文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
すてきなところ
2年生の国語の時間。
自分のお世話になった人に感謝の手紙を書いています。
先生の説明をしっかりと聞き、心を込めて手紙を書いている2年生です(^o^)

自分のお世話になった人に感謝の手紙を書いています。
先生の説明をしっかりと聞き、心を込めて手紙を書いている2年生です(^o^)
0
詩やお話から
3年生の図工の時間。
言葉から形・色の学習をしています。
詩やお話を読んだり聞いたりたりして、思い浮かんだことを絵に表現している子どもたちです(^o^)



言葉から形・色の学習をしています。
詩やお話を読んだり聞いたりたりして、思い浮かんだことを絵に表現している子どもたちです(^o^)
0
協力
6年生の体育の時間。
みんなで協力しながら準備や片付けを行なっています。
仲よく協力している6年生の姿が輝いています(^o^)
さすが6年生ですね。

みんなで協力しながら準備や片付けを行なっています。
仲よく協力している6年生の姿が輝いています(^o^)
さすが6年生ですね。
0
振り返り
1年生の国語の時間。
1年間を振り返り、作文を書いています。
1年間、たくさんの行事などがありましたが、思い出を振り返りながら楽しそうに作文を書いている子どもたちです(^o^)

1年間を振り返り、作文を書いています。
1年間、たくさんの行事などがありましたが、思い出を振り返りながら楽しそうに作文を書いている子どもたちです(^o^)
0
南門 西門
南門と西門から子どもたちの挨拶の声が。
6年生の子どもたちが、全校児童を迎えています。
朝から爽やかな本校です。
6年生の皆さん、ありがとうございます(^o^)
6年生の子どもたちが、全校児童を迎えています。
朝から爽やかな本校です。
6年生の皆さん、ありがとうございます(^o^)
0
スーホの白い馬
2年生の国語の時間。
白馬が逃げ出した場面を、先生と一緒に整理しています。
先生の説明や友達の発表をしっかりと聞いて学習を行なっている2年生です(^o^)


明日は月曜日です。
安心して学校に登校してくださいね。
白馬が逃げ出した場面を、先生と一緒に整理しています。
先生の説明や友達の発表をしっかりと聞いて学習を行なっている2年生です(^o^)
明日は月曜日です。
安心して学校に登校してくださいね。
0
モチモチの木
3年生の国語の時間。
本文中から、「登場人物、豆太の人柄」について探し出している子どもたち。
人柄が分かる文章を見付けた子どもたちは、積極的に発表しています(^o^)

本文中から、「登場人物、豆太の人柄」について探し出している子どもたち。
人柄が分かる文章を見付けた子どもたちは、積極的に発表しています(^o^)
0
サッカー
4年生の体育の時間。
校庭を広く使い、サッカーの試合を行っています。
チームで楽しみながら力を合わせて試合をしている4年生です(^o^)

校庭を広く使い、サッカーの試合を行っています。
チームで楽しみながら力を合わせて試合をしている4年生です(^o^)
0
ミョウバン
5年生の理科の時間。
グループに分かれて、ミョウバンの実験を行なっています。
チームで協力しながら実験している姿が輝く5年生です(^o^)

グループに分かれて、ミョウバンの実験を行なっています。
チームで協力しながら実験している姿が輝く5年生です(^o^)
0
環境学習
5年生の社会科の時間。
環境について、資料集や教科書、クロムブックを使って調べ学習をしている子どもたち。
教室は静かで、集中して学習に取り組んでいる子どもたちです(^o^)
さすが5年生。

環境について、資料集や教科書、クロムブックを使って調べ学習をしている子どもたち。
教室は静かで、集中して学習に取り組んでいる子どもたちです(^o^)
さすが5年生。
0
掃除
給食の後は掃除の時間。
子どもたちは細かいところまで丁寧に掃除をしています(^o^)
いつも丁寧に掃除をする本校の子どもたちです。

子どもたちは細かいところまで丁寧に掃除をしています(^o^)
いつも丁寧に掃除をする本校の子どもたちです。
0
給食
今日の給食
◯天丼
◯けんちん汁
◯牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯天丼
◯けんちん汁
◯牛乳
今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
座標
4年生の算数の時間。
座標についての学習を行っています。
平面上や空間にある点位置の表し方について、先生と一緒に学習を行なっています。
最後まで集中して学習に取り組む4年生です(^o^)

座標についての学習を行っています。
平面上や空間にある点位置の表し方について、先生と一緒に学習を行なっています。
最後まで集中して学習に取り組む4年生です(^o^)
0
ずうっとずっと大すきだよ
1年生の国語の時間。
ぼくがエルフのことが大好きだと分かるところを、文章中から探し出す子どもたち。
探した文章を意欲的に発表する子どもたちです(^o^)

ぼくがエルフのことが大好きだと分かるところを、文章中から探し出す子どもたち。
探した文章を意欲的に発表する子どもたちです(^o^)
0
リズム
4年生の音楽の時間。
子どもたちは先生と一緒にリズムに合わせて音楽を楽しんでいます。
みんなで心を一つに手拍子でリズムを合わせている子どもたちです(^o^)

子どもたちは先生と一緒にリズムに合わせて音楽を楽しんでいます。
みんなで心を一つに手拍子でリズムを合わせている子どもたちです(^o^)
0
夢未来ノート
よりよい学校にするためにみんなができることを考えている4年生。
どのようにすればより良くなるのかについて、みんなで一生懸命考えている子どもたちです(^o^)
さすが4年生の子どもたちです。

どのようにすればより良くなるのかについて、みんなで一生懸命考えている子どもたちです(^o^)
さすが4年生の子どもたちです。
0
英語
3年生の英語の時間。
動物のかくれんぼの劇を楽しみながら行なっている3年生。
各グループで練習して、みんなの前で堂々と発表していました(^o^)

動物のかくれんぼの劇を楽しみながら行なっている3年生。
各グループで練習して、みんなの前で堂々と発表していました(^o^)
0
すてきな明かり
6年生の図工の時間。
「すてきな明かり」を楽しそうに作成しています。
完成後は自宅のリビングに飾りますという子どもも(^o^)
今後、子どもたちは作品を各家庭に持ち帰りますので、ぜひ御覧ください。



「すてきな明かり」を楽しそうに作成しています。
完成後は自宅のリビングに飾りますという子どもも(^o^)
今後、子どもたちは作品を各家庭に持ち帰りますので、ぜひ御覧ください。
0
アドバイス
保健室前の掲示物。
保健委員会の皆さんからのアドバイスが。
保健室前の掲示物を探してぜひ読んでみてくださいね!!
保健委員会の皆さんからのアドバイスが。
保健室前の掲示物を探してぜひ読んでみてくださいね!!
0
勉強会
先生は夕方の時間を活用して、自主的に勉強会を行なっています。
今回のテーマは「学級経営」についてでした。
講師の先生は、本校の教務主任の先生!!
夕方も熱心に勉強する先生方です(^o^)

今回のテーマは「学級経営」についてでした。
講師の先生は、本校の教務主任の先生!!
夕方も熱心に勉強する先生方です(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
7
9
7
3
7