日誌

学校のできごと

朝の放送室

朝の放送室。
放送委員会の子どもたちが、当番で放送をしています。
「挨拶の歌」を流しながら、子どもたちは上手に放送しています(^o^)
0

登校

今日も一日が始まります。
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
子どもたちの元気な挨拶、素晴らしいです。
今日も4時間授業後(給食無し)、下校します。
0

朝の校庭

子どもたちが登校する前の校庭です。
今日も暑さが続きそうですが、朝校庭にスプリンクラーで水をまくと、気温は少し下がります!!
0

ぼくのしごと

1年生の道徳の時間。
「ぼくのしごと」という資料を使用しながら授業が進んでいきます。
家族の役に立つことについて一生懸命考えたり、ワークシートに書いたりしている1年生の子どもたちです(^o^)
0

工夫して計算しよう

2年生の算数の時間。
加法の結合法則と( )の使い方を理解し、3口の数の加法計算に挑戦しています。
最後まで意欲的に取り組んでいる姿を見ていると嬉しくなります(^o^)
0

わたしたちのくらしと仕事

3年生の社会科の時間。
わたしたちの立川市を活用しながら授業が進んでいきます。
今日は、わたしたちのくらしと商店の仕事について、先生と一緒に学習している子どもたちです(^o^)
0

カレーライス

5年生の国語の時間。
カレーライスの学習を行っています。
今日はカレーライスを読み、登場人物や紹介したいことなどをまとめています(^o^)
0

俳句

5年生の国語の時間。
表現を工夫して俳句を完成させようというめあてをもち、俳句作りを行っています。
先生と一緒に工夫するポイントを確認した後、俳句作りに取り組む子どもたちです(^o^)

0

四角形の4つの角の和

5年生の算数の時間。
四角形の4つの角の和が何度になるかについて学習しています。
考える時間で自分の考えをまとめ、みんなの前で発表している子どもたちです(^o^)
0

ごみステーション

3年生の道徳の時間。
「ごみステーション」という資料を活用しながら授業が進んでいきます。
子どもたちは授業を通して、働くことの大切さなどについて活発に意見を発表しています(^o^)
0

文章作り

1年生の国語の時間。
「は」「を」「へ」をつかって文章作りを行っています。
先生の説明を聞いた後、意欲的に文章作りをする子どもたちです(^o^)
0

登校

暑い日が続きます。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
今日から4時間授業後【給食無し)下校となります。
0

給食

今日の給食で、自校方式での給食が終わりました。
2学期からは、センター給食になります。
子どもたちは今日も美味しそうに給食を食べていました。
栄養士さん 調理員さん、今までおいしい給食をありがとうございました(^o^)

今日の給食
○ハヤシライス
○海藻サラダ
○リンゴシャーベット
○牛乳

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

書写

5年生の書写の時間。
先生からの説明の後、毛筆に挑戦!!
教室はとても静かで、全員集中して毛筆に取り組んでいます(^o^)

0

一つの花

4年生の国語の時間。
子どもたちは登場人物の気持ちになり、文章を読んでいます。
その時の登場人物の気持ちを考え、みんなの前で発表する姿も立派でした(^o^)

0

心を込めて

5年生の家庭科の時間。
ひと針に心を込めて、丁寧にボタン付けを行っています。
子どもたちは先生の説明を聞き、とても上手にボタンを付けることができました(^o^)



0

夏の楽しみ

4年生の国語の時間。
「夏といえば」と先生が子どもたちに聞くと、「夏休み、夏祭り、スイカ」などなど、たくさんの夏が!!
発表後は、夏の言葉を使って俳句作りを行いました(^o^)
0

どんぐりさんのおうち

1年生の音楽の時間。
「どんぐりさんのおうち」を楽しく歌ったり、鍵盤の練習に取り組んだりしている子どもたちです(^o^)
とても上手に歌ったり、鍵盤の練習をしたりすることができています。
0