日誌

学校のできごと

セーフティ教室

 4月26日(土)講師を招いてセーフティ教室を実施しました。スマートフォンや携帯電話等の安全な使い方やトラブル対応等について学びました。2校時は1・2年生対象、3校時は3・4年生対象、4校時は5・6年生対象の教室でした。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

学校公開

 4月26日(土)学校公開を行いました。各学級の2校時または3校時の授業の様子です。写真は、1年1組から6年3組、くわのみ学級の順です。

 

1年1組・1年2組

 

 

1年3組・2年1組

 

 

2年2組・2年3組

 

 

3年1組・3年2組

 

 

3年3組・4年1組

 

4年2組・4年3組

 

5年1組・5年2組

 

5年3組・6年1組

 

6年2組・6年3組

 

くわのみ学級

避難訓練

 4月25日(金)2校時、新年度初めての避難訓練を行いました。地震が発生したという想定で訓練を行いました。1年生も上手に避難できました。

専科の授業の様子(図工)

 4月24日(木)5校時、5年1組の図工の授業の様子です。「心のもよう~水彩絵の具を使って~」の学習に取り組みました。

1年 授業の様子

 4月24日(木)1校時、1年1組の国語の授業の様子です。「あいうえおのことばをあつめよう」の学習に取り組みました。

1年生を迎える会

 4月24日(木)1年生を迎える会がありました。代表委員会による迎える言葉、2年生から6年生による歓迎の言葉、2年生からのプレゼントで、1年生を歓迎しました。

 

5年 授業の様子

 4月23日(水)5校時、5年2組の国語の授業の様子です。「おにぎり石の伝説」の学習に取り組みました。印象に残った場面の音読の工夫を考えました。

 

専科の授業の様子(音楽)

 4月23日(水)3校時、1年1組の音楽の授業の様子です。「うたってうごいて みんなで おんがく」の学習に取り組みました。