文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
分散登校2日目!①
フェイスシールドをつけています。状況によって
マスクかこれか、使い分けます。
さあ、今日は1年・3年・5年・くわのみ学級の
分散登校だい!丁寧に手指を消毒して中へ。
感心しました。一目で1年生に朝の支度が
分かるような工夫です。何回かやれば、
見なくてもできるようになりますね!
くわのみ学級。休校の間の事をスピーチ。
距離を置いての発表です。お母さんがご
飯を作るのが大変なので、おかずを買い
に行きました。なんて親孝行!!
くわのみ学級では、誕生日にはこのように
お祝いをするのです。本当は全員でやるの
だけれど今回は分散でやります。先生方が
あわてているのは、10歳なのにローソクが
8本だったから(笑)。
くわのみ伝統のバースデーケーキ。本物
そっくりです。歌えないので、ハミングで
お祝いの歌。10歳の抱負は、
「算数が好きになったので、算数を全部頑
張る。」でした。いい目標ですね。
分散登校開始2
ちょっぴり緊張気味の1時間目。自己紹介
カードや1学期の目標などを作っているク
ラスが多かったです。よく考えてましたよ。
教科書を見せてくれました。新指導要領
(教える内容が新しくなりました)の教
科書は、大判で厚めです。2年生でも、
こんな感じ。早くすすみたいよね。でも
最初はじっくりと。
なになに、短歌ですか。
『お花見の春風そよぎ桜ゆれ
ピンクの花びらひらひらと散る』
6年生絵を見るような短歌。うまい!
これは、カードに書いたものですね。
短歌はもちろん、字も絵も上手です。
タンポポが飛ぶ様子が、思い浮かび
ますよね!
作品だけでなく、6年生は落ち着いて取り組んで
るなと思いました。3ヶ月で成長しましたね。
保健室。今日はいませんでしたが、熱があった場合
入り口を別にしました。
仕切りの向こうで、養護教諭が問診し、
熱などが見られたら、保健室とは別の
お部屋でお家の方が来るのを待ちます。
あれ、テーブル上には・・・・。
デジタルサーモメーター。自動おでこで熱計測器。
熱をくわしく測る必要がある時に使います。
おもちゃではありません、いたずらしてはいけま
せん。1秒で体温が36.3度だったって、誰です
か、勝手に使ったのは!・・・どうもすみません。
今年は給食開始130年だそうです。
びんやテトラ(三角)パックが懐かし
いのは昭和世代。今日は学校給食課の
方二人と、本校給食主任が真剣に、コ
ロナ対策やアレルギー対応などを話し
合っていました。なのに副校長割り込んで
「オリパラ給食はやりますよね?」
と、の質問にお二人は苦笑。でも7月から
始めたいと言ってくださいました!
そうやって少しずつ「新しい日常」とやらに
つなげたいですね。オリパラのポスターに、ま
たすてきなお姉様の出現を期待してます。
(記事は朝日新聞)明日はくわのみ学級と1・
3・5年生の分散登校です。よろしくお願いし
ます。
分散登校開始!
雨模様でしたが、よく来ましたね。
今日は、分散登校一日目(2・4・6年)。
校長先生を始め先生方が、子どもたちが密になら
ないよう、数人ずつ校舎へ入れます。先生方も、
ちょっぴり緊張したそうですよ。でもうれしさの
方が倍以上だったって!
くつを履き替えた子どもたちを迎えるは、
先生方が交代交代で消毒レンジャーに。
このノリ、九小ならではです。このあと、
一人ひとりに丁寧にワンプッシュ。子ど
もたちもよく分かっていて、丁寧にこす
ります。
南校舎の2・4・6年や明日登校のくわのみ
学級では、こうやって丁寧に消毒作業をまし
た。換気もしました。
音楽集会は1学期はありません。でも今月
の歌の取り組みは行います。6月は梅雨な
らではの歌『にじ』です。歌うのではなく、
放送で聞くことを中心にします。覚えたら
お家のお風呂で歌っておくれ!
分散登校で、再スタート!!
玉川上水新家橋も、キラキラと。再スタートを
喜んでくれているかのよう。すっかり緑です。
ガイダンスでは難しいところを先生に相談
したり、(友達が応援)
新しい担任の先生とお話をしたり、
提出物を出したり、
近寄れないけれど、久しぶりにお話を
楽しんだり。
新しい教科書の学習を進めたり。(こまが家に
あったらもしかしたら持ち寄るかもね)
DVDをみながら、ラジオ体操をしたくわのみ
学級もありました。筋肉体操もやらないかい?
2年生の国語に「たんぽぽのちえ」という
説明文があります。そのちえの一つに、種
を遠くまで飛ばすので、ぐーんと伸びる知
恵があります。こんなにのびているんです
ね。北校舎の裏。
うれしくてついえさを多めに入れたりして。
新1年生が、ガイダンスの時お家の人に、
「あのにわとり、コケコッコーって鳴か
ないね、」
なんて鋭い発見。確かに。「キエーッ!」
みたいな奇声が窓を開け放した、静かな
校舎に鳴り響きましたが、今週からは、
子どもたちの元気な声が聞かれます!
近くの農家さんの畑。段階的な再開です。
学習はもちろん大事です。さらに子ども
たちの心身の健康にも、十分気をつけて
いきます。もし何かありましたら、学校
にご相談ください。トップページのチェ
ックもお願いします。(「現時点では」
も多くて、変更や追加もあり得るので。)
さあ、明日・明後日から!!
歴史を刻む
九小のことについて、様々なご支援や応援を
長いことしてくださっている、地域の古川さ
んが、「こんな資料があったよ。」と18年前
の130周年の時の資料を持ってきてください
ました。
今も大変重宝に使っている、自転車駐輪場は
このときの記念事業だったのですね、今も助
かっています。
岩石園はあったものの、さらに有効活用を
図るために作った、あしっ子ガーデン、
130もこのときの事業。当時アヒルがい
たのでしょう、最初はアヒルの家も作り直
すと計画されていました。
池のポンプのところに今も残るマスコット
エンブレム、記念キャッチフレーズなど、
計画してくださった事が分かりました。
古川さんの、ご両親の代の九小のころ。校庭を
拡張した時に真ん中にに残った、この大きな木
のこと。校舎北側に二宮金治郎の像があったこ
と。二代目鈴木校長先生の写真がどうしても見
付からないこと。校長室に飾っている、初代小
安校長先生~九代谷津校長先生までは、写真で
はなく、立派な肖像画であることなど、エピソ
ードをたくさんお話しいただきました。150年
周年の契機に、このようなお話を残したいです
ね。この写真、当時の運動会のようです。
順調にいけば、Jリーグやプロ野球など、最初は
無観客試合から、開幕・再開します。西鉄ライオ
ンズから今年でちょうど70周年の埼玉西武ライオ
ンズ、時々見る記念電車。中村選手と中西さんの
新旧「おかわりくん」ですね。順調にコロナ対策
がすすんで、イベントやスポーツがゆっくりでい
いから、戻ってくるといいです。
ところで球界の老舗のライオンズでも、70年。
九小に比べたらまだまだなのですね。びっくり。
さらに準備は進みます
本校校庭用のスプリンクラー。4つあるのですが、
奥の2つは勢いが無い。手前の2つはまわらずに
水浸しに。故障ですね。
教育委員会の教育総務課が来てくださいました。
本校の用務主事さんが同行してチェック。
水が飛ばずにびちょびちょの手前です。
あれ、あっという間に水量アップ。くるりとまわる
スプリンクラー。なぜ???
4ついっぺんに動かすと水圧が下がる。1つずつ
動かすとこんなに遠くまで届きます。大雨のよう
な頼もしい水量!故障ではなく操作の間違いでし
た。あっという間に解決。市の方々が修理に来て
くださると、故障ではなく、あっという間に直る
のは、パソコン等でも良くあり、頼んだ方として
は、少し恥ずかしい。でも、とってもうれしい。
教育総務課のみなさん、いつもありがとうござい
ます。
初登場屋上倉庫。空っぽで何もなく、不気味なくらい。
もし学校で肝試しをしたら、絶対にポイントになるく
らいの趣のある倉庫。くーらーいーよー!
その倉庫が役に立つ日が来ました。みんなで、
机とイスをしまいます。余ったからって廃棄
はしません。壊れたのと取り替えたり、転入
生が来たら新しいのを出したり。このところ
少しずつ人数が増えている九小。きっと使う
事でしょう。
これは、くわのみ学級のあるクラス。なわとびや
ぞうきんを決まった場所にしまいます。ピカピカ
準備万端です。南校舎の教室でも、しまい方を工
夫しています。
くわのみ学級のこのクラスの学級文庫は、
本の大きさで、きちんとそろえてしまう
ようですね。図鑑関係も充実してますな。
水道のところに温度・湿度計が。
この日は20度越えでしたが、湿
気はそれほどなく。換気をして
いるからですね。ホームページ
担当の二人の記事も喜びいっぱ
いですが、我々は校内の何を見
ても、「いよいよだっ!」とう
きうきします。
現実のブラック・ジャック
手塚治虫先生の代表作の一つ
『ブラック・ジャック』。今も人気のマンガです。
天才外科医のB・J(ブラック・ジャック)は、
重傷の犯罪人を天才的な技術で手術。無事に
手術は成功。ところが裁判で・・・。
死刑判決。せっかく助かった命は、死刑に。
その犯罪人は、刑の前に丁寧にB・Jにお礼を
言います。B・Jは叫びます↑。医療とは何か
生命とは何かを問う。こんなお話がたくさん。
で、これは現実の話。京都アニメを放火して、たく
さんの命を奪った容疑者。自身も瀕死の大やけど。
5回もの大手術を行い、皮肉にも生きながらえまし
た。治療したお医者さんも、悩んだのでは?
「全力を尽くしたのは、被害者と真相解明のため。」
と語った医者もいます。容疑者も次第に態度が変わり、
「他人の私を全力で治そうとする人がいるとは思わな
かった」と漏らしています。(讀賣新聞)
コロナの治療でも、医療従事者のみなさんは
最前線で本当に頑張ってくださってます!
それを拍手とエールでたたえてます。
現実のB・J(ブラック・ジャック)は至る所
で、各地で活躍してくれています。
本当にありがとうございます。
そして来週から、九小も分散登校という次の
ステップをみんなで踏み出しましょう!!
よろしくお願いします。
再開準備!
朝から学童の1年生・2年生が大さわぎ。
何しているのかと近づくと・・・。
ダンゴムシなどの虫を見つけたのでした。
今日はいい天気。虫や鳥もいっぱいです。
担当の記事にありますように、養護教諭が、
トイレや手洗い場で、密にならないよう、
テープでラインをつけました。校長先生と
養護教諭が一緒に確認して、もう少しテープ
の間隔を、広げてはり直しました。
ら
分散登校で配布するもの。これは学校だよりです。
ひさしぶりにたくさん印刷!!
他にも大事なお手紙などを月・火で配布します。
よく読みください。
アサガオやミニトマトのご協力をありがとうご
ざいました!もう大分育っているでしょうね。
楽しみ,楽しみ。
再開準備は続く・・・。
教室の扇風機。ほこりが多かったので、担任の
先生がぞうきんで丁寧にふきとります。扇風機
も来週は活躍するでしょう。
図書支援員さんもテレワークが終わり、図書
室で勤務開始です。15日から図書室は始まり
ます。でも、三密をさける工夫、消毒の工夫
など検討中!図書主任も交えて相談し、安全
な運営方法で、開放への準備中です。
ちょっと地味な再開準備ですが、もう終わった
イベントやコンクール等のポスターを外し、夏
向けのポスターに張り替ます。そうです、熱中
症にも気をつけなくてはいけません。
夏の節電のポスター。キャラクターは今年も
さかなクンでぎょざいますよ。大学の先生な
んでぎょざいます。
NHK全国学校音楽コンクール、通称『Nコン』
は、今年は中止。残念。でも、ネットでは、めげ
ずにズームとかで立派な演奏をしている部やグル
ープもいます。そう、音楽は、不滅です。ぜひ音
楽が好きな方は、生涯続けて欲しいものです。
さあ、音楽室に貼ってあったポスターも、仕方
が無いので外しました。仕事ですから。ポスタ
ーは仕方が無いので職員室へ。仕事ですから。
決してアサヒちゃんがかわいいからではありま
せん、ってあれ?
・・・再開準備の仕事は続きます。
3・4年・くわのみ学級ガイダンス
皆さんこんにちは!HP担当1号です。
分散登校の日が近づいてきたので、職員室はなんとなくそわそわしています。
本日は、先日のガイダンス日の様子をお知らせします。
私たち教員も、直接教えてあげられるのが嬉しいです。
どんな状況なのかは、この四人と撮った私だけの秘密です。
三人とも勉強頑張ってるね!学校が始まったら、金魚のお世話もよろしくね!
ガイダンス日には、出席番号によって登校時間が異なります。
出席番号を忘れないように、担任の先生からもらったそうです。ナイスアイディア!
ちょっぴり嬉しそうな二人でした。
今日のおまけ
赤いテープにご注目ください。
水飲み場やトイレの前などに貼られているこのテープは、並んだ時に間が自然にあくようにするための目印です。
養護の先生が、学校中に貼ってくださいました。
これで登校したときに、列に並んでも安心ですね!
おまけ②
図工室で見付けました。とっても素敵!
どこかの学年の作品の試作だそう……!?
3年生以上の皆さんは、専科の時間もお楽しみに。
さて、昨日・今日は、各学年で、登校初日に集めるものや配るもの、また授業の打ち合わせなどを行いました。
教室を使い終わった後の消毒や、下校の指導をする分担なども決め、私自身も少しずつ形が見えてきて安心しています。
お子さんの中にも、なかなか見通しがもてないことで、
少し暗い気持ちになっている子がいるかもしれません。
学校に来て、(全員ではないですが)友だちや先生の顔を見て、
ほんの少しでも、休校期間中より安心できると嬉しいです。
課題や授業のことが気になることもあるかもしれませんが、
いきなりトップスピードでスタートはしませんので、ご安心くださいね。
それでは、また!!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
8
4
1
4