日誌

学校のできごと

表現

2年生の体育の時間。

体育館から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

体育館では子どもたちが「鳥」になりきって、自由に表現しています☆

全身を使うため、身体はポッカポカになります!

0

水溶液の性質

6年生の理科の時間。

子どもたちは、水溶液の性質についての学習を行っています。

予想をした後、グループで協力しながら実験を行う6年生の子どもたちです!

0

音楽(2年)

2年生の音楽の時間。

「夕やけこやけ」をみんなで歌っています。

歌詞の表す情景を思う浮かべながら心を込めて歌う子どもたちです!

0

準備

3年生の子どもたちの朝の準備の様子。

宿題を出したり、1時間目の準備をしたりするなど、とても上手に準備しています。

この後は、朝の会を行います!!

0

朝の昇降口

朝の昇降口の様子。

子どもたちは元気よく「おはようございます」と挨拶をしています。

子どもたちの朝の挨拶も素敵です☆

0

登校

今週最後の登校の様子。

3学期が始まって、早いもので4日が経ちました。

子どもたちも元気に登校しています☆

0

給食

今日の給食

◯中華丼

◯ワンタンスープ

◯いよかん

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました☆

0

中休み

1,2時間目が終わり、中休みの時間。

校庭では、鬼ごっこやドッジボール、縄跳びなどを行っています。

あっという間に中休みが終わり、3時間目の授業が始まりました!!

0

面積

4年生の算数の時間。

面積の求め方について学習を行っています。

面積の求め方を自分で考えた後、自分の考え方を発表していました☆

0

交流会

体育館から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

体育館では、6年生と1年生が交流会を行っていました。

6年生が事前に準備した遊びを、1年生と一緒に行っています☆

0

図書(1年)

1年生の図書の時間。

子どもたちは、本を選んだり読んだりしています。

とても静かに読書をしている子どもたちです☆

図書室には新しいコーナーが。

ぜひこのコーナーを探して、本を読んでみてくださいね!!

0

音楽(3年)

3年生の音楽の時間。

先生と一緒に音楽の学習を行っています。

子どもたちは先生の説明を真剣に聞き、授業に取り組んでいます☆

0

2年生の国語の時間。

授業のはじめに、先生が子どもたちに詞を紹介します。

子どもたちは詞を読んだ後、感じたことを積極的に発表し合っています☆

0

英語(3年)

3年生の英語の時間。

英語の先生と担任の先生が協力して授業を行っています。

英語の歌を歌い、楽しみながら英語に慣れ親しんでいる子どもたちです(^^)

0

朝の準備

2年生の朝の教室の様子。

子どもたちは、とても上手に朝の準備を行っています!!

宿題を出したり、1時間目の準備をしたりするなど、とても準備をスムーズに行っている2年生です☆

0

昇降口

朝の昇降口の様子。

子どもたちは元気よく「おはようございます」と挨拶をしています。

キラリの先生が昇降口で子どもたちをあたたかく迎えています☆

0

登校

おはようございます。

子どもたちの登校が始まりました!!

元気よく登校している子どもたちです☆

0

給食(始)

3学期の給食が始まりました!!

今日の給食

◯ご飯

◯まつかぜき

◯たづくり

◯白玉餅の雑煮

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました☆

0

生活リズムを整えよう

本日、子どもたちに「生活リズムを整えよう」というプリントを配布しました。

1月11日(木)〜1月17日(水)まで取り組み、1月18日(木)に学校に提出します。

本取り組みへのご協力、よろしくお願いいたします。

 

以下のリンクで、本日子どもたちに配布したプリントを確認できます。

生活リズムを整えよう

0

道徳(5年)

5年生の道徳の時間。

「くずれ落ちただんボール箱」という資料を使って学習をしています。

子どもたちは、親切をするときに大切なことについて、積極的に話し合っています!!

0