文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
日光移動教室②
途中、狭山サービスエリアでトイレ休憩!!



先生やガイドさんが、安全管理をしています(^o^)

狭山サービスエリアを出発した後は、いよいよさきたま古墳公園です(^o^)
先生やガイドさんが、安全管理をしています(^o^)
狭山サービスエリアを出発した後は、いよいよさきたま古墳公園です(^o^)
0
日光移動教室①
7時15分に学校に集合し、出発式を行いました!!
保護者の皆様、お見送りや事前の準備、本日のお弁当などなど、ありがとうございました。
司会進行は子どもたちが行います!!
多くの方々の前で堂々と進行する姿、さすが6年生(^o^)


先生方も朝からのお見送りや交通整理などなど、本当にありがとうございました!!


6年生が宿泊している施設では、HPを更新できることが分かり、子どもたちの活躍をお伝えします!!
保護者の皆様、お見送りや事前の準備、本日のお弁当などなど、ありがとうございました。
司会進行は子どもたちが行います!!
多くの方々の前で堂々と進行する姿、さすが6年生(^o^)
先生方も朝からのお見送りや交通整理などなど、本当にありがとうございました!!
6年生が宿泊している施設では、HPを更新できることが分かり、子どもたちの活躍をお伝えします!!
0
次回のHP更新について!!
明日から6年生は日光移動教室に行ってきます(私も)!!
次回ホームページの更新は、月曜日もしくは火曜日を予定しております。
6年生の子どもたちと一緒に、日光移動教室に行ってきます。
なお、6年生の保護者の皆様には、スクールメールで活動内容などを連絡させていただきます!!



では、次回更新をお楽しみに(^o^)
次回ホームページの更新は、月曜日もしくは火曜日を予定しております。
6年生の子どもたちと一緒に、日光移動教室に行ってきます。
なお、6年生の保護者の皆様には、スクールメールで活動内容などを連絡させていただきます!!
では、次回更新をお楽しみに(^o^)
0
給食☆
今日の給食☆
○白ごま坦々うどん
○マーラーカオ
○甘夏
○牛乳

日光移動教室前日に学校で給食を食べる6年生!!

静かにおかわりじゃんけんをする6年生!!

いつもおいしい給食ありがとうございます(^o^)
6年生が次回学校で給食を食べるのは24日(火)からとなります。
○白ごま坦々うどん
○マーラーカオ
○甘夏
○牛乳
日光移動教室前日に学校で給食を食べる6年生!!
静かにおかわりじゃんけんをする6年生!!
いつもおいしい給食ありがとうございます(^o^)
6年生が次回学校で給食を食べるのは24日(火)からとなります。
0
音楽(4年生)
4年生は音楽の時間、リズムを変えると歌がどのように変わるのかについて学習をしています!!


少しリズムを変えるだけで、歌ってこんなに変わるんですね。
子どもたちは積極的に手を挙げて、歌の変化について発表していました!!
少しリズムを変えるだけで、歌ってこんなに変わるんですね。
子どもたちは積極的に手を挙げて、歌の変化について発表していました!!
0
国語(4年生)
4年生は国語の時間に聞き取ったことをメモする学習をしてます!!

TVを活用して!!

TVに近付いてみると!!

先生は、今日の学習を行う前に、前回学習したことをTVに前回の学習を映し出しながら振り返り、今日の学習を行っています!!
子どもたちも集中して、聞き取ったことをメモする方法について学習を深めていましたよ(^o^)
TVを活用して!!
TVに近付いてみると!!
先生は、今日の学習を行う前に、前回学習したことをTVに前回の学習を映し出しながら振り返り、今日の学習を行っています!!
子どもたちも集中して、聞き取ったことをメモする方法について学習を深めていましたよ(^o^)
0
国語(4年生)
4年生は国語の時間に聞き取ったことをメモする学習をしてます!!

TVを活用して!!

TVに近付いてみると!!

先生は、今日の学習を行う前に、前回学習したことをTVに前回の学習を映し出しながら振り返り、今日の学習を行っています!!
子どもたちも集中して、聞き取ったことをメモする方法について学習を深めていましたよ(^o^)
TVを活用して!!
TVに近付いてみると!!
先生は、今日の学習を行う前に、前回学習したことをTVに前回の学習を映し出しながら振り返り、今日の学習を行っています!!
子どもたちも集中して、聞き取ったことをメモする方法について学習を深めていましたよ(^o^)
0
農園(2年生)
2年生は農園で、夏野菜の定番「キュウリ」の苗を植えています!!
子どもたちは、今後キュウリの観察を行います。
どこまで生長するか、今から楽しみですね(^o^)


子どもたちは、今後キュウリの観察を行います。
どこまで生長するか、今から楽しみですね(^o^)
0
体育(2年生)
2年生は体育館で楽しみながらマットで転がったり、とび箱にとび乗り越えたりしています(^o^)
まずは先生がやり方を説明します!!
子どもと同じ高さの目線になり、先生が話すことが大切なのです(^o^)





楽しみながら運動している子どもたちです(^o^)
まずは先生がやり方を説明します!!
子どもと同じ高さの目線になり、先生が話すことが大切なのです(^o^)
楽しみながら運動している子どもたちです(^o^)
0
主事さん☆
主事さんが6年生のために何かを作っています。
そうです。キャンプファイヤー時に使うトーチを作っています。
6年生の子どもたちがキャンプファイヤーで怪我をしないように、トーチを持つところを丁寧に削っています!!

トーチの完成。
6年生も喜びます(^o^)
いつもありがとうございます。

いよいよ明日から3日間、6年生は日光移動教室です!!
そうです。キャンプファイヤー時に使うトーチを作っています。
6年生の子どもたちがキャンプファイヤーで怪我をしないように、トーチを持つところを丁寧に削っています!!
トーチの完成。
6年生も喜びます(^o^)
いつもありがとうございます。
いよいよ明日から3日間、6年生は日光移動教室です!!
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
4
1
5
7
9