日誌

学校のできごと

木曜日の出来事③


午後は3年生の練習です。オーディションかな?
大きな声で台詞を言います。

しっかり拍手をする子どもたち。そろそろ
出番なのか、台本をよく読んでいる子ども
たちもいます。やる気の見られるいい、ス
タートですね。


6時間目は5年生。クラスごとに、役や役割
(効果音など)を確認しています。

これまた、しっかりと書き込みをする
5年生です。家でも練習をすることで
しょう。
4年生はこの日校外学習で、秋深い昭
和記念公園へ校外学習に行きました。
学習発表会の練習は、近々取材に行き
ます。

5年生は6時間目だったので、チャイムが鳴ったら
ランドセルを背負って下校のようですね。
 おやっ!
図工で作った、イスを持ち帰るのですね。色とりどり
できれいです。大人が座っても大丈夫な強さだそうで
ランドセルを乗せるくらい、へっちゃらのようです!

下校の時の子どもたち。何をしているので
しょうか・・・。

うわあ、葉っぱや、木の実などをにわとりに
あげているのですね。さすがに子どもたちも、
メスの2羽が食いしん坊なのに気がついてま
すね。他の3羽にあげようとしてくれるので
す。でも2羽は横取りをしようとする悪いや
つらですねえ。

うわあ、どろだんごですね。ぴかぴかしてます。
自分たちも子どもの頃そうでしたが、いつの間
にかブームになり、やがていつの間にか下火に
なる遊びです。大事に持って帰ってね。

木曜日のこと② たてわり遊び・清掃


今年度初めてのたてわり班による昼休みの遊びと
掃除なのです。たてわり委員会の6年生と5年生
が中心に進めます。

やはり6年生の動きはさすがです。また、
5年生も高学年らしい動きが見られました。

月曜日にたてわり委員会で考えた遊び。
これはドン・じゃんけんですね。異学
年の子どもたちが一緒に遊びます。

楽しそうに遊んでますね。奥でやっている
ドッジボールでは上学年の人は、下学年の
人に優しく投げていました。

半分の班は校庭。半分の班は教室で室内遊び
です。やはりたてわり委員会の人が中心にす
すめます。先生はアドバイザー的にフォロー
をします。

ゲームの種類・説明・進め方など、委員の
人がよく考えて行いました。1年生から6
年生、くわのみ学級の子どもたち。みんな
楽しめしたね!

チャイムが鳴ってたてわり班の掃除です。
お兄さん、お姉さんのそうじが、いいお手
本ですね。

ずっと、延期が続いていたので、今月は19日にも
たてわり遊び・清掃を行う予定です。

木曜日のこと①


1年生。初めての体育館での練習。
初めて皆の前でステージで声を出
しました。

待っている間の姿勢がいいですねえ。


待っている間、しっかり台本を読んでいる
子どもたちもいました。

6年生は役が決まっていました。オーディションは
とても素晴らしかったと聞いています。今日は場面
に分かれての練習。

先生と子どもたちが、話を進めながら流れを
確認したり、ポイントを確認したりしていま
した。

4日(木) キノコの卵焼き 花野菜のソテー 
      キャロットスープ バターロール 牛乳
ブロッコリーや カリフラワーはキャベツを品種改良した
野菜だそうです。花のつぼみの部分を食べます。花野菜と
言います。どちらも風邪の予防に効くビタミンCが豊富だ
そうです。

いいお天気の晴れで、湿度も低めでさわやか
な日が続きました。久しぶりに、スプリンク
ラーを使いました。午後のイベントのためです。
(続く)

光を集めて、光を感じて


今朝はふれあい学級集会です。2年生から5年生は
学級ごとに教室で遊んでいました。校庭では6年生と
1年生が仲良く遊んでいました。

学習発表会の練習。2年生。3つのグループに
分かれます。体育館では役や台詞を確認してい
ました。

一方教室では、並びながら台詞の確認を
している子どもたちです。長い3週間の
練習の始まりです。

3年生の図工です。厚紙に切り込みを入れて、
セロファンを貼ったのですね。そして外へ。

ああ、光の影絵ですね。どうやって光を当てる
のがいいかと模索中。

おお、急に地面にうさぎやらお花やら。
きれいでかわいい色が出ました。

3年生。自分で作った作品で、光を感じている
ようです。太陽の光もだんだん弱くなりますね。
今日は睡魔に襲われたので、もう寝ます。どうも
「すいま」せん。なんちゃって。
※たくさん写真が撮れたので。後日。
 今日は、色々あった日です。待っててね。

さあ、始動です


これは5年生からの問題です。ペンギンは
難しかったです。でも漢字には意味があって
上手く動物に結びついていますね。

くわのみ学級の3年生。初めてのカーブ走がうまく
走れたこと、頑張りました。

くわのみ学級の5年生。運動会を頑張って、
楽しめましたね。

こちらは、5年生の自分へのスローガン。
もう5年生になると、勝ち負けではなく
より高い目標になりますね。集団行動よ
かったです!



6年生になると、みんなで最高のものをという
スローガンが多くて、読んでいてすがすがしく
なりました。
各学年そのうち、学習発表会関連の掲示がある
かもしれませんね。精一杯やって欲しいです。

火曜日のくわのみ学級。学習発表会の
役の発表です。先生が持っているオレ
ンジの冊子が台本のようですね。

「村人役の人です。〇〇さん」
先生が一人一人の役を発表します。
皆もワクワク…ドキドキ!

やったー!と大喜びのポーズ!
よかったねえと、拍手するお友だちや
先生方です。それぞれの役を頑張って
ね!


さっそく場面ごとに各教室に分かれて
お話や練習をしたそうです。
今週は、各学年も台本を配ったり、
役決めをしたりしています。この行事
も、今できることを精一杯工夫して行
い、それぞれの目標を達成して欲しい
です。

委員会


月曜日の6校時は、委員会活動でした。
5・6年(代表委員会には3年生4年生も)
が学校のために活動をしています。
これは、たてわり委員会の真剣な話合
いです。なぜかというと・・・。

木曜日に、今年度最初の縦割りそうじ、
縦割り遊びがあるのです。校庭で遊ぶ班
は、万が一雨の日の雨プロも考えなくて
はいけません。木曜日よろしくね。

こちらは環境整備委員会。掃除用具の
点検や、普段なかなかやれない箇所の、
掃除です。玄関前もしっかり掃除。

おお、こんなにきれいになりました。写真は
ありませんがぜんぶで10の委員会が、活躍
してくれました。

火曜日です。 たけのこきのこごはん 魚のタマネギソース
卵入りわかめスープ ぶどうゼリー 牛乳
今日のお魚は、メルルーサです。白身の美味しいお魚で
特にヨーロッパでは、ムニエルやフライなど家庭料理に
よく使われているそうです。

4年生の新聞係が発行した、
「明るい4年生新聞」第一号です。
発行は2学期早々でした。最初のトップ
記事がにわとり「トノ」の死とは、申し
訳ないような、でも人気があるのだなと
思う記事です。子どもの係発行の新聞も、
楽しいですね。

6年生のあるクラスの前に行くと
「情熱大陸」マスター11人と書いて
ありました。6年生は学習発表会終了
後、音楽会(コラボMUSIC)を行いま
す。「情熱大陸」は合奏の曲で、11
人は今現在の合格者だと、担任の先生
が教えてくれました。がんばれー!

教室の後ろに、「去年の6年生からのアドバイス」
と貼ってあります。今の中1生が、やはり音楽会
終了後、来年の6年生へとアドバイスを書いたもの
を貼ってあります。

「・・・あきらめないで練習がんばってね。」
「自分のミスしたところは、練習をすることで・・・」
これはほんの一部ですが、1年前からのアドバイスです。
そして、今年の6年生も、音楽会終了後に今の気持ち
を思い出しながら書くのでしょう。

ついに脱穀(5年)


昨日紹介した、九九の修行場は何カ所も
あって、忍者も何人もいて、なんと、
ポーズが全違います。それぞれ好きな忍
者の前で、九九を練習します。密を避け
て声を出します。

今月の目標は、「話す人を見て話を
聞こう」です。授業はもちろん、そ
うでないときにも大事ですね。

くわのみカレンダーは、「さんま」と「こうよう」
という、深まる秋にぴったりの版画です。きらりの
ポスターは、少しお待ちください。

月曜日の5時間目。5年生はついに稲の
脱穀を行いました。パルシステムさんの
御協力を得ての活動です。

プールサイドで充分に干した稲から
種籾をとります。手作業です。

ごりごりとこすって、籾殻をとります。
これは時間がかかりましたが、集中して
行っています。

最後にあおいで風を起こし、からを飛ばします。
これで、やっと終わり。これを何回もくりかえし
ます。

手作業で、収穫も少しではありますが、お米の
成長を見つめた半年間。夏休みの水やり当番な
ども、頑張りましたね。どんなまとめになるの
でしょうか!

ハトが鳴いている 


ゴミステーションのところで、給食の配膳員
さんと、用務主事さん計5名の方が、真剣に
話し合っています。なぜかハトのひなが巣か
ら落ちてここにいるようです。

おそらくこのイチョウの木の上の方に
巣があったのではないかと思われます。
かといって、人がさわるとにおいがつ
いて親バトは助けなくなるらしいです。

しかたがないので、人間はここから離れました。
しばらく用務主事さんがみていると、移動して
茂みの中に逃げ込んだそうです。カラスなどに
見付かると、大変なことになります。ハトよ、
頑張れ!!

九九の修行場です。ここで2年生は九九を
唱えます。算数教室だけでなく、いろんな場所
(ろうかなど)に、修行場があります。

新たな目標


校長先生のお話
運動会で特に心に残ったのが、徒競走でした。
全員の走りを見ていましたが、みんな一生懸命
でした。
結果はいろいろあるだろうけれど、あ
きらめずに
最後までがんばっていました。順位
はいろいろあ
りますが、いいかげんな走りをす
人はいませんでした。
人に「やりなさい」と言われたのではなく、自
分で
目標をきめてがんばったのが印象的でした。
11月は学習発表会があります。人に見せるこ
とを考え、学年で
心を合わせることが大事です。
裏方の人もいるかもしれません。でも出し物の
ためにがんばって
くれます。自分一人くらいい
いや、なんて思うの
はだめです。みんなの雰囲
気を大事にしてほしい。
11月の新しい行事。目標をもって心をそろえ
てが
んばりましょう。

今月の目標は「話す人の方を向いて
話を聞こう」です。あいさつでも、
お話でも人の方を向きましょう。

運動会の練習で芝生を活用しましたが、しばらく
養生で入れません。用務主事さんが冬芝の種を
まいてくれます。赤ちゃんなので踏まれると芝生
は傷んでしまいます。しばらくお待ちください。

2年生花輪跳びのテストのようです。順番を
待っている間、いろんな技を見せてくれました。
2人跳びです。

2年生でも二重跳びを跳べる子どもが
出てきましたね。

これは2年生の別のクラスです。ここも工夫した
跳び方をする子がたくさんいました。

今日から11月。南門の掲示板が新しく
まりました。本校の用務主事さんの手作
りです。カッコイイ~!

こんな感じで、道行く人にも九小の様子を
知っていただきましょう。

今日も4年生が、にわとりをスケッチし
ています。図工でにわとりの作品を作る
ためのスケッチです。

描いたスケッチを持って教室へ。大きく描く
ことはとても大切!!4年生それぞれが、
ポーズを決めました。

簡単クリームスパゲティー 海草サラダ
アップルケーキ 牛乳
アップルケーキは、昨日HALLOWEEN
だったからですかね。スパさんは食べがい
がありました。

写真をいっぱい撮ったのだけれど、
水曜日辺りに載せます。

ダンスキャラバン(4年生)


金曜日に4年生はダンスキャラバンの授業が
ありました。講師はプロのダンサー、タッキー
先生と、コーダイ先生です。かっこいい。

さっそく見本のダンス。見えない糸で操られて
いるような、重力に逆らっているような、見事
なダンス!

このような、回転系の大技もたくさんありました。
動きが早すぎて、1枚だけやっと撮れました。

さあ、次は4年生の番!先生お二人がやさしく
ステップなどの基本を教えてくれます。

講師の先生が、皆に中に入って踊ります。
どんどん調子が出てきました。残念ながら
ここで用事があって退出しましたが、4年
生のみんなはダンスを充分に楽しみ、体験
できたそうです。いいなあ!

昨年度中止になった学習発表会。いよいよ
練習開始です。でもその前に、体育館体育のテ
スト(跳び箱・マットなど)もあるかもしれま
せん。体育館練習が始まると、体育館体育が、 
できなくなるからです。
また小道具や衣装などで、皆様の御協力をお願い
することがあるかもしれません。その時はよろし
くお願いします。


明日から11月!カレンダーも残り2枚ですね。
木枯らしや、時雨などでだんだん寒くなります。
ところが1日の気温差が10℃以上ある日もあ
るので、子どもたちの衣服の調整にご留意くだ
さい。11月も、馬・和太鼓・味噌・学習発表
会等々イベントが盛りだくさんです。授業も、
進みます!読書の秋もよろしくお願いします。