文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
連合音楽会へ向けて
12月に行われる連合音楽会へ向け、動き出しました。
挑戦したい楽器を考えています。
一人一人が「九小の代表」としての自覚をもって、練習に励んでいってほしいと思います。みんなで心一つに頑張った先には、大きな感動が待っているはずです。
外国語活動
「入国審査をしよう!」とのことで、「手作りのパスポート」と「行ってみたい外国のパンフレット」を自分たちで作りました。
ALTの方に外国語での表現を聞いていただき、「GOOD!」や「COOL!」と褒められる姿もありました。
入国審査官になったり旅人になったりし、外国語での表現も楽しんでいたようです。
フワフワ言葉
代表委員が作成した「もらってうれしいフワフワ言葉」です。玄関に掲示してあります。
人間は、温かい言葉一つでうれしくもなれるし、励まされたりもします。
言葉を大切にし、気持ちよく生活していけるよう、学校の方でも指導を続けていきたいと思います。
6年生の学習
・ミシンや針、糸を使って作品を作っています。
・大人になっても、身の回りのことは自分でできるように学習を重ねていってほしいと思います。
・パネルディスカッションを行うための資料集めをしています。
・根拠のある発表にするために、より良い情報を得ようとパソコンに向かっていました。
・タイピングにも少しずつ慣れてきたかな?
集会(図書委員発表)
仮設校舎のため、TV放送による集会になっています。
図書委員の発表を静かに聞き入っていました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
9
7
0
9
9