文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
子どもは風の子①
うわあ、あしっこガーデンの池は完全に
凍ってます。お魚は大丈夫でしょうか。
昨夜の強風が作ったと思わせる、ギザギザの
分厚い氷です。ここに乗ると怒られます。
「こりゃー!」・・・ますます寒い。
。。。
外の水道は4本中2本は凍結。かろうじて2本は
ちょろちょろ。もっと寒いらしい明日に備え、
主事さんが元栓を締め、水道管の水をを抜いて
くれました。
小プールが凍ることはありますが、大プールが
ここまで凍ったのはすごいこと。
。。
こんな氷点下の早朝に、和太鼓クラブは朝練
です。いつも通りの熱い練習でした。
6年生が、環境保全のための募金活動を
金曜日まで毎朝行っています。(今回は、
5・6年生のみで行ってます。)
職員室にもやってきました。わずかですが
募金しました。寒い中頑張ってます。
油断した!
4時間目の2年生の体育。みんなで準備運動の
縄跳び。暖かかったので、寒波も大げさだった
かな?などと油断してしまいました。寒いうえ
に台風のような強い風です。武蔵砂川駅のホー
ムで、飛ばされそうになりました。今夜は温か
くして寝ましょうね。
今日は朝の時間に、欠席で展覧会を見られな
かった子どもたちが、体育館で鑑賞をしまし
た。そのあとは、各学年で作品を会場から運
び出します。シャドーマンも6年の教室に大
集合です。
ちゃんぽんうどん サツマイモのみそよごし
カステラ 牛乳
今週は郷土料理を美味しく食べよう週間です。
今日は長崎です。みそ汚しは隠岐の特産。
カステラはオランダ人が長崎に持ってきたとか。
竜馬も、長崎で食べたかもしれませんね。
明日は、「沖縄県」。なんくるないさ!
放課後。とうとう片付けのラストです。作品を飾った
卓球台や、パネルを先生方が片付けます。
あれ、体育館ってこんなに広かったっけ?
すべてを片付けて、体育ができやすいよう
に、跳び箱やマット、バスケットゴールな
どをだします。図工専科の先生や、主事さ
ん方が、事前にあらかた片付けてくれてい
たので、早く終わりました。これで、展覧
会は本当に終わりました。っと思ったら、
南校舎の昇降口のモザイクアートを紹介し忘れて
いました。虹や背景をご覧になるとわかりますが、
5枚はつながった絵になります。展覧会のアンケ
ートでも、そのことを気が付いて書いてくださっ
た方がいました。ありがとうございます。
1年間大活躍の、きゅうドンを中心に。
あとモザイクは、3階4年生の廊下と
校長室前の廊下にも飾っています。長
く飾られるといいですね!
その後の展覧会③
5年生の作品でまだ紹介していなかった絵画作品
「ローラーと線」作品ガイドブックによると、
初めての抽象画ということです。自分の世界をエネ
ルギーいっぱいに表現できたのではないでしょうか。
この椅子の色がきれいなのは、紙やすり掛けを
何度も行い、耐水性のニスも、2度塗ったから
なのですね。しかも相当丈夫なイスだそうです。
5年生のもう一つの絵画作品。「金色の絵」。
屏風に描かれたかのような、和風のテイスト。
ガイドブックによると、この構図を考えるの
に、苦労したそうです。
城・梅に鶯・花しょうぶ等々、金屏風に合うもの、
和風のものをよく見つけましたね。
体育館だけでなく、さまざまな場所に展示していた
「ファーレ」。今度はグループでの共同制作。涙あり
笑いありの、苦労と努力の結晶の作品です。
6年生の「墨の世界」。濃淡・にじみ・かすれ
などなど、技法を学びながら自分の世界を表現
しています。
作品ガイドブックにあるように、6年生は
20cm×90cmの板を与えられ、あとは
自由に設計し、作りたいものを作りました。
同じ大きさの1枚の板から作ったのに、同じ
ものが一つもありません。
「立九魂」ですか・・・・。思わず微笑んでしまいます。
とはいえこの文字は相当努力したはず。
6年生の学年作品。「シャドーマン」。プラスチック
段ボールという、工事現場で使う丈夫な素材で作りま
した。明日持ち帰るのかな。お家に自分の分身シャド
ーマンを飾ると楽しいかも。
150周年記念作品の全校作品「みんなの笑顔」。
お家の方に、「これを描いたんだよ!」なんて教えてい
る子どもたちもたくさんいました。笑顔がいっぱいです。
ほんの少ししか紹介できませんでしたが、令和4年度
立川市立第九小学校創立150周年記念『展覧会』。
ご鑑賞や、お子さんへのご声援、時には材料の用意など、
本当にありがとうございました!!
その後の展覧会③
4年生でまだ紹介していなかったのは、まず絵画
作品「くつの世界旅行」。自分の靴が世界中に飛
んで行ってしまったかのような、楽しい作品です。
うわー、くつのみなさん。素敵な国へ行ったのですね。
靴もよく見て書いてあり、リアルな作品です。
そして、ダイナミックな4年学年作品、
「150年樹」。飾るのも大変だったと
思います。なんだか片付けるのが、もっ
たいないな。
くわのみ学級でまだ紹介していなかったのは、まず
「花火を見たよ!」なんとティッシュにカラーペン
で、コツコツと描いた花火です。お祭りで見た、キ
ャンプ場で見たなど、周りの様子や説明も、詳しい
です。
。
この丁寧さ、集中力。みんなよく頑張りましたね。
ドドンという音が聞こえてきそうです。
くわのみ学年作品は、カラフルパラソル。もう
片付けてあったので、2つだけ撮らせてもらい
ました。いろんな場所に飾ってありました。
こちらもまた丁寧な作品は、手芸クラブです。
いつも静かに楽しそうに作品を作っています。
。
使うのがもったいないくらい、よくできた作品
たちです。
150周年記念制作のモザイクアートです。
これらの作品は、この後もずっと飾ります
ので、何かの折学校へいらしたときにも見
ていただけると嬉しいです。
実行委員会やPTAのみなさんのお力をお
借りして、時間をかけて作りました。
その後の展覧会②
明日の午後から猛烈な寒さのようです。水曜の朝は
10年に一度の寒さとか。みんなで気を付けましょ
う。昨日までに紹介できなかった作品を。2年生か
らです。
2年生の絵画作品カラフルワールド。
きれいな色がたくさん!
ニードルという道具を使って、ひっかいて模様を
描きました。きれい。
2年生の、学年作品「光る宇宙旅行」。そして、
立体作品「ペットボトルランプ。」本番では、
ランプにほのかな明かりがつき、宇宙旅行は、
ブラックライトできれいに光っていました。
材料は同じなのに、一人一人工夫して
違っていました!
3年生の、絵画作品「150年後の乗り物」
九小ができた150年前はやっと機関車が
できたころ。さて150年後の乗り物は?
・
水・陸・空で活躍できる乗り物など、便利な
乗り物ですね。きっと未来には実現しそうで
す!
図工室会場の、3年生のコリントゲームです。
楽しいのはもちろんすごいですが、さらに実際に遊ぶ
人の気持ちを考えて作っているのには感心しました。
思わずゲームをしてしまいます!
10年に一度の寒さとか。みんなで気を付けましょ
う。昨日までに紹介できなかった作品を。2年生か
らです。
2年生の絵画作品カラフルワールド。
きれいな色がたくさん!
ニードルという道具を使って、ひっかいて模様を
描きました。きれい。
2年生の、学年作品「光る宇宙旅行」。そして、
立体作品「ペットボトルランプ。」本番では、
ランプにほのかな明かりがつき、宇宙旅行は、
ブラックライトできれいに光っていました。
材料は同じなのに、一人一人工夫して
違っていました!
3年生の、絵画作品「150年後の乗り物」
九小ができた150年前はやっと機関車が
できたころ。さて150年後の乗り物は?
・
水・陸・空で活躍できる乗り物など、便利な
乗り物ですね。きっと未来には実現しそうで
す!
図工室会場の、3年生のコリントゲームです。
楽しいのはもちろんすごいですが、さらに実際に遊ぶ
人の気持ちを考えて作っているのには感心しました。
思わずゲームをしてしまいます!
その後の展覧会
1年生。絵画作品「玉子からうまれたよ」
すきな色の台紙を選んでオリジナル模様
の玉子を貼りました。色とりどりです。
うわあ、いろんなものが生まれましたね。
不思議で楽しいですね。
学年作品「手んらんかい」。10mの大きな
垂れ幕がクラス2本ずつ!迫力がありました。
理科室会場の、1年生不思議なお面。空き箱や
カップの形をうまく利用した力作です。
1年生「楽しい運動会」10月に行った初めての
運動会!どの絵も、名場面です。
大きく描けてますね!手の位置などもばっちり。
そしてみんな笑顔のすてきな作品です。
続きはまた明日
再び6年生の「思い出の風景」です。「2年間いっ
しょだった放送室」(放送委員の児童)。「忘れら
れない校舎」。「毎日見たこの景色」等々。まだ早
いけれど、6年生はもうすぐ卒業なんだな。ぜひこ
の絵を、大事に取っておいてくださいね。
上の段は、6年生の学年作品、シャドーマン。
下の段は、くわのみ学級の学年作品カラフル
パラソルです。シャドーマンは、自分の型を
取り塗ったそうなので、分身ですね!ほかの
会場にもシャドーマンはいました。
傘に色を塗るのは、初めての経験。とてもわ
くわくして塗っていました。
3年生の紙版画の世界。作品ガイドブックを
読むと、何回も版を重ねて作ったこと。配色
を考えながら違う色でする面白さを体験した
と書いてあります。時間がかかったようです
が、頑張って色の変化が面白い作品になりま
したね。
【おわび】
ほかの写真ですが、受け付けや会場周りをし
ながら、焦って撮影したので、ぶれているな
どうまく撮れませんでした。(言い訳です。
撮影技術の問題。)作品搬出の、片付け前に
チャンスがあったら、撮り直します。
念のためお伝えしますが、明日月曜日は振替休業日で
授業などはありません。お休みです。24日火曜日か
ら、元気な姿を見たいです。ところで、25日(水)
あたりをピークに、寒そうです。
立川は、最低気温が-4℃ですと!ニュースな
どではしきりと凍結防止を訴えています。市教
委からも、凍結などに注意するよう連絡が、
学校へ届いています。
今日は比較的穏やかでしたが、今後水木あたり
まで気を付けたいと思います。
(写真はフリー素材より)
創立150周年記念展覧会②
2年生。「動物とわたし」動物と楽しく過ごす
自分の姿がすてきな作品ですね。
6年生。「思い出の風景」。6年間の母校の思い出を
絵に残しました。たくさん練習した音楽室。お世話に
なった教室。思い出の6-3・・・・。
絵に添えられた題名を見ると、さらに感慨深い作品た
ちです。遠近法を使い細部まで注意しながら描いた力
作です。
くわのみ学級。「昆虫のすみか」。昆虫は紙粘土。
古くなった靴やサンダルに、液体粘土を塗りまし
た。題名や作品の説明を見ると、昆虫の世界がま
た広がりますね!
毎年5年生は、立川市の立体芸術群「ファーレ立川
アート」を鑑賞に行きます。今年も事前学習・事後
学習も含めて立川市民科として学びました。
そして、芸術作品として、また「役割」の
ある作品を友達と共同制作しました。大変
だったと思いますが、にぎやかだったり、
かわいかったり、楽しそうだったり。
体育館以外に飾られていました。(続く)
創立150周年記念展覧会①
創立150周年記念展覧会。多くの方のご鑑賞を
ありがとうございました。体育館受付付近に展示
された、図工クラブによる顔出しパネル。ここで
写真を撮られた方多数。材料は150周年実行委
員会から提供していただきました。
4年生の立体作品「ランプシェード」ブラック
ライトに照らされて、きれいに光っています。
風船をくらませて、その周りに伸びる粘土を何回
も巻き付けて形を作りました。
1年生の平面作品の一つ。「楽しい運動会」。
思い出に残ったシーンを描いたそうです。絵の
具を「薄めて塗る」のがポイントだったそうで
す。いい感じににじんでいますね。
4年生の絵画作品「ステンシル」。色塗りはスポ
ンジで何層にも彩色したそうです。近くから見て
も、こうやって遠くから見ても、色の深まりが見
事です。
3年生の学年作品「光のプレゼント」。工事現場で
使われるプラスチック段ボールをカッターで切り取
り、セロハンで色を付けて、ステンドグラス風に仕
上げました。ここに飾るのは、大変だったろうと高
所恐怖症の副校長は感心しました。2日間とも無事
に良く晴れたので、この光のプレゼントが、体育館
の床まで届きました。
4年生・5年生の学年作品にも、3年生の
光のプレゼントが届きました。午前中だけ
ここに届けられた、きれいなプレゼントで
す。(作品紹介は続きます)
展覧会一日目
り
体育館から理科会場・図工室会場のある北校舎へ
向かいます。このように各学年の児童が、時間ご
とに鑑賞をしました。
同じ一枚の板から、違う木工作ができた6年生。
一人一人違うので、お楽しみください。
コリントゲームはしっかり消毒してから
楽しむことができます。私が行ったとき
は、大人の方の方が夢中でしたよ!
学年作品の制作の様子を、20分で見ることがで
きます。これも楽しいです!
1年生の教室へ行ったらば、6年生が面倒を
見ていました。優しいお兄さん。
優しいお姉さんたちです。もうすぐ卒業ですが
1年生の思い出に残ることでしょう。
ついに来ました、第九小学校6年3組の
家庭科授業とのコラボ給食です。
牛乳・ごはん・鶏肉のから揚げ・海藻サラダ
豆腐の味噌汁。
食材を考えて、栄養バランスを考えた和風
献立にしました。人気メニューの海藻サラ
ダもポイントです。
では、明日の創立150周年展覧会2日目へ
どうぞおいでください!
体育館から理科会場・図工室会場のある北校舎へ
向かいます。このように各学年の児童が、時間ご
とに鑑賞をしました。
同じ一枚の板から、違う木工作ができた6年生。
一人一人違うので、お楽しみください。
コリントゲームはしっかり消毒してから
楽しむことができます。私が行ったとき
は、大人の方の方が夢中でしたよ!
学年作品の制作の様子を、20分で見ることがで
きます。これも楽しいです!
1年生の教室へ行ったらば、6年生が面倒を
見ていました。優しいお兄さん。
優しいお姉さんたちです。もうすぐ卒業ですが
1年生の思い出に残ることでしょう。
ついに来ました、第九小学校6年3組の
家庭科授業とのコラボ給食です。
牛乳・ごはん・鶏肉のから揚げ・海藻サラダ
豆腐の味噌汁。
食材を考えて、栄養バランスを考えた和風
献立にしました。人気メニューの海藻サラ
ダもポイントです。
では、明日の創立150周年展覧会2日目へ
どうぞおいでください!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
5
0
7
0