日誌

学校のできごと

朝の会

 1年生の朝の会。

子どもたちが会を進行します(^o^)

1 朝の挨拶

2 健康観察

3 日にちの確認

4 朝の体操

5 先生からの話

朝から楽しそうな笑顔が輝く子どもたちです(^o^)

0

登校

今日も子どもたちは元気に登校しています。

自分から素敵な挨拶をすることができる子どもたち(^o^)

今日はの午後は、「はちっ子」があります(参加希望者)。

0

運動会に向けて(4年)

体育館から楽しそうな声が。

4年生が体育館で運動会に向けての練習を行っています。

今日はグループで楽しみながら練習をしていました(^o^)

0

書写(3年)

3年生の書写の時間。

今日は毛筆で「日」を書きました。

一文字一文字丁寧に書く3年生です(^o^)

 

0

給食

今日の給食

◯豚キムチご飯

◯揚餃子

◯鶏肉と白菜の中華スープ

◯牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)

0

運動会に向けて(5年)

5年生の運動会の練習。

子どもたちはグループに分かれて教え合っています。

教え合った後は、先生の太鼓のリズムに合わせて楽しそうに表現する子どもたちです(^o^)

0

ぼくのしごと

1年生の道徳の時間。

「ぼくのしごと」という資料を活用しながら授業が進みます。

授業後半は、みんなのために自分ができることについて考え、発表し合う子どもたちです(^o^)

0

鎌倉時代

6年生の社会科の時間。

先生と一緒に、鎌倉時代の学習を行っています。

最後まで集中して学習に取り組む、本校の6年生です(^o^)

0

運動会に向けて(2年)

体育館から子どもたちの楽しそうな声が。

2年生が運動会に向けて、体育館で楽しみながら表現の練習をしています(^o^)

体育館での練習は、これからも続きます。

0

椅子作り

6年生の図工の時間。

図工室では、子どもたちが椅子作りを行っています。

今日の椅子作りを、子どもたちの前で丁寧に説明する先生(^o^)

0

クッション作り

5年生の家庭科の時間。

先生の説明を聞いた後、クッション作りをしている子どもたち。

今日は、縫うときに布がずれるのを防ぐため、安全にまち針で布をとめています(^o^)

0

引用

3年生の国語の時間。

新しい漢字の学習の後は、「引用」について学習しています。

集中して学習している姿が輝く3年生です(^o^)

0

鍵盤ハーモニカ

1年生の音楽の時間。

音楽の先生と一緒に、楽しみながら鍵盤ハーモニカの練習をしている子どもたちです(^o^)

0

朝の会

4年生の朝の会。

先生から1日の説明を聞いている子どもたち。

朝から安心して生活する子どもたちです(^o^)

0

登校

火曜日の朝。

今日も元気に登校中の子どもたち(^o^)

運動会に向けての練習も行います。

0

新聞を読もう

昨日5時間目、5年生の国語の時間。

新聞記事を読み、気に入った記事を紹介しようという学習が始まりました。

まずは新聞の種類について先生と学習を行った子どもたち。

今後は、気に入った記事を紹介する学習を行います(^o^)

0

掃除

給食の後は掃除の時間です。

子どもたちはいつも丁寧に掃除をしています。

丁寧に掃除している子どもたちの姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)

0

給食

今日の給食

◯ジャージャー麺

◯豆腐のかきたまスープ

◯ぶどうゼリー

◯牛乳

今日もおいしい給食ありがとうございました(^o^)

0

おいしい給食

センター方式の給食が始まり1週間。

子どもたちは上手に配膳。

おいしそうに給食を食べています(^o^)

0

表彰

先週金曜日は、立川消防署から本校が表彰されました。

救命救急講習会など積極的に実施しているため表彰されました。

今後もこのような取り組みを続けます。

0