文字
背景
行間
学校のできごと
3年 授業の様子
7月16日(火)2校時、3年生の授業の様子です。1・2組は理科、3組は国語でした。
くわのみ学級 授業の様子
7月16日(火)2校時、くわのみ学級の授業の様子です。低学年は生活、高学年は音楽でした。
1年 図工
7月16日(火)1年生の廊下に、子どもたちが図工で描いた絵を展示しています。
1学期最終週
7月16日(火)三連休明けです。朝のうち雨が降っていましたが、登校時間には雨は上がっていました。不安定な天気の一日となりそうです。1学期も今週いっぱいとなりました。今週末は終業式です。
給食 夏野菜のカレー
7月12日(金)本日の給食では夏野菜のカレーが提供されました。ナスやズッキーニ等、夏野菜がたくさん入ったカレーでした。カレーは子どもたちに大人気です。写真は4年生の様子です。
5年 授業の様子
7月12日(金)4校時、4年生の授業の様子です。習熟度別の算数の授業でした。
くわのみ学級 授業の様子
7月12日(金)4校時、くわのみ学級の授業の様子です。低学年は図工、高学年は国語でした。
2年 立川市民科「すながわたんけん」
7月12日(金)2年生が立川市民科「すながわたんけん」の学習として調べたことを相互に発表し合いました。
ヘチマ
7月12日(金)4年生が育てているヘチマが花を咲かせました。
ヒメリンゴ
7月12日(金)ヒメリンゴの実がなりました。まだ青々としています。
特別支援教室キラリ
特別支援教室キラリの1学期の通級指導は先週出終わりました。今週からは保護者面談を実施しています。
雨
7月12日(金)朝から雨です。雨の一日になりそうです。
6年 調理実習
7月11日(木)6年3組の調理実習の様子です。スクランブルエッグを作りました。
1年 水泳指導
7月11日(木)1年生の水泳指導の様子です。本日が1年生の本年度最後水泳指導でした。
2年 授業の様子
7月11日(木)3校時、2年生の授業の様子です。3学級とも国語でした。1組は図書室で学習していました。
アサガオ
7月11日(木)1年生が育てている1年生のアサガオがきれいに咲いています。
児童集会
7月11日(木)児童集会がありました。集会委員会によるゲーム集会でした。各教室で「もうじゅうがり」を行いました。写真は3年生の様子です。
避難訓練
7月10日(水)4校時、避難訓練を実施しました。地震の後、理科室から出火したという想定の訓練でした。暑さ対策のため廊下までの避難としました。写真は2年生の様子です。
避難訓練(防火扉対応訓練)
7月10日(水)防火扉の通り方の訓練を行いました。
4年 授業の様子
7月10日(水)2校時、4年生の授業の様子です。教科担任による授業でした。1組は道徳、2組は外国語活動、3組は総合的な学習の時間でした。