文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
今後への準備
昨年度より2クラス増えた第九小学校。昨年
年度は普通教室でなかったところを使います。
細かい備品は春休み中にみんなでセットしま
した。金曜日に大型テレビをセットしました。
用務主事さんがてきぱきと。副校長は持つのを
手伝ったり、応援専門。接続のことはよく分か
らないのですが、用務主事さんがさっさと接続。
あと特別教室に1台入れれば完成です。いろいろ
大変だけれども、クラスが増えるのは賑やかで
いいですね。
エレベーターのある学校は市内でも珍しい。
金曜日は、業者の方が点検を行いました。
異常はなし!
特別支援教室「キラリ」では、毎月廊下に
その月の特色を生かしたポスターを掲示し
ています。5月ももう少しです。毎月の
掲示をトップページに載せています。キラ
リの先生方のメッセージも読んでくださいね。
学校の再開への準備も、コツコツとすすみます。
町の様子も少しずつ変わっています。人が増えま
した。お店を営業時間短縮で再開したところも多
いです。あっ、楽しげな恋人たちも増えましたね。
(また余計なお世話。)マスクも出回り始めまし
た。後は、子どもたち、中高生。大学生。明後日
の政府や都の発表に注目です。寒い日と明日以降
暑い日が交互に来てます。体調には気をつけてく
ださい。このお店、ネットで有名なのです。苦労
の中にユーモアがうれしいです。よっし、私たち
も負けずに、恩返しだー!
かっこうの習性
後ろを振り返ると、カッコウの雄が鳴きながら
必死でメスを追っかけていました。まったく、
男って奴は・・・。
そのカッコウ、他の鳥の巣に卵を産んで
違う鳥の親が、懸命に育てるのです。託
卵(たくらん)と言います。ご存じの方
も多いかと思います。でもこんなに大き
なカッコウのひななのに、親鳥は気がつ
かないのですかね。
そして、残酷なのですが、早く生まれた
カッコウのひなは、他の卵を落としてし
まいます。それなのにだまされた親鳥は
カッコウを育ててしまうのですね。
この中の1つだけカッコウの卵だそうです。
これじゃあ、見分けが付かないですね。
九小でよくないているカッコウですが、
こんな習性もあるのですね。
(最近の読者向けのクイズです)
一見平和に見える、このニワトリ小屋で、
厄介者は何でしょう。
答えはすずめです。この盗人すずめは、網の
わずかな隙間から入り込み、にわとりのえさ
を横取りします。「九小すずめ」と呼んでま
す。又にわとりたちは盗られて何もしません。
「九小すずめは太っている。」と誰もが思い
ます。
鳥の巣の話
照明灯のところにカラスが今年も巣を
作ってしまいました。子どもたちを襲
うこともあるので撤去です。
業者さん、高所作業車であっという間に
巣のところへ。さすが慣れているで素早
く撤去です。
崩れてしまいましたが、見事に精巧な
巣です。卵はまだ産んでいなかったです。
ハンガーなども使うことがあるそうです。
業者さんが「親ですよ。」と教えてくれました。
じっと作業を見ていました。カラスさんよごめ
んね。この後、二羽の夫婦は飛び立っていきま
した。
立川ではありませんがJRの駅の監視カメラに
ツバメの巣。駅のように人通りが多いところは、
天敵が来ないので、よく巣があるそうです。
21日木曜日の出来事①
今週はガイダンスがありました。木曜日は3年・4年の
ガイダンス日でした。このことが上手く伝わらなっか
た方がいらして、申し訳ありませんでした。少し読み
やすくなるように、トップページを少し整理しました。
来週は、重要なお知らせをのせる予定です。また、来週
もガイダンスもあります。このホームページのトップ
(上)にあるのでよろしくお願いします。日誌は見なく
とも、トップページは必ずチェックをお願いします!
また、39メールの登録(新学年での)がまだ完全ではな
いので、例えば3年生にメールを送る時は2・3年生に
送り、「このメールは3年生に送ります」とさせていた
だいています。しばらく念のためにそのようにします。
サッカーゴールに草が生えたり、芝生(一部雑草)
が伸びたりしています。校庭に人が少なかったこと
を実感します。もう少しです。
木曜日のガイダンス日に、ニワトリ小屋に
いる二人。名前を確認してくれているのかな。
久しぶりのお友だちも多いでしょう。
ちゃんと距離を置いてお話ししていた
のはさすがです。マスクもしていて、
ルフィーもほめてるよ!
(このお話し続きます。)
21日木曜日の出来事②
課題の提出。「元気でしたか?」などと
お話をしながら。
くわのみ学級も、できるだけ前後左右の
間を開けています。模様替えをした教室
もあります。
理科や算数などを教えている先生が、教えて
くれました。これは3年生の理科。ブロッコ
リーは、チョウに卵を産ませるためです。3
年生は、トンボやチョウなどの昆虫を観察し
ます。卵→幼虫→(さなぎ)→成虫の変態を
(意味を間違えないでね)学びます。
これはホウセンカ。花がもう咲きましたね。
観察しやすい植物です。3年生。昨年通り
だと、ホウセンカの後にひまわりを育てます。
4年生の王道、ヘチマです。まだかわいいですが、
ぐーんと大きくなります。春・夏・秋・冬の季節の
変化を4年生は学びます。ヘチマは季節の変化の観
察しがいがある植物ですね。本当ならこれらの植物
子どもたちが植えるのでしょうが、今年は担当の先
生が、子どもたちのために丁寧に植えました。再開
したら,みんなよーく観察してね。
(まだ続きます。)
21日木曜日の出来事③
おまけのページです
夕方、帰ろうとすると、すでにシロゴマが
ねる準備をしています。おねむさんなので
すね。
水道の蛇口のところに、立つクロコ。
この後「キーッ!」と雄叫びをして、
あっという間に、王様の寝床に飛び移り
ました。前にも言いましたが、上から
つよい順に寝る場所は決まっています。
しかし、クロコはでかいな。
小雨の中、順番待ちをしているにわとり。
本当に順位がはっきりしています。
文科省から園や学校の生きもの(植物や動物など)
をお家にいる子どもたちに紹介しましょうとのこ
とです。明日は、にわとり以外で九小に来るある
鳥のことを紹介する予定です。
本日の職員室外
こんにちは!
今週2回目の更新です。HP担当1号です!
本日もガイダンス日へのご協力、どうもありがとうございました。
天気があまり良くない日が続いていますが、校庭をよけ、校舎沿いのコンクリートの部分をきちんと通っている子どもたちが多く見られ、とても嬉しく思いました。
(体育などの学習を安全に行うため、校庭の真ん中を通行して昇降口方面に向かうことをご遠慮いただいております。ご協力していただけると助かります)
さて、本日は!九小を支えてくださっている職員の方を中心に写真を撮ってきました。
(新1年生の皆さんには、またやる気いっぱいの2年生が詳しくお話しする機会があると思いますので、まだ秘密にしてくださいね)
まずは、みんな大好き図書室から!
図書支援員さんです。
今は図書室の整理をしたり、今年度購入する本を選定しているそうです。
早く図書室の本が借りたいなあ……。
お次は、事務室から!
事務主事さんです。
学校のありとあらゆる物品を管理してくださっています。
学校が本格開始にならなくても、忙しさは全く変わらなさそうです(むしろ普段より忙しそう)。
更に更に、廊下や校庭や、学校のいろいろな場所でお仕事をされている……
お二人!
用務主事さんです。
学校の中のお掃除、整備、修理をしてくださっています。
主事さんのお陰で、今日も九小はぴかぴかです。ありがとうございます。
他にも……
担任が受け持たない教科を指導してくださる講師の先生方
(手作りのワークシートの下書きです。こんな授業が受けてみたい!)
担任の目が行き届かない場面を支援してくださる学校支援員さん
(教材作りも手伝っていただきました。ありがとうございます!)
今日は写真を撮ることができませんでしたが、給食配膳員さん、ALTの先生、スクールカウンセラーさん、キラリの先生方、指導員の方々、学校管理人さんなどなど……
様々な場面で、たくさんの方に支えられて、今の九小があります。
次に九小にいらした時は、ぜひ担任以外のお仕事にも注目してみてくださいね。
今年度も全員で力を合わせて、ONE TEAM九小(古い?)で頑張ります!!
それでは、また!
今週2回目の更新です。HP担当1号です!
本日もガイダンス日へのご協力、どうもありがとうございました。
天気があまり良くない日が続いていますが、校庭をよけ、校舎沿いのコンクリートの部分をきちんと通っている子どもたちが多く見られ、とても嬉しく思いました。
(体育などの学習を安全に行うため、校庭の真ん中を通行して昇降口方面に向かうことをご遠慮いただいております。ご協力していただけると助かります)
さて、本日は!九小を支えてくださっている職員の方を中心に写真を撮ってきました。
(新1年生の皆さんには、またやる気いっぱいの2年生が詳しくお話しする機会があると思いますので、まだ秘密にしてくださいね)
まずは、みんな大好き図書室から!
図書支援員さんです。
今は図書室の整理をしたり、今年度購入する本を選定しているそうです。
早く図書室の本が借りたいなあ……。
お次は、事務室から!
事務主事さんです。
学校のありとあらゆる物品を管理してくださっています。
学校が本格開始にならなくても、忙しさは全く変わらなさそうです(むしろ普段より忙しそう)。
更に更に、廊下や校庭や、学校のいろいろな場所でお仕事をされている……
お二人!
用務主事さんです。
学校の中のお掃除、整備、修理をしてくださっています。
主事さんのお陰で、今日も九小はぴかぴかです。ありがとうございます。
他にも……
担任が受け持たない教科を指導してくださる講師の先生方
(手作りのワークシートの下書きです。こんな授業が受けてみたい!)
担任の目が行き届かない場面を支援してくださる学校支援員さん
(教材作りも手伝っていただきました。ありがとうございます!)
今日は写真を撮ることができませんでしたが、給食配膳員さん、ALTの先生、スクールカウンセラーさん、キラリの先生方、指導員の方々、学校管理人さんなどなど……
様々な場面で、たくさんの方に支えられて、今の九小があります。
次に九小にいらした時は、ぜひ担任以外のお仕事にも注目してみてくださいね。
今年度も全員で力を合わせて、ONE TEAM九小(古い?)で頑張ります!!
それでは、また!
ガイダンス日です!
こんにちは!
階段を上るだけで疲れてしまうHP担当2号です。
外出自粛が続き、運動不足や体力低下が気になる人も
多いのではないでしょうか??
今日は、3・4年生、くわのみ学級のガイダンス日でした。
おうちで取り組んだ課題を提出したり、
短い時間でしたが、友達とお話したりもしました。
こちらの教室では、動画を見ながらラジオ体操をしています!
体を大きく動かして、のびのびと体操するところが良いですね。
なかなか外出ができない今、おうちでできる安全な運動として
ラジオ体操があります。
腕や足を曲げ伸ばししたり、体を大きく反らしたり…
体がほぐれ、すっきりしますよ!
たった3分ですが、様々な筋肉を使うので、良い運動になります。
簡単な運動を少しずつ取り入れながら、
学校再開に向けて体力をつけていけるといいですね!
階段を上るだけで疲れてしまうHP担当2号です。
外出自粛が続き、運動不足や体力低下が気になる人も
多いのではないでしょうか??
今日は、3・4年生、くわのみ学級のガイダンス日でした。
おうちで取り組んだ課題を提出したり、
短い時間でしたが、友達とお話したりもしました。
こちらの教室では、動画を見ながらラジオ体操をしています!
体を大きく動かして、のびのびと体操するところが良いですね。
なかなか外出ができない今、おうちでできる安全な運動として
ラジオ体操があります。
腕や足を曲げ伸ばししたり、体を大きく反らしたり…
体がほぐれ、すっきりしますよ!
たった3分ですが、様々な筋肉を使うので、良い運動になります。
簡単な運動を少しずつ取り入れながら、
学校再開に向けて体力をつけていけるといいですね!
梅雨の走りとは・・・。
朝の駅で。カウントダウンを電光掲示していたのですが、
さすがに今は停止中。そうだよなあ、とがっかりしていると
改札口に謎の折り鶴。もっと前からあったのかも
しれませんが、今朝初めて気付きました。
そうかあ、駅員さんたちが折ってくれたのですね。
駅員さんたちだって、大変なのに。よっし!気を取
り直して頑張りましょう!
今週は雨ばかり。「走り梅雨」と言うのだとテ
レビで。今朝新家橋から五日市街道の途中で、
カタツムリが道を歩いていました。ぼけっとし
てたので危うく踏みつぶしてしまうところでし
た。あぶない、あぶない。そっと、あじさいの
葉っぱに乗せてあげました。にわとり以外の生
きものには優しい副校長ですけど、何か?
ヤゴを救え!
寒いくらいのプールの水の中で3年の担任3人が
一生懸命何かを探しています。
やったー!いたぞ!・・・何を捕ったの?
網ですくったのは、ヤゴです。いつもなら3年生の
子どもたちが、下水に流れてしまわないように、
ヤゴを救うのです。すくって救うなんてだじゃれを
言っている場合ではありません。今年は大人が捕ま
えて、子どもたちにぜひ観察させたいのです。
指導をしてくださったのは,東京都環境リーダー、
立川・自然と科学の会など、生きものや自然に
関するたくさんの肩書きをお持ちの、地域の
高橋さんとお仲間です。
赤とんぼのヤゴがたくさんいました。でも、貴重なギン
ヤンマのヤゴも捕まえました。ギンヤンマは大きいです。
大人でも、こんなに夢中に。子どもたちが毎年
大喜びでヤゴを助ける気持ちもよく分かりました!
この点々がヤゴ!すごいでしょう。この水槽が
3つ分とれました。九小で一ついただき、残り
は高橋さんたちが大事に育ててくださるとのこ
とです。
学校が再会したら、3年生はヤゴの観察ができる
と思います。そして、脱皮してトンボになる瞬
間を見られるといいですね!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
8
7
7
9