文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
音楽
1年生の音楽の時間。
体育館に集まって、練習をしています。
「新1年生へのプレゼント」のようです。
新1年生の皆さん、今から楽しみにしておいてくださいね(^o^)
体育館に集まって、練習をしています。
「新1年生へのプレゼント」のようです。
新1年生の皆さん、今から楽しみにしておいてくださいね(^o^)
0
ナップザック作り
5年生の家庭科の時間。
ミシンを使ってナップザック作り中です。
丁寧に丁寧にナップザック作りを行う子どもたちです(^o^)



ミシンを使ってナップザック作り中です。
丁寧に丁寧にナップザック作りを行う子どもたちです(^o^)
0
まぼろしの花
4年生の図工の時間。
まぼろしの花の作品作りを行なっています。
みんな楽しみながら、作品を完成させていきます(^o^)



まぼろしの花の作品作りを行なっています。
みんな楽しみながら、作品を完成させていきます(^o^)
0
たてわり班活動(終)
今年度最後のたてわり班は、5年生が6年生から引き継ぎ、みんなが楽しめる遊びを計画しました。
どの教室でも5年生の計画した遊びで盛り上がっていました(^o^)

どの教室でも5年生の計画した遊びで盛り上がっていました(^o^)
0
キラリ職員室前
キラリ職員室前の掲示物。
春らしい、手作りの掲示物が飾られています。
いつもすてきな掲示物、ありがとうございます(^o^)
春らしい、手作りの掲示物が飾られています。
いつもすてきな掲示物、ありがとうございます(^o^)
0
避難訓練
3月9日(木)に、今年度最後の避難訓練を行いました。
緊急地震速報後、震度7の地震が起きたことを想定した訓練でした。
子どもたちは、「お か し も」を守り、真剣に訓練に望むことができました。

緊急地震速報後、震度7の地震が起きたことを想定した訓練でした。
子どもたちは、「お か し も」を守り、真剣に訓練に望むことができました。
0
全校朝会
今日は、今年度最後の全校朝会。
8時25分には教室で話を聞きます。
今日は
◯校長先生からの話
◯表彰
(本校図書館で本を100冊読んだ児童)
◯代表委員会からのお願い
子どもたちは各教室で静かに話を聞くことができました(^o^)


8時25分には教室で話を聞きます。
今日は
◯校長先生からの話
◯表彰
(本校図書館で本を100冊読んだ児童)
◯代表委員会からのお願い
子どもたちは各教室で静かに話を聞くことができました(^o^)
0
登校
現在の気温は8℃
少し寒さを感じます。
寒の戻りでしょうか?
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
この後8時25分から全校朝会(リモート)を行います。
少し寒さを感じます。
寒の戻りでしょうか?
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
この後8時25分から全校朝会(リモート)を行います。
0
校外学習(終)
5年生の校外学習も無事に終わりました。
子どもたちは、実際に工場見学をしたり紙すき体験をしたりすることで、充実した1日を送ることができました(^o^)
お弁当などの準備、ありがとうございました。



子どもたちは、実際に工場見学をしたり紙すき体験をしたりすることで、充実した1日を送ることができました(^o^)
お弁当などの準備、ありがとうございました。
0
校外学習
今日は5年生と一緒に校外学習に行ってきます。
◯明治なるほどファクトリー 【工場見学】
◯東秩父 和紙の里 【紙すき体験】
◯明治なるほどファクトリー 【工場見学】
◯東秩父 和紙の里 【紙すき体験】
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
4
2
5
3
8