日誌

学校のできごと

6年生を送る会その①


昨日は、6年生を送る会でした。代表委員の
5年生が司会などを頑張りました。

校長先生のお話です。6年生は「史上最強の6年生」
と呼ばれるようになりました。すてきな会になると
いいですね。

まずは1年生。お世話になった6年生に
感謝を大きな声で言うことができました。

歌と合奏で、6年生に伝えます。
♫すてきな6年生~♫としっかり歌えました。

最後に1年生が「6年生にハートを送ります」
と言って終わりました
その手にしているハートとは・・・。

1枚だけ写させてもらいました。
「いままでありがとう。6年生だいすき。」
なんて、素直な気持ちが泣けてきますね。

※6年生を送る会は写真がたくさんあるので、
 数回に分けて紹介いたします。

思い出スポーツ大会(5・6年)


1日火曜日。1組・2組・くわのみの5・6年生が、
合同で思い出スポーツ大会を行いました。魅力ある
4種目です。

もちろん真剣だけど、笑顔も見られました。
6年生、ボールが速い!

こんなに一生懸命ドッジボールをするのは
久しぶりでしょうね。

次に選抜チーム対先生。先生方も身軽で
真剣。いい試合になりました。

5年生の係の人が、準備などいろいろと
仕事を頑張っていました。玉入れです!

近くからだとすぐに入っちゃうからでしょうか。
円の外から投げるというルールですが、それで
もよく入ります。

「世代交代綱引き」という競技。
そーれっ!そーれっ!力が入ります。

子どもたちと先生と一緒になって
引っ張ります。熱戦でなかな勝負が
つかず。

なんと、綱引きも選抜チーム対先生チームに。
ネクタイ姿で仲間に入れてもらいました。

これまた長い戦い。最後の決着は意外な
形に・・・!!

体を低くしすぎた先生チームは、倒れてしまい
自滅の負け。大丈夫ですか?と子どもたち。

閉会式の進行は5年生。言葉は6年生。
楽しかった2時間ですが、しっかりと
引き締めるところはさすがです。

カメラの位置が悪くて分からないですが、
6年生から5年生へバトンが手渡されました。
すてきな、思い出スポーツ大会でした。

これは、今日2日水曜日の給食です。
ウド入りちらし寿司(錦糸たまご)具だくさん澄まし汁
ししゃものゴマあげ いちご 牛乳
明日3日のひなまつりメニューですね。ちらし寿司の黄色や
いちごの赤など彩りもきれい。いちごが3個も入っていて、
子どもたちも大喜び!いつもなら2個が多かったからですね。
給食が、春の先取りです!!

くわのみ環境委員会の子どもたちが秋に
植えた球根が、次々と咲き始めました。
修了式・卒業式・入学式を飾りますね。

【ビッグニュース!】

ついに始動した、150周年プロジェクトの第一弾!
マスコットキャラクターの募集です。来年度いろいろ
なところで、見られるキャラクター、九小ならではの
キャラクターを募集中です。〆切が近いので、じっく
り考え、丁寧に書いて、急いで出しましょう。

※今日はすてきな6年生を送る会があったのですが、
 しばらくお待ちを!!

ニンニクは肉ではないのです


学校給食課の栄養士さんが2年生に「食育」
の授業をしに来てくださいました。食べ物を
赤・黄・緑の3つの食品群に分けています。

肉の横に赤い丸。マーガリンの横に黄色い丸。
ほうれん草の横に青い丸・・という風に分け
ます。

もうできたよ!と見せてくれました。説明を
よく聞いていましたね。

次はグループで考えます。チンゲンサイ・鶏肉
みそはどこに入るのかな。

フフフ、わかったよ!少し子どもたちが
考えたのはしめじ・ニンニクなどでした。
でも相談して解決。ニンニクは肉ではな
いのでしたね。

さあ、前に来て分類しましょう。いろいろ相談
しながら、貼りました。見事!ぜーんぶ合って
いました!

すぐ上の写真の、黒板の左に書いてあったメニューです。
ジャージャー麺 青梗菜のスープ サクランボゼリー
牛乳です。さあ、3つの食品群、赤・黄・緑には何が入
るでしょうか。って、バランスのよい食事にしたいもの
です。ジャージャー麺は、人気が高い麺類。中国の家庭
料理だそうです。おいしい!謝謝!

月曜日の出来事


道徳の研究授業です。九小では小さいのも入れると
100回以上の研究授業が行われました。今日が、
今年度最後です。特別の教科 道徳 です。

1年生ももうすぐ2年生。見てください、「はい・たつ・
です」できちんと答えます。発言者の方に聞き手も注目
していますね!

教室の掲示から。そうかあ、みんな聞き方名人
話し方名人に近づいていますね!

話のあらすじや、登場人物(この場合、二羽の鳥の
気持ち)を考えます。じっと考えてやがて書き出し
ました。

ご指導の講師の先生と、校長先生がみんなの
様子をじっくり御覧になっています。

よく手のあがる授業でした。いっぱい書けた
授業でした。最後を飾るにふさわしい研究授
業でした。来年度も授業力を高めます!!

校庭で、先生を囲んで遊ぶ子どもたち。
なわ跳びの技を見てもらってますね。

先生も混じって、縄に引っかからないように
ジャンプ。いよいよ3月になりました。

朝会と給食とオーディションと


朝会のお話です。校長先生は、毎朝正門のところに
立っています。理由は三つあります。一つは不審者が
来ないように。二つは車の出入りで事故が起きないよ
うに。三つはみなさんとあいさつをするためです。

あいさつのことは何回もお話ししました。あいさつは
大人にとっても子どもにとっても、大切なものです。
あいさつをしないと、人にいやな気持ちにさせたりす
るようです。

あいさつはしっかり声に出したり、会釈をすると
伝わります。相手に伝わるよう、はきはきと元気
にあいさつをしましょう。
校長先生のお話でした。
【つけたし】
校長先生と主幹の先生が毎日西門のところで、み
んなを出迎えてくれています。あいさつできたか
な。2年ほど前、臨時休校や分散登校のあと、久
し振りにみんなととあいさつをしてうれしかったこ 
をよく覚えています!

2月最後の給食は、ごはん からあげ みそ汁
きゅうりとささみのピリ辛和え 牛乳でした
この頃、「唐揚げ屋さん」が増えました。我が
家のそばにも3件ほどあります。JRの立川付
近も多いですよね。ブームかも。

中休み、卒業式で流れる予定の、歌の伴奏の
オーディションです。今まで練習をしてきた
3人とも緊張気味ですが、頑張ってきたのだ  
から当たり前ですよね。

これは楽譜ですか、模様ですか?って
くらい難しいですねえ。3人は、果敢に
トライです。それだけでも貴重!!

結構難しい曲かと思いますが、
練習を積んだ成果を見せていました。
思わず卒業式が思い浮かびました。
いいものを見させてもらいました。

なんだか、曲を聴いていると、うるうる
きてしまいます。卒業式の歌は、名曲ば
かりです。演奏も素晴らしいが、3人の
相手をたたえる態度も立派です。すごい
なあ!いよいよ明日から3月。ゴールへ
の道はもう少し続きます。

さあ三月!


先週後半は、少し暖かくなりました。
4年生の体育です。まず持久走を行います。
応援の人たち、うれしいですね。マラソン
と違い、無理のない同じ速さで調子よく走
り、心肺機能を無理なく高めるのです。

そのあとはミニサッカーですかね。
コーンをゴールに見立ててゲームです。

サッカーも、上手な子が増えましたね。
一つのスポーツを、極めるのも素晴らしい。
いろんなスポーツを体験するのも大事ですね。

サッカーも終わり、次のクラスの子たちが
校庭へ。短縄も練習すればするほど上達す
るのがいいですね。

百周年記念誌「あしっこ」を読むと、砂川地区
の三月は、やはりひなまつり、お彼岸でしょう。
ところで最近のひな人形は・・・。

うわあ、イケメンとおしゃれ。漫画の世界から
飛び出したような顔が人気だとか。ふふふ。

始めて知ったのが、「梅若様」。3月15日は
謡曲「隅田川」の悲劇の人物「梅若丸」の忌日。
大変人気の人だったらしく、流泉寺の本堂にも、
この日掛け軸が飾られていたそうです。このお
話もかわいそうで、今も人気があるそうです。

さて、残念なお知らせです。土曜日に「シロゴマ」が
亡くなったそうです。Siriによると、ニワトリの寿命は、
7年とか。だとすると充分長生きだったのですが。

4羽で仲良くごはん。シロゴマは秋の終わりぐらいから
やせてきて、食欲もあまりないのか、遠慮したのか、他
のニワトリが食べてるのをじっと見ていることが多くな
っていました。かわいそうなので、目の前にえさを少し
まくと、ゆっくり食べていたのは、体力が落ちてきてい
たのですね。長い間、子どもたちのためにありがとう。

さあ、火曜日から3月。あと18回登校で
3学期も終わりです。金次郎さんに負けず
に、学習のまとめを頑張りましょう。みん
なの大好きな、漢字50題テストも待って
いるよ!よい年度末を迎えられるように、
ファイト!

バスケットも人気ですね(5年)


5年生の体育はバスケットボール。準備体操の
あと、個人技から。まずは動かないでドリブル
です。昔と比べて上手くなりましたね。人気の
スポーツのひとつですものね。

次は動いて、とりっこをしたり。ボールを
上手く運べる練習です。少しずつ前を見て
ドリブルできる時間が多くなっているのは
上手になっている証拠ですね。
蛇足ながら、高校の運動部で部員数が多いのは、
サッカー・バスケット・野球です。(年により
順位は違っているが、ベスト3は変わらず)
3つとも、①プロのチームがある ②テレビ等
でよく放映される ③マンガやアニメなどで名
作がある。が特徴でしょうか。

次は代表的なパス「チェストパス」。胸から
押し出すように投げ、胸で受け取るという、
説明と実技を、子どもたちも真剣に見ていま
す。チェストとは「胸」という意味で、胸か
ら出すパスという意味なのだそうです。

さっそく練習です。これまた落とすことが
少なく、上手にパスできてます。

投げる方向にちゃんと足を出して、
正確に投げようとしています。



このあとが、シュート練習です。これがバスケの
醍醐味と難しさですよね。練習あるのみ。頑張れ!

私が担任の頃は、リングの前の部分を、
狙うようにという指導をしていましたが、
今はどうなんでしょうか。ボードの跳ね返り
を利用するのも面白いし、この写真のように
「スポッ」と入るのも気持ちいいですね!!

ロングシュートも!ミニバスをやっている5年
生に教えてもらったのですが、こうやって腕を
伸ばすと、ボールに逆回転がかかる。すると板
に当たっても大きく跳ね返らず、輪っかにスポ
ッと入りやすいとのこと。うーむ奥が深いです
ね。このボールも逆回転で入りました!

最後はゲームです。ポートボールやサッカー、
5年ではフリスビーのような物を使うアルティ
メットをやっているだけあって、動きが早い!
ボールを持っていない時も動かないと、パスが
通りにくいことなどに気付いていました。
体育館体育もあとわずかです。頑張ってください!

【歌が流れた・・・】
土曜日、おめでたい、お祝いの会で、6年生のすてきな
お祝いの言葉と歌が動画で披露されました。

歌がまた、きれいでした。みんな画面に釘付
けです。大成功。涙を流して感激していましたよ。
心からの、言葉や歌って、本当にいいですね。
(先生に、この写真を載せてもいいか、とお願いしたら
 快諾をしてくれました。)

水曜はどうでしょう?(2年)


いつの間にか煙突ができた、クリーンセンターの
工事です。まだ計画段階ですが、大山小や九小な
どの児童とコラボして、すてきな企画を行うよう
です。詳しく分かったら、お伝えします。

昨日の朝、2年生が朝からなにやら活動
中です。説明を聞いてうなずく子どもた
ち。何すんの?

呼ばれたグループごとに、さっさっと
移動。なにやら楽しそうです。

屋上の先生に向かって、なにやら言葉を言って
ます。きれいな紙ももっています。

最後の方のことばを聞いて、よーく分か
りました。2日水曜日の、6年生を送る会
で、流す2年生の動画撮影でした!きっと
このあと先生が上手に編集して、いい動画
ができますよ!2年生も、先生方の指示を
よく聞いて動けましたね!

来客があって、これしか写せませんでしたが、
3年生も記録会。みんな集中していました。
次回は、バスケットボールの授業を載せる
予定です!

やっぱりすごいや6年生は!


ほうれんそうのキッシュ ポークビーンズ チョコプリン
クロワッサン 牛乳
冬のほうれん草は、夏に比べて2~3倍栄養があるそうです。
ポパイも冬のほうれん草を食べていたのかも。学校でほうれ
んそうといったら報告・連絡・相談の「報・連・相」です。
中学で「徒然草」の読みを「ほうれんそう」とかいて、国語
の先生にひどく怒られた人が、副校長をやっています。
(答えはもちろん「つれづれぐさ」)
くだらない話は抜きにして、ほうれん草のキッシュのレシピ
は献立表の裏側です。

6年生は1組・2組。お互いに丸くなって気合いを
入れます。今日が九小で最後のにこジャン記録会。

もうこのベルは、「跳ぶ」というよりは
「すり抜ける」感じです。毎年6年生の
長縄には感心しますが、今年もです!

見る方が緊張するほど、どちらも真剣です。


見ていた下級生が「すごいなあ!」とびっくり
していました。いい記録が出ましたよ!!

来週は3月!校庭の早咲き、河津桜のつぼみが
膨らんできました。予想によるとソメイヨシノ
は東京が一番早く、19日頃に咲くそうです。卒
業式には、きっと間に合いますね。
あと卒業まで19日(登校日)。

5年生大活躍の巻


今日は、学期に1回の、学校110番の
点検。不審者が来たときには、ボタンを
押すだけでパトカーが集合してくれます。
点検業者の方のお話では、多くの子ども
が犠牲になった大坂のI小学校事件が、
きっかけで全国に配備されたそうです。

5年生が昼休みに大活躍!
まずは、6年生を送る会で流す歌の撮影。

きれいなハーモニーでしたよ。ご時世で全校
児童の前で歌えないのは残念ですが、すてき
な歌声が録画できたようです!

このあと、「新一年生保護者説明会」の
会場準備です。今まで主に6年生が会場
を作ってきましたが、5年生がバトンタ
ッチです。

パイプイスが真っ直ぐに並んでいるか、
チェック。いいですねえ!あと20日
程で最高学年です。

そしてそのあと、5年生はにこジャンの
記録会本番です。

5年生は回し手が二人とも5年生がします。
じっと見つめる仲間たち。

先生方の胸中はいかに。これまた3クラスとも
頑張りましたね!大活躍の5年生でした!