日誌

学校のできごと

研究授業

昨日は6年生が研究授業を行いました。

今年度本校では「算数」の研究を行っています。

子どもたちが真剣に考えている姿が輝いていました(^o^)

0

今日の給食

今日から2学期の給食が始まりました。

給食当番の子どもたちと先生が給食やお皿などを取りに行きます。

今日の給食

◯豚バラあんかけご飯

◯わかめスープ

◯牛乳

おいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

食缶(届く)

11時5分頃、センターから給食が入った食缶が届きました。

1階の配膳室から給食の美味しそうな香りが(^o^)

給食が入った食缶も、配膳員さんと配送業者の方が協力して、配膳室に運び込みます。

0

せんねん まんねん

6年生の国語の時間。

「せんねん まんねん」の学習を行っている6年生。

先生と一緒に楽しみながら詩を味わっている子どもたちです(^o^)

0

運動会に向けて(3年生)

9月30日(土)に運動会を実施します。

3年生は体育館で表現の練習を行いました。

先生の説明を聞きながら集中して練習をしている子どもたちです(^o^)

0

センター給食(始)

9時50分頃、調理場から食器が届きました。

配送業者の方と配膳員さんが協力して、1階の配膳室まで運びます。

今日から給食が始まります(^o^)

0

図書

2年生の図書の時間。

自分で本を選んだり、選んだ本を読んだりしています。

図書室にはこんなコーナーも。

ぜひ読んでみてくださいね(^o^)

0

漢字練習

新しく習う漢字を先生と一緒に学習している子どもたち。

書き順も先生と一緒に学習します。

丁寧に漢字を書いている子どもたちです(^o^)

0

全校朝会

毎週月曜日は、8時25分から全校朝会をリモートで行っています。

校長先生や、生活指導主任の先生の話を各教室でしっかりと聞いている子どもたちです。

0

登校

今週が始まりました。

雨の一日になりそうですが、子どもたちは元気に登校しています。

8時25分からは、全校朝会をリモートで行います。

0

雨の一日

今日は雨が降ったりやんだりの天気になりそうです。

子どもたちに、車や自転車などに気を付けて登校するようにお声かけください。

0

書写

3年生の書写の時間。

子どもたちは先生の説明を聞き書き始めます。

丁寧に書いている子どもたちを見ていると、嬉しくなります(^o^)

0

さかあがり できたよ

2年生の道徳の時間。

「さかあがり できたよ」という資料を活用して授業が進みます。

授業の後半では、自分が頑張りたいことを考え発表していました(^o^)

0

音楽

1年生の音楽の時間。

鍵盤ハーモニカの練習を行っています。

先生の話を聞き、楽しみながら演奏しています(^o^)

0

図書

5年生の図書の時間。

自分で選んだ本を図書室で静かに読んでいます。

本を読むと心が落ちつきますね(^o^)

0

考えることの大切さ

6年生の算数の時間。

自分で考えたことをホワイトボードに書き、みんなの前で発表しています。

じっくりと考えて答えを求めることはとても大切なことです(^o^)

0

分かったことをまとめよう

1年生の算数の時間。

一番多いのは?

一番少ないのは?と先生が子どもたちに質問すると、元気いっぱい発表する子どもたち。

楽しみながら学習を行っています(^o^)

0

当日の欠席・遅刻連絡について

日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
さて、児童の欠席連絡ですが、これまでは、お電話で直接学校にご連絡いただいておりました。しかし、朝のお忙しい時間帯に、電話が込み合い、なかなか繋がらないこともあり、保護者の皆様に大変ご迷惑をおかけしておりました。
そこで、保護者の皆様の負担軽減と欠席・遅刻の確認をより正確に行うために、連絡の方法を下記の通り変更したいと思います。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。
9月4日(月)から運用を開始します。

0

ゆらゆらドリームキャッチャー

3年生の図工の時間。

ゆらゆらドリームキャッチャーを作る前に、自分のアイデアをプリントに描いています。

アイデアプリントを見ながらゆらゆらドリームキャッチャーを作ります(^o^)

完成が今から楽しみですね。

0

登校

1学期が始まり4日間。

今日も元気に登校する子どもたち(^o^)

子どもたちの話の聞き方や、挨拶を見ているととても嬉しくなります。

今日までは給食はありません。

給食開始は月曜日(9月4日)からです。

0