文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
給食 コラボMUSI9① 火の玉
さ
昨日の給食 ごはん ちりめんじゃこの甘辛いため 牛乳
にんじん入りミルフィーユ 野菜たっぷりミネストローネ
ミネストローネには、野菜がたくさん入っていました。
温かいスープで体も温まります。
今日です 揚げパン ビーフシチュー
コールスローサラダ 牛乳
今日は「揚げパン」で話は持ちきり。昔はたまに
揚げパンが出ると、大さわぎ。もっと砂糖がまぶ
してあって、床にこぼれて大変だった等々。
ほんと美味しいですね。
①3年前までは、リスルホールに市内各校の6年生が集
まり、「連合音楽会」と称して、お互いに歌と演奏を
披露していました。が、保護者の方は見られず。
②そこで「ふれあいコンサート」と称して、大山小学校
上砂川小学校 そして九小の6年生が、音楽会をしま
した。1回目の会場は第九小学校体育館でした。
③ところが昨年度は、ご時世で中止。そこで考えられた
のが、6年生と他の学年の児童が一緒に行う音楽会、
「コラボMUSI9(C)」が行われました。
今年は、2回目です。
6年生は合奏が「情熱大陸」 合唱が「校歌」と
「地球星歌」です。3年から5年に披露したので、
午前中に3回行いました。でもテンションは下が
るどころかどんどん上がります。
最初は3年生と。三年生は鍵盤ハーモニカで「校歌」
リコーダーで「冬の夜」歌は「帰り道」でした。
6年生の合唱や合奏に、真剣に聴いている3年生
です。6年生の演奏を食い入るように聴いていまし
た。3年生の演奏は写せませんでした。申し訳ない。
4年生はリコーダーで「陽気な船長」と、
「オーラリー」を演奏。歌は「ゆかいに
歩けば」と「赤いやねの家」です。
ここまで、リコーダーが上手になりました!
6年生は、どの学年の時もしっかり聴いて、
会の雰囲気をもり立てました。ちなみに、
「オーラリー」という曲にエルビス・プレスリーが
歌詞をつけて、大ヒットしたのが「LOVE me tender」
(優しく愛して)。誰も知らないかな。
4年生、代表の人の言葉も、落ち付いてい
ました。6年生の様子が、目標になったこ
とでしょう。
個人的には「赤い屋根の家」は本当に名曲
だと思います。(明日に続く)
【おまけ】
今日、帰宅途中の夕方6時半過ぎに、南の
夜空に火の玉を見ました。このイメージ写
真とは逆の方向に、すごく明るく光って移
動していきました。誰か見なかったかな?
今のところニュースにもなってません。
某社長の宇宙船かな。まさか。
昨日の給食 ごはん ちりめんじゃこの甘辛いため 牛乳
にんじん入りミルフィーユ 野菜たっぷりミネストローネ
ミネストローネには、野菜がたくさん入っていました。
温かいスープで体も温まります。
今日です 揚げパン ビーフシチュー
コールスローサラダ 牛乳
今日は「揚げパン」で話は持ちきり。昔はたまに
揚げパンが出ると、大さわぎ。もっと砂糖がまぶ
してあって、床にこぼれて大変だった等々。
ほんと美味しいですね。
①3年前までは、リスルホールに市内各校の6年生が集
まり、「連合音楽会」と称して、お互いに歌と演奏を
披露していました。が、保護者の方は見られず。
②そこで「ふれあいコンサート」と称して、大山小学校
上砂川小学校 そして九小の6年生が、音楽会をしま
した。1回目の会場は第九小学校体育館でした。
③ところが昨年度は、ご時世で中止。そこで考えられた
のが、6年生と他の学年の児童が一緒に行う音楽会、
「コラボMUSI9(C)」が行われました。
今年は、2回目です。
6年生は合奏が「情熱大陸」 合唱が「校歌」と
「地球星歌」です。3年から5年に披露したので、
午前中に3回行いました。でもテンションは下が
るどころかどんどん上がります。
最初は3年生と。三年生は鍵盤ハーモニカで「校歌」
リコーダーで「冬の夜」歌は「帰り道」でした。
6年生の合唱や合奏に、真剣に聴いている3年生
です。6年生の演奏を食い入るように聴いていまし
た。3年生の演奏は写せませんでした。申し訳ない。
4年生はリコーダーで「陽気な船長」と、
「オーラリー」を演奏。歌は「ゆかいに
歩けば」と「赤いやねの家」です。
ここまで、リコーダーが上手になりました!
6年生は、どの学年の時もしっかり聴いて、
会の雰囲気をもり立てました。ちなみに、
「オーラリー」という曲にエルビス・プレスリーが
歌詞をつけて、大ヒットしたのが「LOVE me tender」
(優しく愛して)。誰も知らないかな。
4年生、代表の人の言葉も、落ち付いてい
ました。6年生の様子が、目標になったこ
とでしょう。
個人的には「赤い屋根の家」は本当に名曲
だと思います。(明日に続く)
【おまけ】
今日、帰宅途中の夕方6時半過ぎに、南の
夜空に火の玉を見ました。このイメージ写
真とは逆の方向に、すごく明るく光って移
動していきました。誰か見なかったかな?
今のところニュースにもなってません。
某社長の宇宙船かな。まさか。
詳細は後日
中休み、朝から煮詰めていたダイスを
見つめる子どもたち。校長先生。
5年生のみそ作りも2日目。今日も保護者
の方にたくさんお手伝いをしていただきま
した。ひとつぶ味わう5年生です。明日も
みそ作りは続きます。
3年生から6年生が参加した、コラボMUSIC。
大成功におわりました。
マスクをしていても、大きな声、きれいな歌
そしてすてきな合奏。
写真はたくさんあるので、素晴らしい会の様子は
週末に特集でお伝えしたいと思います。本当に、
いい会でした。
おみそとかぶの話
今日から3日間、5年生はお味噌の仕込みを
します。大豆の選別です。
黒っぽい大豆があると味が落ちるので
取り除きます。時間をかけて丁寧に
選んでいます。
最後に選ばれた大豆をよーく洗い、一晩
水につけてふかします。
3クラスとも保護者の皆様がそれぞれの
グループに入り、応援してくださいまし
た。ありがとうございます。
抹茶パン チリコンカン 大根サラダ 牛乳
今月の給食の注目野菜は大根です。今日は青首
大根が、使われています。野菜と豆がヘルシー
でした。
今日はくわのみ学級の国語の研究授業です。
まずはしりとりです。小さい辞書の絵本を
ヒントにしています。
教室が小さいので、他の先生方は、リモー
トで別室で見ています。
大きなかぶを音読して、動作化しました。
おじいさんとおばあさんの気持ちを考え
ました。
おじいさんや、おばあさんになったつ
もりで、かぶを引っ張ります!!
次回以降、孫やねこや犬や、いろいろ
にぎやかな授業になりそうです!
その後先生方で協議会です。各テーブルに
くわのみ学級の先生が一人ずつ入って話し
合いです。授業者も各テーブルを周り、質
問に答えます。話し合いはとても活発でし
た。
各グループのまとめを発表します。特別支援学級の
授業をじっくり見ることができて、たくさんの意見
が出されました。
今日は他にもいい写真がありますが、後日。
立川市障害者週間展示会より
12日(日)まで、立川市役所1階多目的プラザ
において、立川障害者週間「タチカワンダー勇
気ででつながる立川(せかい)は最高!」
が行われています。市内障害者福祉団体・
支援団体紹介パネルなどともに、市内4年生の
絵も展示しています。九小の作品は・・・。
一部光ってごめんなさい。
「世界のみんながつながるタチカワンダー」
横断歩道に広がるタチカワンダーの絵ですね。
みんなやさしい立川市
スロープのところの、優しいつながり
がいいですね。くるりんもいるよ。
人と人がつながる世界へ
構成がいいですね!音の出る信号機や
点字ブロック、盲導犬や聴導犬などで
つながる世界です。
勇気でつながる立川市
ちょっとした勇気のひと声や行いで
みんなが笑顔になれますね!3人の
笑顔が最高です。
みんなの立川市
誰もが過ごせる街作り。そんな街にみんなが
参加できるようになって欲しいですね。
5枚とも心温まる力作ですね。他校の4年生
の絵もすてきでした。立川市が平成16年か
ら始めた独自のイベントの一つだそうです。
なお、明日9日(木)までは、市内福祉作業所で
作成している物品やパン・お菓子などを販売して
います。パンが美味しかったです。(なんで知っ
ているのでしょう。うふふ。)
月曜日の写真から③ 委員会②
体育委員のみんながいっしょうけんめい
書いているのは・・・。
にこジャン(長縄跳び)の記録証でした。
このPCの時代に、一人一人が、丁寧に
手書きで作っている記録証です!大事に
掲示して欲しいですね!
制限の中で、楽しいゲーム集会を考えている
集会委員会です。「今できることを精一杯」
の工夫された話し合いです。
たてわり委員会もワイワイ。たてわり遊びについて
いろいろ考えているようです。外でできることと、
教室でできることの両方を考えています。下学年が
楽しみにしています!
今日は曇りで、三日月が並ぶとことは見られま
せんでした。これは月曜日の夕方の夜空。
左から、木星・土星・金星です。この金星の隣
に細い三日月が並ぶはずでした。
朝、武蔵砂川の駅から運がいいと見られる、
鳥の群(ヒヨドリか?)です。今朝も曇天に
負けず、広がったり伸びたり、複雑な模様が
見られました。空が冬の空ですね。明日登校
時、雨が強いようです。気を付けてください。
月曜日の写真から② 委員会活動
環境整備委員会は、来週集会を行うので
その内容を話し合っていました。
他にも、今月の目標を張り替えたり、
掃除ロッカーのチェックなどもしました。
くわのみ環境整備委員会は、下駄箱の大掃除
です。どう進めていくのか、話ながら行って
いました。
こんなに丁寧に行っています。やったー!
と自慢のポーズ。靴をきちんと元に戻す
のも丁寧に行っていましたよ。
保健委員会も話し合いをしていました。
3学期は、インフルエンザも含めた、感
染症予防を呼び掛けてくれるようです!
代表委員会は、学校をよくするために
委員会でできること、委員会以外でや
る事に分けて、提案していました。
音楽委員会。このときは2学期に活動した
ことのふり返りを書いていました。なんと
言っても運動会の活躍は、外せないですよ
ね!開会式や閉会式を盛り上げました!
図書委員会は、奥の方では3学期に行う
「読書週間」について話合っていたよう
です。他の人達は、いっしょうけんめい
作業をしています。
こんな風な作業をしていました。これが
何に使われるのかは、読書週間までのお
楽しみです。
(例年は11月頃行われる読書週間ですが、
大きな行事を行う時期が、後ろへ移動し
たので3学期にじっくり行うことになり
ました。)
放送委員会。2学期のふり返り。給食の時の
放送の準備など。密を避けるために、放送室
でなく廊下で行う、お昼の放送も、定着しま
したね。
月曜日の写真から①
おや!クロコと、クロゴマではないですか!
4年生の担任の先生が「図工室にぜひとも見
に行ってください!」と声をかけてくれまし
た。
完成して台座を作っています。なんだか
会話をしているみたいです。卵もかわい
いですね!
図工専科の先生にうかがったところ、
3クラスで人気のにわとりが違うの
だそうです。もしかしたら保護者会
のお披露目に、間に合うかもしれま
せんね。実物より愛嬌があって思わ
ず微笑んでしまいます。
月曜日の給食です。こんこんトースト ブイヤベース
ほうれん草とベーコンのソテー レモンゼリー 牛乳
ブイヤベースは・トムヤンクン・ボルシチと並ぶ
世界の三大スープです。これにフカヒレスープを
入れて4つなのに三大スープと行っているHPもあ
りました。日本の味噌スープも負けてないけどね!
(火曜日は出張で給食を写せませんでした。)
月曜日 朝会・避難訓練
11月27日は、開校記念日でした。九小も
149歳です。来年はいよいよ150周年。今
まで1万人以上もの卒業生が巣立ちました。
私(校長)もそうですが、自分の卒業した
学校がいい学校であって欲しいと思います。
いい学校とは、みんなが安心して通える学
校だと思います。
そのために何ができるか、どの学年もしっかり
考えてほしいです。
6年生は何を残して卒業していくかを考えてほ
しいです。
4年生の女子。空手大会の型の部で
表彰されました。オリンピックで有
名になった、あのかっこいい型です
ね!
校長先生の即興のインタビューに
しっかり答えていました。
生活指導のお話し。交通事故が増えています。
市内で増えています!気を付けてほしいです
ね。いつかもっと詳しく話すこともあるかも
しれません。
避難訓練は、中休みに予告なしの地震⇒火災という
かなり難しい設定でしたが、4分48秒という今年
一番の記録でした。
今日みたいに、地震はいつ来るかわかりません。そ
の時に、今日のように判断する力が大切です。
すごい短い時間に安全な場所を見付けて
移動しなくてはいけません。
校長先生のお話を真剣に聞く6年生とく
わのみ学級の子ども達。このところ地震
が多いので、今日のお話をしっかり守り
ましょう。
今週も色々あります!
2年生。国語の授業です。しかしなぜかノートで
はなく、工作をしています。
実は、教科書の説明文通りに作ると、これが
完成するのです。文章をよく読むと、取扱説
明書のような書きぶりです。
実は、高校国語の教科がもうすぐ変わります。
物語や古典の量が減り、トリセツや駐車場の
契約書の読み方、レポートの書き方など、実
用的な文章を扱うことが増えるそうです。こ
の2年生の学習もきっとそれにつながる、新し
い取組ですね。でも青年期には、太宰治や、
漱石先生、光源氏(ジャニーズじゃないよ。)
も大事だと思うのですが・・・。でも社会生活
につながるこんな学習ももちろん大事です!
今後に注目ですね。
明日返却する、オリンピック・パラリンピック
のトーチ。上から撮った写真が2枚だけありま
した。確かに、桜の花びらですね。美しい。
奥がオリンピック。手前がパラリンピック
のトーチです。パラリンピックの方には、
かすかに、黒いすすが残っていました。
3年生の廊下に貼ってあるのは、5年生が書いた
感想カードです。学習発表会を見ての感想です。
5年生、具体的に3年生の学習発表の良さを
書いています。各学年の廊下に、他の学年の
子どもたちが見ての感想が貼ってあります。
大事な交流学習ではないでしょうか!
くわのみ学級の、絵日記風の感想です。
学校中に響くくらい、大きな声を本番で
出せたのですね!!
にぎやかな舞台。やはり大きくゆっくり
セリフを言えるように頑張ったのですね!
大成功です。
にぎやかな場面を丁寧に描きましたね。「同じ
場面の人達も練習を頑張りました。」ですって。
協力するって、やはりいいですねえ!!
このカードは2年生。①学習発表会をやる前に
めあてを書いて、②おわった後にふり返りを書
いているカードです。目標のどこが達成できた
か、これならよく分かりますね。
これは、2年前に行った交流音楽会。上砂小学校、
大山小学校、第九小学校の6年生が一同に集まり
合唱や合奏を披露し合いました。ところが昨年は
コロナ禍で集まることができませんでした。そこ
で九小が単独で行ったのがコラボMUSIC!
6年の演奏を聴いた学年が、6年生に歌や合奏を行
い聴いてもらいました。
今年度も、木曜日に3年生~5年生と、6年生が
音楽会を行います。6年生は大変だけど、合唱や
合奏を3回行います。でも3回とも全力を出し切
ってくれることでしょう。楽しみです。
他にも5年生はみそ作り。5・6年、3、4年の授業
参観保護者会もあります。(くわのみ学級は来週で
す。)学習もいよいよまとめの時期ですね。おや!
高学年の算数教室に残っていた、板書。
難関の「速さ・道のり・時間」の学習
ですね。がんばって!
今週もいろいろと盛りだくさんです!!
校名が変われども・・・。
学習発表会で、6年生が使ったものを貼らせ
てもらいました。書いたのも6年生ですって!
上手いですねえ。
6年生の学習発表や、12月の学校だよりの
校長先生のお話にもあるように、
明治5 (1872年~)西砂川小学校
明治23年(1890年~)西砂川尋常小学校
明治33年(1900年~)西砂川尋常高等小学校
昭和16年(1941年~)東京府北多摩郡西砂川國民学校
昭和22年(1947年~)東京都北多摩郡西砂川小学校
昭和38年(1963年~)立川市立西砂川第二小学校
そしてついに
昭和40年(1965年~)立川市立第九小学校
になりました!
この年は、児童数が多くてなんと三部授業をしていたそう
ですね。そんな話は来年度に向けて追々お話しするとして、
せっかくの6年生の大事な作品。掲示をもう少し工夫したい
です。
ごはん 鮭の塩こうじ焼き 浦上そぼろ あられ汁
金曜日の給食です。今日の浦上そぼろは、長崎県の郷土
料理だそうです。あの天主堂のあるところですね。坂本
龍馬も食べたかしらん。ごぼうは立川産。「地産地消」
といって、新鮮な食材ですね。
保健室前の廊下に、給食の献立の表ができました。
例えばあられ汁の鶏肉は、体をつくるたんぱく質
ですね。にわとりの絵を描いてあるのはどうでし
ょう。まあいいですね。この表も子どもたちは、
よく見ています。ちなみに我が家でオレンジ色の
炭水化物を取り過ぎると、家の人に怒られますが、
給食だからいいんだよーって!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
8
6
8
0