日誌

学校のできごと

くちばし

1年生の国語の時間。
きつつきのくちばしの特徴を見付けている子どもたち。
きつつきのくちばしの特徴は、ぜひ子どもたちに聞いてみてください(^o^)

0

4人に同じ数ずつ

2年生の算数の時間。
4人に同じ数ずつ分ける方法を考えている子どもたち。
どのように分けたら良いのかについて、真剣に考えている子どもたちです(^o^)
0

体の仕組み

4年生の理科の時間。
体の仕組みの学習を行っています。
腕を伸ばしたり曲げたりするとどのように変化するか確かめています。
調べて分かったことを積極的に発表する子どもたちです(^o^)
0

お楽しみ会

校庭から楽しそうな声が。
4年生がお楽しみ会をしています。
ドッジボールを楽しそうに行っている3年生です(^o^)
0

あいさつ運動

今日も代表委員会の皆さんが、南門と西門に分かれてあいさつ運動を行っています。
さらに挨拶が広まる本校です。
代表委員会の皆さん、ありがとうございます(^o^)
0

登校

ただ今の気温は22℃
涼しい一日の始まりです。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
朝顔のお世話をする1年生も。

0

給食

今日の給食
◯チョコチップパン
◯サモサ
◯エビといんげんのサラダ
◯マカロニ入り野菜スープ
◯牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)
0

詩の暗唱

中休みの校長室。
詩の暗唱にチャレンジする子どもたち。
合格すると、校長先生から賞状が(^o^)
皆さんもチャレンジしてみてくださいね。

0

小さな命

5年生の理科の時間。
5年生はメダカを大切に育て、観察を続けています(^o^)
今日は、理科室で顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しました。
観察中に、「メダカの卵からメダカが生まれました。」と、喜ぶ子どもたち。
これからもメダカを大切に大切に育てます。



メダカの卵


観察中に生まれたばかりのメダカ
0

20mシャトルラン

6年生の体育の時間。
校庭で20mシャトルランに挑戦する子どもたち。
子どもたちは気持ちよく校庭を行き来していました(^o^)
0