日誌

学校のできごと

明日は九小祭


なんと、投げて当たった数字のパンがもらえるん
ですって!

気合いを入れて上手に当てましょう!
明日は九小祭です。準備中の体育館で
す。

これを上手にゲットしましょう!

その名もヨーヨーつり!

おや、雑貨のつりもあるのですね。
うまくつれるかな。

スーパーボールすくい。

今のスーパーボールは、おしゃれで
多種多様!どれをすくいますか?
手がしわしわのおじいさんですね。

キャンディーを首にかけるってことでしょうか!

遊ぶだけでなく、食べられるの、飲めるも
のも!看板がどこも丁寧です。
明日準備されるお店もあるということで、
ほーんの一部をご紹介しました。
明日は、雨のため体育館北校舎で行います。
ぜひ来てください!!

4年生 浅草へ


 21日(木)4年生が浅草方面へ社会科見学に行きました。
 「東京都」の学習で、同じ東京都でも立川市とは様子が大きく違います。
 バスの中から、水上バスの中から、そして歩いて、見て・聞いて・感じてきました。

  
   まずは、最初の見学場所TOKYOミナトリエに到着
  
  とても天気が良く、眺めは最高!
  
  このような眺めが360度見られました。立川とは
  全然違う風景にびっくり
  
   タブレットを使って、説明を見ます。
   社会科見学のスタイルも昔とはちがいますね。
  
  水上バスに乗って「浅草」へ
  
  隅田川沿いを歩く人に「ヤッホー!!」
  たくさんの人が手を振ってかえしてくれました。
  
   スカイツリーが目の前に見えてきました。
  
  浅草寺ではグループに分かれて、ボランティアガイドさん
  から様々なことを教えていただきました。

地域の方、保護者の皆様と

また一段と寒さが増してきました。
体調を崩してしまう子どもも多くなってきています。
皆さんもどうかお気を付けください。

最近九小では、地域の方や保護者の方から募った
支援の方々が多く足を運んでくださり、
いつも以上に盛り上がりを見せています。

1年生は、「どんぐり」工作に挑戦。
地域の方にどんぐりを用意していただき、
木材や木の枝を使って工作を行いました。


それから、幼保との交流「なかよしランド」に向けて、
支援の方にお手伝いいただき、準備を進めることができました。
立派な出し物が完成しましたね!!




こちらは3年生。
この時期、「たんぽぽの会」の皆さんをお招きし、
本の読み聞かせや昔話などを聞かせていただきます。


6年生は、卒業アルバムの制作を行っています。
いつもお世話になっている「めるへん社」の
カメラマンさん。
ファインダー越しでも笑顔!!




今週末の九小祭では、味噌を販売します。
6年生は1年前に大豆から味噌造りに挑戦。
1年間漬け込んだ味噌が完成しました。
商品にするためのパック詰め作業が大変!
支援の方なしでは、短時間でここまで完成しません。
本当にありがとうございました。






さてさて、放課後になにやら楽しそうな教員陣。
こちらは味噌の試食を兼ねた、
味噌焼きおにぎり会!!!!!
通路を通る先生方が足を止める止める!
やり始めた一人が私HP担当です…笑。
今年の味噌も、とっても美味しいですよ!!!!
(安全確認完了です!!)


そして、こちらは体育館の様子。
九小ミニバスチームと対戦するため
練習に励んでいます。
体が重たそう…勝てるか大人たち!?(笑)


こちらは音楽室の様子。
今年もまさか!!!!!!
この企画を知らない人も多いのではないでしょうか。
それは…当日のお楽しみです!!



23日は、年に一度のお祭り九小祭!!
地域の皆さん、PTAの皆さん、九小の子どもたち
みんなで大成功の九小祭にしましょう!!

たくさんの方に会えるのを楽しみにしています!!

「こっこみそ」九小祭で販売!


6年生が1年間かけて作りました「コッコみそ」
九小祭で販売します。今日は味噌を樽から出し
ケースに入れて販売の準備をします。担任の先
生からは、「買ってもらうもの」を扱うことに
ついての、心構えについても話がありました。
とても、大切です。

これが樽の中です。昆布もつけ込んで
あったのですね。それから今回も、保
護者の皆様のご支援をいただきました。
ご協力ありがとうございました。

給食の配膳員さん、用務主事さん、入佐さん
など、たくさんの方も様子を見に来てくれま
した。今年は味がいつにましておいしいとか。

思わず笑みがこぼれる6年生。協力して、
樽から味噌を家庭科室へ。

何回も頑張って運んでいました。家庭科室では
子どもたちや支援の皆様が、パッケージに詰め
たり、成分のシールを貼ったりしていたそうです。
土曜日出品!完売間違いなし!
5年生の野菜も準備オッケーです!
くわのみ学級のわなげもリハーサルをました!
開会式の、和太鼓も朝練を頑張ってます!
PTAの皆様のお店もありがとうございます!
あとはこれを見たあなたが、来てくださるだけ!

初霜!


初霜が降りました。武蔵砂川駅前の畑が
真っ白に。これから寒くなりますね!

でも快晴の空の下、4年生は社会科見学に。
浅草見学や船に乗る見学に出発!

明日から天気が心配ですが、今日は
いいお天気。昼休みには多くの子ど
もたちが外あそび。長縄でみんなで
遊ぶ5年生!

くわのみ学級では、家庭科の作品作り。
展覧会出品予定。丁寧に、集中してます。

うるさいと気が散るので、まったくといって
いいほどお話はしていませんでした。この後
完成をお楽しみに!

今日も支援のありがたさ


今日は1年生が、おもちゃづくり。来月
園児さんをお招きしてお祭りをします。

そして、こうやって、保護者の方の支援が
ありました。ありがとうございます。

こうやって安全面も気を配ってくださいました。
1年生の教室はしばらくお祭り騒ぎです。

今日もオリパラ給食でした。イタリアです。
放送委員が、学校給食課が用意してくださった
原稿を読みます。
「イタリアは長靴の形をした国で・・・」

そのあと、放送委員会が昨日のクイズの答えと
、正解したクラスの発表。「1年2組。」
「イエーイ!」と毎回大喜び。

うふふ・・・。お味噌の担当・6年担任の3人が
思わず笑いがこぼれます。味噌蔵のたるのふたを
開けました。明日6年生が九小祭に備えて、味噌の
箱詰めをするのです。

管理職として、児童の安全のために味見を
しなくてはなりません。一口ペロ。
「うまーい!」これが1年熟成味噌ですね。
明日の6年生、よろしくお願いします。

今夜も思い出し笑い


「副校長先生ぜひ来てください。」
最近この手のうれしいクエストが多く、で
きるだけ行ける場合は取材に行くようにし
ています。
これは2年生。生活科や図工で、落葉をつ
かった作品作りです。教室がきれいに!

おもしろい。楽しくきれいな作品が
いっぱいできました。子どもたちは
晩秋を実感しています。この落葉は
全て校庭で集めたものだそうです。

折った新聞の上に乗る3年生の子どもたち。
「じゃんけんぽん!」先生に負けると、新聞
紙を半分に折らなければいけません。そして、
落ちたら負けです。

乗り方をみんなで考え工夫します。このあと、
おんぶしたり片足で乗ろうとしたそうです。
折り方も工夫したようです。こうやって、楽
しみながら相談して、大事な仲間作り学級づ
くりにつながるゲームです。
特別活動のゲームは、ただのゲームではなく
ねらいがはっきりしています!きっとうちに
帰ってから子どもたちも思い出し笑いをして
いた事でしょう。

蛇足ながら、私はの友人で、教員研修会でこの
ゲームを行い、これがきっかけで仲良くなり、
とうとう結婚した人がいます!(だから何!)

きょうもいろいろ


6年生が、家庭科室でミシンをつかって製作中。
布のバックを作ってます。ずっと使える物です
ね。展覧会にも出品する予定だって!

とても、一人の担任で見るのは大変。そこで、
保護者の方が、学習支援に入ってくださって
ます。ありがとうございます。こどもの熱意と
丁寧なご支援のおかげで、来春に展覧会でお披
露目です。

若手の教員の修行の場として『東京教師道場』
という、2年間の研修制度があります。九小か
らは、2名が研修しています。その内の一人の
くわのみ学級の担任の研究授業です。担任も一
生懸命でしたが、子どもたちも同じくらい精一
杯頑張ってくれたおかげで、いい研修会になり
ました!

4年生が、アイマスクや車いすの体験授業を
行いました。視覚障がいの方や、車いすユー
ザーの方もゲストティーチャーで参加して教
えてくださいました。

つい、腕をひきたくなりますが、写真の
ように肩や腕をかして、相手のペースで
案内します。「速く歩くと怖い。」と
実感できました。

今日の出来事


ミニバスケットボール、立川の大会2位です!おめでとう。

野球も立川で準優勝!おめでとう。
反省で、名前を間違えて呼名してしまいました。
(メモなどで表彰される子どもたちの名前を書
いていただけると助かります。)
他にもアルティメットなどが来週表彰される予
定です。お楽しみに!

校長先生のお話は、地域の古川さんのおかげで
よみがえった、学校の看板のお話。ニスを塗っ
たらさらにきれいに!今年で九小は147歳。
もうすぐ150歳です。

良くやった5年生!心配されていた、ダイコン、
カブ、小松菜などの野菜の収穫。九小祭でお目
にかかれると思います。小ぶりとのうわさでし
たがなかなかのもの。

ジャガイモもですね。大収穫!

九小祭で買ってくれなきゃ怒りますわよ!

2年生が、プログラミング教材で、曲作りです。
楽しそう。プログラミングって何だろうと思わ
れた方は、例えばNHKの「why プログラミング」
を見てください。10分の短い番組。3回くらい見ると
なんとなく分かると思います。ただし厚切りジェイソン
のしゃべりに注意。熱すぎる。

なんと、昼休みに音楽委員会が、5年生に
リコーダーの伝授ですと!

校歌をすらすらと吹けるように、教わっていましたよ。
二人のポーズ決まってますね!

ことわざ問答、これだったのね


校門の学校便りを読んでくださっている
地域の方です。ありがとうございます。

職員室のパソコンを、移設するためのラインの点検です。
うわあ、こんなところにいろんなラインがいっぱいです。


5・6年生は、月一回委員会活動。
ただし、当番活動は毎週。くわのみ
環境委員会が、花を植えてくれました。

好評な委員会報告に加えて、となりにクラブ
活動報告ができました!

たとえば料理手芸クラブは、クッションを
製作中です。みんな違う顔のようです。

これは、1学期から好評を博している、
委員会活動報告です。

例えば体育委員会。25日(月)から、
いよいよにこにこランニングが始まり
ますね!ああそろそろだと、教員にと
ってもありがたい掲示です。

2年生の教室に飾られた、ことわざ。このごろ、
2年生が突然「論より!」と聞くので「証拠!」
と答えます。ここに張ってあったのですね。
ことわざはリズムもよく、無駄のない表現ですの
で、暗唱すると文章力につながります!なになに、
「としよりの 冷や水」ですと!
どうもすみません。
「沢尻エリカ 世にはばかる」ですと!
そんなことわざありません。
2年生頑張って覚えてね!