文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
大人の学校たんけん①
学校の正門付近に、ひまわりが咲き始めています。
もうすぐ梅雨が明けると思います。早く夏らしく
なりませんかね。でも暑くなると、『暑い、暑い』
ときっと言い出してしまいますが。
学校でも、理科の時間に植えたひまわりが、
大きくなってきました。
いつもは子どもたちの元気な声が聞かれる
校庭も寂しそう。地面をみると昨晩もかな
り降りましたね。
この夏休み、水道管を、地震に耐えられる強い管に
取り替えます。工事中は気をつけてお通りください。
夏休みならではの、ゆるい企画、「大人の学校たんけん」
第1弾は、応接室に常備してある校旗です。結構重いです。
そして、歴史を感じます。くわの葉に校名を入れるデザイ
ンは、残念ですが図案者、創案年ともに不明。「九小」の
文字は、石上泰三先生とおっしゃる大先輩ががお書きに
なったそうです。校旗はいつ制作したのかな?
校旗を入れるケースをみると、昭和41年12月。
昭和40年に「西砂川小学校」から「第九小学校」
になりました。当時は800人以上の子どもがいて
校舎も狭かったので、3部制(午前2部午後1部!)
の授業をしてました。こりゃ大変ですね!
その頃から九小を見守っている、校旗です。運動会、
卒業式、入学式などの、大事な行事で、子どもたち
をずっと見ていてくれてます。
(参考:140周年記念誌『あしっこ』。このシリーズは、
何か発見したら続く。発見できなかったら突然終わる。)
今日は、午前中に大事な会議が二つありました。例えば
「運動会」も真剣に確認などをしました。午後は、たましん
RISURUホールにおいて、市内全小学校の先生が結集しての
研修会です。その始めの挨拶に本校主幹教諭が!引き締まり
ましたねえ!夏休み(業界用語は「夏期休業日」)には、
教職員の大事な研修会も多くあります。
今が一番!
夏休みが始まる今が一番幸せだなあと、校長先生が
おっしゃったことに、職員室みんなうなずきます。
ボーッとすごすとあっという間に夏休みは終わって
しまい、チコちゃんに叱られます。終業式のお話に
あったように夏休みは、何かチャレンジをしましょう!
和太鼓は重いし、大事に扱わないと傷みます。
演奏を翌日に控え、丁寧に1階まで運びます。
(7月11日)
1年生の七夕飾りを写させてもらうと思ったの
ですが、自慢の絵を見せてくれました。大きく
描けるってとても大切な事なんです!この後、た
くさんの子どもたちが自由帳を見せに来てくれて
大変。授業の邪魔をしてしまいました。
7月3日
4年生1学期の後半の社会科は、水の学習でした。
学校の蛇口の数を調べたり、水道キャラバンで実
験をしたり、小河内ダムにも行きました。そのま
とめを、グループ新聞にまとめました。2学期も、
見学が盛りだくさん! 7月8日
1年生の朝顔を、おうちにお持ち帰りくださりありが
とうございます。毎朝いくつ咲くか、一夏数えてみると、
びっくりしますね。梅雨が長引いてるけれど、朝顔の世
話を1年生は頑張ったので、よく咲いています。
たぶん7月11日
おまけ
何が本当なのかまだよく分かりませんが、2人が原稿を
棒読みするのではなく、時にたどたどしくても、時に感
情が起伏しても、まっすぐ聞き手(カメラ)の方をみて
話すことが大事だと、それが素晴らしかった思いました。
国語などの学習でも言えることですね。 7月20日
おっしゃったことに、職員室みんなうなずきます。
ボーッとすごすとあっという間に夏休みは終わって
しまい、チコちゃんに叱られます。終業式のお話に
あったように夏休みは、何かチャレンジをしましょう!
和太鼓は重いし、大事に扱わないと傷みます。
演奏を翌日に控え、丁寧に1階まで運びます。
(7月11日)
1年生の七夕飾りを写させてもらうと思ったの
ですが、自慢の絵を見せてくれました。大きく
描けるってとても大切な事なんです!この後、た
くさんの子どもたちが自由帳を見せに来てくれて
大変。授業の邪魔をしてしまいました。
7月3日
4年生1学期の後半の社会科は、水の学習でした。
学校の蛇口の数を調べたり、水道キャラバンで実
験をしたり、小河内ダムにも行きました。そのま
とめを、グループ新聞にまとめました。2学期も、
見学が盛りだくさん! 7月8日
1年生の朝顔を、おうちにお持ち帰りくださりありが
とうございます。毎朝いくつ咲くか、一夏数えてみると、
びっくりしますね。梅雨が長引いてるけれど、朝顔の世
話を1年生は頑張ったので、よく咲いています。
たぶん7月11日
おまけ
何が本当なのかまだよく分かりませんが、2人が原稿を
棒読みするのではなく、時にたどたどしくても、時に感
情が起伏しても、まっすぐ聞き手(カメラ)の方をみて
話すことが大事だと、それが素晴らしかった思いました。
国語などの学習でも言えることですね。 7月20日
中身の濃い1日④
きのう19日(金)の続きです。
4年生が、最後の授業で水鉄砲のゲーム。
ちゃんとルールや工夫を話し合っての、
お楽しみ会。見ててちょっとおもしろ
かったです。
終業式に給食があるのは、初めてです。このクラスは
みんなで丸く一つの輪になって食べてます。また、2
学期に食べましょうね。
配膳のお盆には、ねずみ親父からのメッセージが!
「夏休み全力で楽しもう☆」ですって!
1学期最後の給食です。おいしくいただきました。
いろんな果物が給食には登場しますが、今日のミ
カンの名は、「ジューシーフルーツ」。この名前を
聞いて「君といちゃいちゃ・・・♫」と口ずさめ
る方は、昭和の歌番組「ザ・ベストテン」の視聴
者とみました。(分かる人には分かる。分からな
い人には全く分からない。)栄養満点の給食です。
子どもたちが帰った後、職員室では、体罰などの
不適切な指導の防止研修会です。事例をもとにグ
ループで防止策を話し合っています。大事な研修
でみんな真剣です。9月にはスローガンが決定します。
なんとも中身の濃い、最終日、終業式のあった
1日でした。しかし彼らは、いつものように、
のんびりです。5羽は仲良くなり始めました。
クロコも早く一緒にさせたいです。ところが!
噂によると、クロコはメスのナッツの子ども
らしいです!夫婦ではなく親子だったのか!
さあ、今日からゆっくりと録りだめたビデオ
を見るぞ!と思ったら、ハードディスクが壊
れていて「サマーウォーズ・完全版」も、
「TWO WEEKS」(ヒロイン芳根京子さん!)
も全部消えてしまった・・・・(泣)
雨雲を突き破れ和太鼓クラブ!
今日は、本校の校庭で、二番組の納涼祭です。
15:00過ぎから、和太鼓クラブの出演です!
決まってるねえ!
この「三宅太鼓」の木遣り(歌)の場面がまた
すてきです。おそろいの黒のシャツに、色の布
が、きれいです。
本当は、会場の真ん中でやるのだそうですが、
小雨模様なので、テントの中で。太鼓は濡れ
ると傷むのだそうです。
アンコールの「かがやき」(あれ、「かがやけ」
だっけかな?)では、観客の方に、太鼓のばちを
持ってもらい、演奏に参加してもらいます。
かわいいお客さんも、お兄さんお姉さんに
教わりながら演奏です。
ぜひ、九小の和太鼓クラブに入ってね。
教える方も教わる方も真剣ですね!
本校の先生も、カッコ良くたたきます。私もたたかせて
いただきました。クラブの子が一生懸命教えてくれまし
た。「ドン」という音が体に響いて気持ちがいいですね。
終わった後の誇らしげなみんなの表情です。
これからも出番が続きます。頑張れ!
本日も、教員が指導や応援に来ました。
演奏に参加する先生も。きのうの不良役
とはまた一味違って、カッコ良く決まって
いましたよ!和太鼓クラブの見事な演奏が、
雨を止めましたよ!!
中身の濃い1日③
さっそく大掃除。1学期の汚れは1学期のうちに
ですね。
早速でました、D兄弟のなかまです。
ふだんやらないところも、今日はみんなで
力を合わせてやっています。
そして、今日本当に久しぶりに1年生が水泳を
行うことができました。校長先生に指導をして
もらって、良かったですね!
シャワーもたっぷりと。夏休みの水泳の前に、
指導の流れ、約束などをもう一度復習してお
きたいという、1年生担任の願いがかないま
した。ほんとうに久しぶりでしたから。
いよいよあゆみ。教室でわたす場合もあれば、
このように廊下で渡す場合もあります。
緊張しますね。
終業式の校長先生のお話通り、担任は伸びたところ、
頑張ったところと、2学期の課題などを真剣に丁寧
に話します。
くわのみ学級でも、一人一人頑張ったことを
発表させて、1学期振り返りをしてから、あ
ゆみをわたしていました。
(まだ続きます。)
中身の濃い1日②
久しぶりに、みんなで歌う校歌。音楽委員の
みなさんの伴奏に合わせて歌いました。
音楽委員のみんなは、朝練などを真剣に行っ
ての演奏です!
その伴奏にのって、元気に歌います。体育館に
みんなの元気な歌声が、響き渡りました。
ここまでが、終業式。続いては、夏休みの過ご
し方の注意です・・・・。おおっ!!
「テレビゲームばっかりしちゃだめだよ。」
「いいじゃない。」
先ほど指名されたとは思えぬ演技で、SNSや
ゲームのやり過ぎを注意喚起します。すると!
「デンジャラス(危険)」なことも、
「daijoubu(大丈夫)」
に変える、「D兄弟」の登場。
「D・D・DDDD!」
まさかこれを昨晩懸命に練習して
いたとは、子どもたちも気がつく
まい!大歓声です。
そして、D兄弟と、不良の役の3人から、
「SNSのやり過ぎに注意しよう!」の
呼びかけ。兄弟のシャツの「D」はガム
テープの自作。不良役のお面は、先生の
自前のもの。気合いが違います!
第九小学校SNSルールの確認です。D兄弟の
言うことをきちんと守って、夏休みを有意義に
過ごしましょう!
(まだ、9時です。中身の濃い1日は続きます。)
中身の濃い1日①
1学期の終業式。校長先生は、担任の先生が一生懸命
に書いた、全員のあゆみの所見を読みました。そして
①良かったこと頑張ったことはさらに伸ばして
②もっと頑張ってほしいところは、2学期に頑張ろう。
というお話をしました。そして・・・、
なんと、1年生から6年生、くわのみまで、一人ずつ頑張った
事を、発表してもらいました。
校長先生がマイクをお持ちになり、7人に1つ
ずつ発表してもらいました。
突然の指名にも関わらず、一人一人が
しっかり頑張った事を発表できました!
この頑張りを2学期につなげましょう。
夏休みも何か決めて、チャレンジしましょう!
という校長先生のお話でした!
児童代表の言葉は2年生。漢字を頑張ったことや、
にこジャンで、みんなの力を合わせていい記録が
でたことなどを発表しました。落ち着いて、ゆっ
くり、しっかり発表できました。3人に何度も、
大きな拍手が贈られました! (終業式続く)
楽しげな3人の、よからぬ(?)相談
今日、学級活動でかき氷を作っている4年生。
ズレないように協力して押さえています。
みんな、うれしそうです。かき氷機は家から
各自持ってきたとのこと。もうすぐご家庭で
大活躍する暑さが戻るでしょう。
職員室で仕事をしていたら、またもや
優しい4年生が、みんなに持ってきて
くれました。
実は、本日6年生の最後の授業プールです。
授業でやる最後の検定。(夏休みプールもありますが)
先生のアドバイスを真剣に聞いています。6年生は、
これから何をやっても「小学校最後の〇〇」になりま
す。一つ一つの〇〇を大事に、大切に。
これで終われば珍しくいいまとめだったのに、
この3人が、職員室で良からぬ(?)相談。
実は修了式の後、生活指導の話があります。
その寸劇の練習です。私にはコントにしか
見えません。このエネルギーはどこから来
るのでしょうか。素晴らしいです。全ては
「子どものために」ですね。
校長先生がお書きになった、下の↓記事、
(明日は終業式なんだなぁ)が無事にか
なうことを願って・・・。
あと一日!
明日は終業式
いよいよ明日は終業式。長い夏休みが始まろうとしています。昔は終業式の1週間前くらいから短縮授業というのがあって、午前中で帰る日がありましたが、時代は変わって明日の終業式も給食があるんです。おうちの方にとっては助かりますね。
さて、今朝は1学期最後の集会がありました。「イントロクイズ集会」でした。
イントロが流れると子どもたちは「あ~!あれだ!」とすぐにわかったようです。
いくつか問題がでましたが、作ってくれた委員会のみなさんありがとうございました。
「この3つのうち、正解はどれでしょう」
生活指導主任の先生からは、先日市内で起きた小学生が
被害にあった大きな交通事故をうけて、交通安全について
指導のお話がありました。
中休み、体育館に行ってみると、明日の終業式の
練習をしていました。音楽委員会は、校歌を歌う時の
演奏の練習です。
舞台の上では、2年生の子が「代表児童の言葉」の
練習をしていました。
いよいよ明日は終業式なんだなぁ。
晴れたからこそできたよ!
こ
1年生は、「うわばきあらい」の学習です。久しぶりの
お日様の下で、ゴシゴシ。これも大事な学習です。
石けんをつけすぎてもダメなことが分かりました。
さあ、今度からはお家で、自分で洗うんだよ。
くわのみ学級も、授業では最後の水泳。気温が
あがり、気持ちよさそう。夏休みの水泳にも
是非来てね。
6年生のあるクラスのお楽しみ会。水鉄砲で思い切り。
男女仲よく楽しんでいましたよ。
ここが、さすが6年生。水浸しになった校庭を
元通りに。ここまでやっての学級活動です。
久しぶりのひなたぼっこ。4人で一列に並んでいます。
おじいさんの縁側のひなたぼっこですねえ。久々の平和。
1学期もあと二日!
1年生は、「うわばきあらい」の学習です。久しぶりの
お日様の下で、ゴシゴシ。これも大事な学習です。
石けんをつけすぎてもダメなことが分かりました。
さあ、今度からはお家で、自分で洗うんだよ。
くわのみ学級も、授業では最後の水泳。気温が
あがり、気持ちよさそう。夏休みの水泳にも
是非来てね。
6年生のあるクラスのお楽しみ会。水鉄砲で思い切り。
男女仲よく楽しんでいましたよ。
ここが、さすが6年生。水浸しになった校庭を
元通りに。ここまでやっての学級活動です。
久しぶりのひなたぼっこ。4人で一列に並んでいます。
おじいさんの縁側のひなたぼっこですねえ。久々の平和。
1学期もあと二日!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
5
7
6
2