日誌

学校のできごと

全校朝会

今学期最後の全校朝会をリモートで行いました。
今日は、代表委員会の皆さんによる「ユニセフ募金」についてのお知らせがありました。
とても上手に発表することができました。
ユニセフ募金は、明日と明後日行います。
0

登校

今週も始まりました。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
今週も、4時間授業後(給食無し)に下校します。
0

ちぎった かたちから

1年生の図工の時間。
教室から楽しそうな声が聞こえてきます。
子どもたちは画用紙をちぎって紙に貼り、最後にクレヨンを使って絵を描いていきます。
みんなの笑顔が輝いています(^o^)


0

百人一首

4年生の教室では、先生と子どもたちがとても楽しそうに百人一首を行っています。
先生が読んで、子どもたちはカードを取り合います(^o^)
百人一首は、日本の古典文化を自然に感じ取ることができます。


0

学級会

4年生の学級会の様子。
お楽しみ会で何をするか、みんなで話し合って決めています。
お楽しみ会が今から楽しみですね(^o^)
0

そろばん

4年生の算数の時間。
先生と一緒にそろばんの学習を行っています。
大きなそろばんを使って先生がわかりやすく子どもたちに説明しています(^o^)
0

中休み

現在の気温は27℃
いつもより涼しく感じます。
子どもたちは涼しい校庭で、縄跳びやドッジボールなどをして楽しんでいます(^o^)

0

中休みの校長室

中休みの校長室の様子。
代表委員会の子どもたちが、月曜日の全校朝会に向けて練習しています。
真剣に練習している姿が輝いていました(^o^)
0

グラフから分かること

5年生の社会科の時間。
米の消費量と生産量の変化について学習をしています。
グラフを見て分かることを、ノートにまとめたり発表したりしている子どもたちです(^o^)

0

にじ

2年生の音楽の時間。
音楽室からは子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
音楽の先生がピアノで伴奏し、みんなで気持ちよく「にじ」を歌っています(^o^)

0

マット運動

6年生の体育の時間。
グループに分かれてマット運動(表現)の練習を行っていました。
今日は発表の日。
どのグループも、心を一つにみんなの前で表現することができました(^o^)

0

ふしぎなキャンディやさん

図書室前の掲示物。
「ふしぎなキャンディやさん」を読んだ1,2年生。
「食べると◯◯になるふしぎなキャンディ」と、◯◯の中に入る言葉を考えて書いていま(^o^)
ぜひ皆さんも、図書室前のコーナーを見付けて、1,2年生の作品をぜひ見てください。

0

私の大切な風景

6年生の図工の時間。
「私の大切な風景」を画用紙に描いています。
はじめに大切な風景をクロムブックで撮影した後、画用紙に心を込めて描いていきます(^o^)



毎日教室に向かう階段が心に残っているため。



友達と遊んでいるとき、校庭で見た風景がきれいだなと感じたため。

0

登校

今週最後の登校日。
今日は、とても涼しく感じます。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
今日も、4時間授業後(給食無し)下校します。
0

TGG

今日は6年生と一緒にTGGに出かけました。
道路の歩き方や、モノレールの乗り方、TGGの方へのすばらしい挨拶など、さすが6年生(^o^)
TGGでは、楽しみながら英語の学習を行ってきました。



0

登校

今日も子どもたちは元気に登校しています。
6年生は今から校外学習(TGG)に出かけます(^o^)
子どもたちは4時間授業後(給食無し)で下校します。
0

藤原道長と貴族の暮らし

6年生の社会科の時間。
藤原道長と貴族の暮らしについて学習を行っています。
資料集などを活用しながら調べ、調べたことを発表している子どもたちです(^o^)
0

クッション作り

5年生の家庭科の時間。
クッション作りが始まりました。
まず初めに、布を切るところから始めました。
完成が今から楽しみですね(^o^)

0

クロムブック

1年生がクロムブックの使い方の練習をしています。
先生がわかりやすく説明し、今日はクラスルームへの入り方の練習をしていました(^o^)
楽しみながらクロムブックに慣れ親しんでいる子どもたちです。
0

働く人とわたしたちの暮らし

3年生の社会科の時間。
「働く人とわたしたちの暮らし」についての学習を行っています。
授業中、子どもたちは積極的に発表しています(^o^)
0