日誌

学校のできごと

にこジャン大会2日目(2年生)


今日の中休みは、2年生のにこジャン大会。
いい意味で緊張して、一生懸命ジャンプ!

しっかり縄を見て、しっかり跳んでいる
様子が分かってもらえるとうれしいです。

「いい記録が出そうだ!」とみんなニコニコして
きました。みんなで応援、いいですね。

担当の先生が、「担任の先生、結果をお知らせください。」
と放送したら、いい記録だったのでしょう、みんなが担任の
先生を追っかけました!!

おまけ、にわとり小屋の隣の木に、
数字の「3」が浮かんでいると、
子どもたちが教えてくれました。

今日の給食。雑穀ごはん、すぶた、中華スープ
牛乳。すぶたにも使われている、お酢は日本で
一番古い調味料なのだそうです。お酢は味をよ
くし、疲れた体を回復させる効果もあるそうで
す。酢豚のお肉は甘辛で美味しいですね。

校長先生のお話②


5つの自然を表します。どれも大事です。


スポーツで欠かせないものをあらわしています。
そんなオリンピックの近代5種に、立川警察の
機動隊に勤める、高宮選手が出ます。応援の
ビデオ作りに、和太鼓クラブが参加します。
あと39日となった東京オリンピック、
パラリンピックに関するお話でした。

今日から始まった、長縄跳びのにこジャン大会。
今日は、一年生とくわのみ学級。クラスの新記録を
目指してがんばっていました。

夕方、富士見町のある方から引っ越すので
めんどりを引き取ってほしいとの電話が。
ホームページを見て、お願いしたいとのこと。
校長先生にお願いして、飼うことに。ひよこなんて
うまれたら、子どもたちが喜ぶな!と思ったらたら!

でかい!きれいなめんどり!まさかの二羽!
よく食べる。
「おじいちゃんたちの家に、アイドル
がきたようなものだな。」
早速求愛ダンスをするおんどりたち。
仮に名前をアサヒ(白い毛がある)と、のん
にしましたよ。完全な個人の趣味です。
こやつらの勢力図は明日からどうなるか!

校長先生のお話


これはオリンピックのシンボルマークです。

5つの色は何を表しているのでしょう。


①5つの大陸を表しています


世界がつながっていることを
表しています。

近代五種競技 高宮(旧姓朝長)なつみ選手を応援しよう!


近代五種をご存じでしょうか。
一人でフェンシング・水泳・馬術・
射撃+ランニング(レーザーラン)の
5種目を行います。全く異質な5つの
競技なので、キングオブスポーツとも
呼ばれています。しかもオリンピックは
これを一日で行います。

髙宮なつみ選手はこの種目の第一人者。なんと普段は
立川警察に勤務されています。ご存じの方も多いかと
思います。立川市では、立川ゆかりの選手を応援する
ビデオを作成しています。その中で、九小和太鼓クラ
ブが、髙宮選手の応援ビデオに出演します。
今週撮影があるそうです。みんなで応援しましょう。

ニュースから


ご存じの方も多いかと思われますが、サッカーの
欧州選手権(EURO2020)で、デンマーク対
フィンランド戦で、前半の途中でデンマークの至宝
クリスティアン・エリクセン選手が突然心臓発作
で倒れました。

AED、心臓マッサージ等の懸命の治療。チーム
メートはプライバシーを守るために、円陣にな
り人垣を組みます。感極まって泣き出す選手も。

そして、エリクセンは病院へ搬入。懸命な
治療の結果、意識も取り戻し様態は安定し
ているそうです。
ハーフタイム、選手がいない中、両国の
サポーターからエールが。フィンランドサポー
ターが「クリスティアン!」と叫ぶと
デンマークサポーターが「エリクセン!」と
大声で返します。
写真は試合終了後、サポーターへお礼をする
デンマークチームです。

その頃行われていた、ベルギー・ロシア戦で
ゴールを決めたベルギーのロメル・ルカク選手
が、カメラに向かって
「クリス! クリス! Stay strong!
 I LOVE YOU!」と強いメッセージを
伝えました。
(二人は国は違うのですが、所属チームが同じ
 インテル・ミランなのです。)
スポーツマンシップにあふれた、ニュースでした。

【おまけ】
ちょっと息抜きに。私の近所の、つばめ
の赤ちゃんが5羽もいる巣です。散歩で
見るのが楽しみ。ちゃんと巣箱台を付け
ている家主の優しさや、かわいいヒナに
ほっとします。余り長く見て居ると、親
鳥が心配して駆け付けるので、直ぐに去
りました。

今週も盛りだくさん


今週は、読書週間が始まります。担当の先生と図書
委員会の5・6年生が、準備をばっちりしてくれま
した。雨で室内で過ごすことの多い6月。読書に親
しむのがいいでしょう。

これは、昨年までの、読書週間で行った
「おすすめの本紹介」をファイルにした
ものです。本選びの参考にしている子も
います。

その読書週間と共に、今週はにこジャン
の本番です。にこジャンとは、正式名を
「にこにこジャンプ」といいます。長縄
の取組で、記録会ではクラスの新記録を
目指します!それが今週学年ごとに毎日!
九小伝統の競技です。

うわあ、さすがは6年生5分間で472回。
本番では、500回行けるかも!うさぎ
さんの一言もいいですね。

担当の先生と、体育委員会の子どもたちで、
この取組はすすめられています。雨天だと
延期ですが、中止ではありません。各学年
各曜日に分かれて行います。お子さんへの
応援!励ましなどをお願いします!

3・4年生も「外国語活動」で、英語の学習。
3年生はこの日、「1~20」を英語で発音。

途中から見たので、よくルールはわからないのですが、
「18(eighteen)」だったら18のところをきれい
に色で塗っていました。こうやって20まで覚えます。
ところで、誰も知らないかと思いますが、松本伊代
さんは永遠の16(才)です。

3年生が総合的な学習の時間で、オリンピックや
パラリンピックを調べているので、たくさん資
料となる本が置いてあります。いよいよ聖火リレ
ーのコース(スタートが3小の前!)と時間が、
発表されましたが、TVで我慢ですね。でも、
昭和記念公園を通るのはうれしいです。

日直さんが、朝の会などでスピーチをしている
クラスがいくつかあります。このクラスは、好
きな有名人ですと!今の子どもたちなら、お笑
い芸人さんやスポーツ選手などが多いのかなあ。
楽しい企画ですね。

5年生です。国語では伝統文化を大切にしようと、短歌・俳句
昔話、落語、神話などに取り組んでいます。筆で書きましたね。
右の句は雲から差す美しい光が、想像できます。左側は、作者
の気持ちに共感できますね。下の句がかわいいですね。
他にも筆で書いた俳句がいっぱい掲示してありました。

スイミーはかんがえた②


校内研究会が行われ、先日のスイミー(2年生)
の授業のビデオを見ました。ビデオで見ると、
生では気がつかなかったことも分かります。

授業者の自評のあと、グループごとに話し合い。
付箋紙やホワイトボードを使うのは、3年生の
授業でもありました。意見をまとめるときに、
優れたアイテムですね。短い間に、たくさんの
意見が出されました。

各グループ違った視点から意見が
出されました。いろんな提案のある
授業だったこともあり、白熱してま
した。

各グループ一人が残り話し合いの説明。
「ワールドカフェ」の方式です。メモ
をとったり、じっくり聞いたり。
このあと、全体で話し合い、講師の先
生の講評を聞きました。今回は低学年の
先生方が授業の担当でした。授業者の
先生、低学年の先生方、授業提案ありが
とうございました。

さて、今回の授業で扱った「スイミー」。
主人公のスイミーは、落ち込んだり、うれしくなったり
気持ちが変化します。それをピンクと水色のテープの
長さ(割合で)示します。これを「スイミーメーター」
と名付けていました。他にも工夫がありました!
今年は授業力向上推進(国語)の3年間の研究のまとめ
の年です。発表の仕方はまだ未定ですが、成果と課題を
発表します。

くわのみ学級のねんど作品から


1階渡り廊下に、くわのみ学級の作品コーナーが
あります。図工の作品が置いてあります。どうや
って作ったのかなあ。ハートのほっぺがかわいい。
他にも、作った本人そっくりの作品、かわいいペ
ットの顔などもあります。

今日はくわのみ学級の上学年。「ねんどの島」
と言う作品です。島に家や木などを作ってい
ます。

みんな島を作っているのだけれど、同じ島はあり
ません。黙々と集中しています。時々黒板の説明を
確認しています。粘土ベラなども上手に使ってますね!

この島は「かくれんぼの島」丸い粘土一つ一つが
お友だちで、かくれんぼをしているのだそうです。
「副校長も入れて!」と頼むとにこっと笑って、
波打ち際に隠れました。

学校の様子から


来週から、読書週間です。今回の取組のひとつ、
「読書郵便」です。詳しくは来週取材してみます。
ポストは、図書委員会の子どもたちが、場所を工
夫して設置してくれました。読書感想などをお友
だちに送ります。ラブレターを入れたらダメよ。

4年生がニコニコとうれしそうに持ち帰り。
何かと聞いたら、ヘチマの苗です。学校に
植えてもいいし、このように持ち帰っても
いいそうです。大きく育てたいですね!

6年生算数教室の作品。線対称や点対称の図形
ですね。とてもきれいで丁寧な作品。中には、
哲学的な深い作品もあったりして。

そうかあ、「東京」も少し工夫すれば、
線対称だ!その上の作品は、海の中の
様子みたいですね。細かい作業ですね!

「富士山」という文字と、「日本一!!」という
題名に、「うむむ!」とうなってしまいました。
算数の発展学習。おもしろい!

体育委員会の子どもたちが、手作りで作った
にこジャン(長縄)大会の記録証です。
こんな記録証をもらったらうれしくなっちゃ
うね!あとは、本番を頑張り、ここに記録を
書けば完成!

内野さんの盆栽が新しくなりました。竹林を
思わせるような、素晴らしさです。

土の部分も、手が込んでますねえ。いつもありがとう
ございます。来校者の目を楽しませてくれます。

青いプールに青い空(3年)


右は昨年度作り直したもの、左は今週付け足した
もの。どちらも主事さんが頑丈に取り付けてくれ
ました。市教委の方から必ず付けるようにと言わ
れた掲示です。これで、不審者に言い訳させませ
ん!

今日も2学年(4クラス)が、水泳の授業です。
大プールの水も透き通っていてきれいです。

昭和の小学生は、冷たいシャワーにキャーキャー
言って先生方に怒られたものです。かと思うと、
修行をする者も。令和の今は、温水シャワー!
静かに並んで浴びています。

夏日のよい天気、きれいな青い水。きちんと並ぶ子ど
もたち。さあ今日も水泳指導が始まります!

発芽玄米ごはん ジャージャン豆腐 あられ汁
河内晩柑 牛乳
今日のごはんには、薄茶色のお米が混ざっています。発芽玄米と
言います。玄米から1ミリほど間が出た状態のもので、栄養たっ
ぷり、甘みやうまみも増しています。(調理場の一口メモより)

ところで河内晩柑って何!調べたら、1905年(明治38年)
熊本県河内町で偶然発見された、文旦というみかんの新種なのです。
見た目がそっくりで「和製グレープフルーツ」とも言われますが、
苦くはありません。蜜柑の仲間では、実る時期が遅い初夏なので、
晩柑(ばんかん・晩期の蜜柑)。上手い!28日にもでます。
ところで、14日(月)は、久々の「ハートにんじん」の日です!