縄競技に
出るかどうか、運動会前日にクラスの生徒は真剣に
話し合います。その結果は・・・。ぜひハンカチを
用意して見てください。これは本当にあった、中学
校のお話です。
良いクラスに必要なことはなにか、残り僅かな
小学校生活で、クラスや学年のみんなで、何が
できるか。きっかけは映像資料でしたが、担任
と子どもたちの、真剣に向き合った話し合いで
した。
跳び箱の授業・算数の授業
5年生の跳び箱の授業です。やはり5年生に
応じたいろいろな跳び箱の場の設定がされて
います。
いいなあと思ったのが、クロムブックで動画
撮影をして、跳んだあとすぐにチェックがで
きることです。手の位置とか着地とか、自分
で確かめられるのはいいですね。
こんな大技や、回転系の大技に挑戦する人も
いれば、踏み切り方、空中姿勢、着地の様子
などを丁寧に練習する人もいて、自分で決め
て練習しています。
回転系の技では、エバーマットやマットを
工夫して、安全に気を使いながら練習です。
同じ木曜日に行われた、くわのみ学級の
算数の授業です。授業の流れや、約束を
確認した後、手遊び歌「おでん」をみん
なで動作付きで歌います。これまた楽し
い歌で心をほぐします。さりげなく歌詞
に出てくるおでんの具で、丸・三角や四
角を指で表現します。
カレンダーについて、継続して学習しています。
今日は何日何曜日か、明日や昨日は?と交代で
前に出て答えていきます。
あっていたら、みんなで「まる」を表します。
丸をもらった子どもはとてもうれしそうです。
今度は「長さ」です。どちらの鉛筆が長いで
しょうか。おお、あっているので「まる!」
鉛筆をたてにしても、スタートラインをそろ
えれば、すぐにわかります。この後プリント
で今日の学習の練習です。「まる」や拍手
の多い、活動の楽しい授業でした。
小中連携外国語
金曜日に、6年生の小中連携の英語の授業が
ありました。写真には映ってませんが、立川
第五中学校の英語科の先生がいらして、担任
とT・Tで授業をしていただきました。
中学校生活にも関連する、部活動についての
活動をしているところです。よく手が上がっ
ていました。
その6年生、22日に5年生とウインターマラソンを
行います。最初はいつものように、同じ速さで走って
いましたが・・・。(学年体育)
無理をせず、あえて歩く時間を入れてまた走り、
心肺機能を高めていました。いい練習だなと思
います。担任の先生方も、伴走です!
本番に向けて頑張れ!
にんにん跳び箱の術の巻
1年生の跳び箱です。忍者目指して頑張ります。
まずは協力して準備。にんにん!
これが噂の跳び箱忍者の手引きです。自分に
あった技を、決めて選ぶことが大事です。
ほかの学年やくわのみ学級の跳び箱も同じで
したね。にんにん!
忍法横跳びの術(そんな術はないけど)。真剣に
跳んでいるお友達の様子を、一生懸命見ているみ
んなも素晴らしい。
これぞまさに忍法!跳び箱をかけ上り
ジャンプして飛び降ります。
見事な手の使い方です。1年生のうち
から、自分で決めるって大事だなと思
いました。
昔遊び(1年生)音楽集会
1年生は、昔遊びを地域の方に教わりました。
毎年行っている、学習です。これはまりつき
です。
これは、けん玉です。だんだん上手に
なっていきました。
これは、地域の竹とんぼ名人さんが飛ばしてくれた
ところです。校舎より高く舞い上がりました。
木曜日は音楽集会でした。
今月の歌「ビリーブ」のなんと生演奏!
ライブです。
1回目は演奏を聴き、2回目は演奏に合わせて
歌いました。ビリーブ、名曲ですね。
キラリのポスター2月は、節分です。昨日がそう
でした。クラスレクで、赤い鬼のお面をかぶった
先生が校庭にいました。その後なぜか、30人を
超える子どもたちが、「青鬼は副校長でしょ?」
と言いに来るのです。思い当たることといえば、
朝会で『鬼と福』の話をした最後に、
「もしかしたら、北校舎にいるかもしれませ
んね。」と話したからかもしれません。北校舎の
くわのみ学級の倉庫には、鬼をはじめ、授業に
使える宝物がいっぱいあります。そのことをふと
思い出して、アドリブで話してしまいました。
少し子供たちが、ざわざわしていました。
どうもすみません。
跳び箱ぴょん!
くわのみ学級の体育は全員で行います。
今日は跳び箱を使った体育です。準備運
動は、とても楽しい「こつこつ体操」と
いうポップな体操です。とてもよい。
さあ、ランニング!下学年は内側を。高学年は外側を
元気よく走ります!!
①上がってジャンプ ②手で体重移動 ③4段
④5段 ⑤6段 ⑥7段 の6つの場を自分で
選んで練習します。
教員や支援員が各場所に立ち、アドバイスを
します。技ができるたびに温かい拍手や声援が、
体育館に響きます。
これは、30日(月)の給食です。
いちごマーブルパン ポークビーンズ 牛乳
ほうれんそうとカボチャのキッシュ
この日の給食にも、野菜がたっぷり入っています。
色の濃い野菜は、目にもいいし風邪の予防にもなる
そうです。しっかり食べられましたね。
出前授業:立川アスレチックス(フットサル)
1月30日(月)。プロフットボールチームの
「立川アスレティックFC」、代表理事兼選手
の、皆本 晃さんです。今チームは快調で、優
勝をかけたプレーオフに進出しています。
「『晃しゃちょー』と呼んで!」などと楽しく
5年生にお話ししてくださっていました。
5年生には、映像を交えながら、夢をもつ
ことの大切さをおしえてくださいました。
子どもたちの質問に、一つ一つ丁寧に答えてくだ
さいました。
6年生には実技指導をしていただきました。フット
サルのボールは、サッカーボールより小さく、あま
り弾みません。そこでドリブルやフェイントなどの
技が出しやすくなっています。
皆本代表理事と校長先生。手にしているのは
アスレチックスのかっこいいユニフォーム。
給食にも参加していただきました。6年生の
希望者と皆本代表理事。子どもたちから質問
もでました。
最後になぜか、「ウドラ」登場。ウドラの商品を
扱っている企業が、アスレチックスのスポンサー
だとのこと。地域とともに歩む、プロスポーツの
企業努力と、子どもたちに夢を与えてくれたこと
を忘れません。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
4
9
0
6