文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
たてわり班活動☆
全校の子どもたちが楽しみにしている「たてわり班活動」!!
校庭や教室で、6年生の子どもたちが考えた遊びを1年生から6年生が一緒になってグループに分かれて遊びます!!
たてわり班で6年生と一緒に遊ぶことができるのも後少しですね。何だか寂しい気持ちになってしまいます。

6年生からの説明(^o^)

じゃんけん遊び!!

宝探し!!

ビンゴ大会!!


イス取りゲーム!!

田んぼ鬼ごっこ!!

ドッジボール!!

鬼ごっこ!!
先生も鬼役になって子どもたちを追いかけます(^o^)

その他にもたくさんの遊びが!!

6年生のあとは5年生が引き継いでくださいね☆
校庭や教室で、6年生の子どもたちが考えた遊びを1年生から6年生が一緒になってグループに分かれて遊びます!!
たてわり班で6年生と一緒に遊ぶことができるのも後少しですね。何だか寂しい気持ちになってしまいます。
6年生からの説明(^o^)
じゃんけん遊び!!
宝探し!!
ビンゴ大会!!
イス取りゲーム!!
田んぼ鬼ごっこ!!
ドッジボール!!
鬼ごっこ!!
先生も鬼役になって子どもたちを追いかけます(^o^)
その他にもたくさんの遊びが!!
6年生のあとは5年生が引き継いでくださいね☆
0
未来☆
6年生の図工では、「未来の私」の作品作り中です☆

子どもたちが心を込めて「未来の私」を作っています。何だか嬉しくなってきます(^o^)


子どもたちに今どんな作品を作っているのか、ご家庭でも聞いてみてくださいね(^o^)
子どもたちが心を込めて「未来の私」を作っています。何だか嬉しくなってきます(^o^)
子どもたちに今どんな作品を作っているのか、ご家庭でも聞いてみてくださいね(^o^)
0
国語(1年生)
形が似ているカタカナについての学習中◇
形が似ているカタカナを使って、文章なども作っていました(^o^)


一人ひとりの意見に耳を傾けながら、「なるほどね〜」「よく気がついたね!!」などと子どもたちに声をかける先生です(^o^)


形が似ているカタカナを使って、文章なども作っていました(^o^)
一人ひとりの意見に耳を傾けながら、「なるほどね〜」「よく気がついたね!!」などと子どもたちに声をかける先生です(^o^)
0
5年生(社会)
5年生の社会では、メディアについての学習を行っています!!
先生の説明をしっかりと聞いた後、クロムブックで各自メディアについて調べ学習をしていましたよ(^o^)


先生の説明をしっかりと聞いた後、クロムブックで各自メディアについて調べ学習をしていましたよ(^o^)
0
学校図書館との給食コラボ☆
今日の給食は、学校図書館とのコラボです!!
○タンドリーフィッシュ
○パセリポテト
○キャベツとキノコのスープ
○オレンジ
○牛乳
今月の本は「じゃがいもポテトくん」です(^o^)
ぜひ図書室やたちかわ電子図書館などで読んでみてくださいね!!



朝から校舎内は給食の美味しい香りでいっぱいでしたよ!!
○タンドリーフィッシュ
○パセリポテト
○キャベツとキノコのスープ
○オレンジ
○牛乳
今月の本は「じゃがいもポテトくん」です(^o^)
ぜひ図書室やたちかわ電子図書館などで読んでみてくださいね!!
朝から校舎内は給食の美味しい香りでいっぱいでしたよ!!
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
7
3
3
9