日誌

学校のできごと

給食が始まりました

今日から給食が始まりました。

初日はマーボー豆腐丼、卵とコーンの中華スープ、みかんゼリーでした。

どの学年も落ちついて、協力して配膳し、

おいしそうに食べていました。

明日はお正月料理だそうです。

季節や行事を感じながら、食べてほしいと思います。

楽しみですね。

0

3学期 始業式

3学期は、冬晴れの気持ちの良いスタートとなりました。

子どもたちの笑顔と元気な声が学校にあふれています。

始業式では、校長先生から今年の干支である「乙巳」のお話がありました。

しなやかに伸びる草木、再生と変化を意味し不老長寿を象徴する蛇の組み合わせの

一年。みんなで成長していける年になるとよいですね。

児童代表の4年生は、2学期にがんばったことと3学期にがんばりたいことを

発表してくれました。

授業を真剣に受けメリハリをつけたい、発表をたくさんしたいなど、

5年生になる心構えをそれぞれが話してくれました。

新しいスタートです。

3学期、そして今年1年の目標を立て、

みんなで元気に過ごしていきましょう。

 

 

0

2学期終業式

2学期が今日で終了しました。

終業式はオンラインで行いました。

校長先生からは、2学期の子どもたちのがんばりで、

先生たちも力をもらい、毎日ワクワク過ごすことができたこと。

学校行事ではお互いに努力する姿を味わえたことと

「感謝の気持ち」をもつことの大切さのお話がありました。

2年生の代表児童は、運動会や音楽会、長縄や町探検をがんばったことや

3学期にがんばりたいことを話してくれました。

明日から13日間の冬休みに入ります。

怪我や事故なく、元気に過ごしてくださいね。

良いお年をお過ごしください。

0

元気いっぱい中休み

2学期も残すところあと1日となりました。

感染症も出ていますが、たくさんの子どもたちが、

気持ちの良い校庭で元気に身体を動かしていました。

体力アップ週間は終わりましたが、いくつものグループが長縄をしていました。

1年生も自分たちで縄を回せるようになり、成長を感じました。

おにごっこやドッジボールも人気です。

芝生の上では、落ち葉や枝で遊ぶ姿もあり、思い思いに楽しんでいます。

明日は終業式です。

 

0

全校朝会

今朝は、2学期最後の全校朝会でした。

6年生が図画工作の時間に描いた「歯と口のポスター」に入選した

4名を表彰し、工夫したところなどを伝えてもらいました。

また、今朝、はちっこでお世話になっている大根田さんから

八小のみんなのために門松が届きました。

ありがとうございます。

早速、校長先生から、門松の由来や、込められた願いなどの

お話を伺いました。

玄関に飾ってありますので、子どもたちだけでなく、

地域や保護者のみなさんもぜひ御覧ください。

 

 

0