日誌

学校のできごと

ヤゴの観察(3年生)

3年生は先週ヤゴの救出を行いました!!
廊下にいるヤゴを観察する子どもたちです!!
今後、ヤゴがどのように変化するのかが楽しみです。


0

体力UP週間

今週は体力UP週間です!!
チャレンジしたい種目を選び、参加する子どもたちです!!
体力UP週間は年間を通して行います。
たくさんの種目にチャレンジしてみてくださいね(^o^)
0

生活科(2年生)

2年生は教室で野菜の観察日記をワークシートに記入しています!!
野菜の違いをたくさん見つけてワークシートに記入する子どもたちです(^o^)

0

てるてるぼうず(^o^)

1年生が6年生のためにてるてるぼうずを作っています!!
6年生は、今週木曜日から土曜日まで日光移動教室へ行ってきます(^o^)



てるてるぼうずをもらった6年生が喜ぶ顔、今から目に浮かびますね(^o^)
0

登校

現在の気温は14℃
少し肌寒く感じますが、元気よく登校することができました(^o^)
6年生は、1年生の手伝いを頑張っています!!


0

3年生(ヤゴの救出)

3年生は、ヤゴの救出を行いました!!
当日は雨が強かったため、子どもたちはプールサイドで観察をしました。
かなり大きなヤゴも見付かり、子どもたちから大歓声が(^o^)



先生がプールに入り、子どもたちが待っているプールサイドにヤゴを届けます(^o^)



こんなに大きなヤゴが(^o^)

明日は月曜日です。
安心して学校に登校してくださいね(^o^)
もしも困ったことなどがあったら、近くの大人や友達にも相談してください。
0

5年生(総合)

5年生は、八ヶ岳自然教室に向けて、クロムブックなどを活用し、事前学習を行っています(^o^)
八ヶ岳自然教室は6月1日(水)〜3日(金)までの3日間です!!
少しずつ準備をすすめましょうね(^o^)


来週もクロムブックをつかって学習を行います。
学校に持ってきてくださいね!!
0

学校公開⑫(終)

国民主権について考える6年生!!
資料が多く、その資料を元に自分の言葉で発表する子どもたちです(^o^)



6年生は5月19日(木)〜21日(土)まで日光移動教室です!!
日光移動教室に向けての準備もしっかりと行っている6年生です(^o^)
0

学校公開⑪

漢字の形について学習する6年生!!
学びに向かう姿勢がとても素晴らしく、最高学年としての素晴らしさを感じました(^o^)

0

6時間目の4年生

6時間目の4年生は、社会科見学の疲れも見せず、国語の学習中!!
正しいメモのとり方について、学習をすすめていました(^o^)


4年生のあるクラスの黒板には、担任の先生からこんなメッセージが(^o^)
0