文字
背景
行間
学校のできごと
くわのみ学級 授業の様子
2校時のくわのみ学級の体育の授業の様子です。
跳び箱運動に取り組みました。
3年 クラブ見学
今日のクラブ活動は、3年生が来年度に向けてそれぞれのクラブを見学しました。
6年 授業の様子
6年1組、5校時の社会「戦争と人々の暮らし」の授業です。
戦争で人々の暮らしはどう変わったのか、資料を使って調べました。
ロウバイ
1月29日(月)正門近くのロウバイがきれいに咲いています。よい香りを放っています。
4年 授業の様子
4年2組の図工の授業の様子です。
国立美術館アートカードを使って、「日本の宝」について考える鑑賞の授業でした。
5年 ものづくりプログラム
1月26日(金)5年生が玩具メーカーによる「プラモデルを題材に、未来につながる持続可能なモノづくりを学ぼう」をテーマにしたものづくりプログラムを実施しました。プラモデルができるまでやSDGsについても学びました。最後にプラモデルづくり体験をしました。
たてわり班活動
1月26日(金)昼休み、たてわり班活動がありました。
学校給食週間メニュー「地場野菜をおいしく食べよう」
1月26日(金)本日の地場野菜は、うど・大根・にんじん・明日葉(八丈島産)でした。明日葉はパンに使用されていました。うどはサラダに使用されていました。写真は1年生の様子です。
5年 授業の様子
1月26日(金)3校時、5年1組の国語の授業の様子です。「想像力のスイッチを入れよう」の学習に取り組みました。
4年 社会科見学
1月25日(木)4年生が社会科見学に行きました。浅草寺周辺と日本科学未来館を見学しました。
学校給食週間メニュー「地場野菜をおいしく食べよう」
1月25日(木)本日の地場野菜は、にんじん・大根・ねぎ・白菜でした。和風カレー丼と立川産野菜の味噌汁に使用されていました。写真はくわのみ学級の様子です。
氷
1月25日(木)本日も寒い朝でした。1年1組が昨日からバケツやボウルに水を張って氷ができるか試しまし。できた氷を見て歓声を上げていました。冬を感じることができました。
6年 ゲストティーチャーによる出前授業
1月24日(水)6年生が警察や弁護士による出前授業を受けました。犯罪(闇バイト)に巻き込まれないためのノウハウを学びました。
学校給食週間メニュー「地場野菜をおいしく食べよう」
1月24日(水)本日から学校給食週間メニュー「地場野菜をおいしく食べよう」が始まりました。本日の地場野菜はキャベツでした。ちゃんぽんうどんと揚げ餃子に使用されていました。写真は3年生の様子です。
4年 コミュニケーション能力向上事業
1月30日(月)4年生が、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、第3回のワークショップを行いました。本日が最終回でした。「Theatre Ort」の皆さんご指導ありがとうございました。写真は4年2組の様子です。
6年 授業の様子
1月24日(水)3校時、6年3組の国語の授業の様子です。「メディアと人間社会・大切な人と深くつながるために」の学習に取り組みました。
1年 授業の様子
1月24日(水)2校時、1年1組の国語の授業の様子です。「たぬきの糸車」の学習に取り組みました。
児童集会
1月24日(水)児童集会がありました。集会委員会による間違い探しでした。写真は2年生の様子です。
5年 あいさつ運動
1月24日(水)寒い朝でした。5年生があいさつ運動に取り組みました。
3年 社会科見学
1月23日(火)3年生の社会科見学がありました。立川防災館と古民家園に行きました。立川防災館では体験を通して防災について学びました。古民家園では昔の人々の暮らしについて学びました。