文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
先生探し!!
1年生は、中休みや昼休みをつかって、学校内の先生を探しています。
先生へのインタビューがどんどん上手になっていますよ!!
「好きな食べ物は何ですか??」

「先生の名前を教えてください!!」

「今、お時間ありますか??」

「インタビュー上手だね!!」

「今お時間よろしいでしょうか??」
「どうぞ どうぞ!!」

たくさんの先生を覚えている1年生です!
先生へのインタビューがどんどん上手になっていますよ!!
「好きな食べ物は何ですか??」
「先生の名前を教えてください!!」
「今、お時間ありますか??」
「インタビュー上手だね!!」
「今お時間よろしいでしょうか??」
「どうぞ どうぞ!!」
たくさんの先生を覚えている1年生です!
0
なわとび週間
昼休みや中休みは、子どもたちや先生も一緒になってなわとびに取り組んでいます!!
気温の低い校庭ですが、子どもたちや先生を見ていると、身体だけではなく心も温かくなってきます!!
6年生が1年生にとび方を教えています!!
さすが、6年生!!

とぶコツは、力を入れすぎないことのようです!!

「回すよ〜!!」「せ〜の」「いち、に、さん、し…」さあ、何回連続でとべるかな??」

明日も「なわとび」で楽しみましょうね!!
気温の低い校庭ですが、子どもたちや先生を見ていると、身体だけではなく心も温かくなってきます!!
6年生が1年生にとび方を教えています!!
さすが、6年生!!
とぶコツは、力を入れすぎないことのようです!!
「回すよ〜!!」「せ〜の」「いち、に、さん、し…」さあ、何回連続でとべるかな??」
明日も「なわとび」で楽しみましょうね!!
0
教科担任制【社会科】
4年生では、社会科と理科の教科担任制度を行っています!!
1組の先生が4年生2クラスの理科を受けもち、2組の先生が2クラスの社会科の授業を受けもっています!!
浅草について学び、ノートにまとめている様子!!

真剣に子どもたちも学びを深めていますよ!!

ノートも自分で考えながらよくまとめていますよ!!
1組の先生が4年生2クラスの理科を受けもち、2組の先生が2クラスの社会科の授業を受けもっています!!
浅草について学び、ノートにまとめている様子!!
真剣に子どもたちも学びを深めていますよ!!
ノートも自分で考えながらよくまとめていますよ!!
0
放送室!!
放送室を覗いてみると、放送委員会がお昼の放送を!!
今日は「先生誰でしょうクイズ」を行っていました。
その後、体育委員会委員長から「なわとび週間」について全校にお知らせをしていました!!
放送委員会!!

放送室のテーマ!!

音量等も自分たちで調節します!!

「先生誰でしょう」クイズ!!

体育委員会委員長さんから!!
今日は「先生誰でしょうクイズ」を行っていました。
その後、体育委員会委員長から「なわとび週間」について全校にお知らせをしていました!!
放送委員会!!
放送室のテーマ!!
音量等も自分たちで調節します!!
「先生誰でしょう」クイズ!!
体育委員会委員長さんから!!
0
気温8℃
校庭では2年生が寒い中体育の授業!!
授業前には、「ケイドロ」をしながら、体を温めていましたよ。
気温は8℃でした!!

授業前には、「ケイドロ」をしながら、体を温めていましたよ。
気温は8℃でした!!
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
3
8
3
4
0