文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
くわのみレストラン(12月11日)
今週は、盛りだくさんの九小です。昨日はみその仕込みと
同時に、吉例「くわのミレストラン」がありました!
5・6年生は、宿泊学習でも調理を経験済み。
余裕の顔ですねえ。
家庭科室には入りきれないので、教室でも
順番を待っての調理です。丁寧に切ってますよ!
そうだ、メニューはほうとう、きなこもち、みかんの
冬ならではのメニュー。お餅が焼けるのを、みんな真
剣に見ています!
いい匂い、ふたを開けてと言ったら、こんなふうに
見せてくれました。りっぱなほうとうです。わたしは、
ほうとう(放蕩)息子でしたって、およびじゃない?
ほぼ完成。実はこの後職員室に、持ってきてくれましたよ。
うまいのなんの。ごちそうさまでした。
そして、お昼はオリパラ給食。ブラジルはインゲン豆
消費世界一。ということで、右は「フェジョアーダ」
という白いんげんを使ったお料理です。週末を元気に
過ごすために、土曜日に食べるのがブラジル流だって。
健全な学校ホームページなのにすみません。このオレンジは
「紅マドンナ」という色気のあるお名前です。つやつやと輝
いております。これ以上は健全な学校ホームページです。書
けませんが、あまーくておいしかったです。
にわとり小屋の前で、笛の練習(?)をしています。
なんと6羽全部が、うっとりと聞いているではあり
ませんか。よし、これからは笛を吹いて仲良しにな
るか。
同時に、吉例「くわのミレストラン」がありました!
5・6年生は、宿泊学習でも調理を経験済み。
余裕の顔ですねえ。
家庭科室には入りきれないので、教室でも
順番を待っての調理です。丁寧に切ってますよ!
そうだ、メニューはほうとう、きなこもち、みかんの
冬ならではのメニュー。お餅が焼けるのを、みんな真
剣に見ています!
いい匂い、ふたを開けてと言ったら、こんなふうに
見せてくれました。りっぱなほうとうです。わたしは、
ほうとう(放蕩)息子でしたって、およびじゃない?
ほぼ完成。実はこの後職員室に、持ってきてくれましたよ。
うまいのなんの。ごちそうさまでした。
そして、お昼はオリパラ給食。ブラジルはインゲン豆
消費世界一。ということで、右は「フェジョアーダ」
という白いんげんを使ったお料理です。週末を元気に
過ごすために、土曜日に食べるのがブラジル流だって。
健全な学校ホームページなのにすみません。このオレンジは
「紅マドンナ」という色気のあるお名前です。つやつやと輝
いております。これ以上は健全な学校ホームページです。書
けませんが、あまーくておいしかったです。
にわとり小屋の前で、笛の練習(?)をしています。
なんと6羽全部が、うっとりと聞いているではあり
ませんか。よし、これからは笛を吹いて仲良しにな
るか。
12月11日みそしこみ3日目
きりっと冴える冬の朝。担当教員と支援の職員が
火をおこします。湯気や煙が朝日にキラリ☆
色が少し味噌っぽくなった?
まだ気が早いといわれそうです。
8分の1ずつ機械に入れて、ミンチ上にします。
入れすぎると詰まるので、協力して行います。
団子状にする前に、こうじをいれます。
これを入れると、味噌らしいにおいがしました。
煮汁で手を消毒した後、こぶし二つ分くらいの
団子状にします。
同じくらいの大きさになっていますね。
それを、「こん畜生!(うそ)」と、みそ樽に思い
きり投げ込むのです。ちょっと楽しそう。
酒・塩・大豆・昆布・大豆・昆布・大豆・昆布
大豆・塩・さらし・内ぶた の順です。ご指導
してくださる地域の砂川さんのやり方です。
伺ったところによると、ぬか漬けのように、
家庭によって加減が違うのだそうです。
こうやって、3日間でとうとう今年も仕込みが
終わりました。私を含めて初めての教員には、
びっくり&感動の3日間でした。保護者の方の
ご支援、地域お方のご指導、教員の指導、そし
てなんといっても、5年生が、頑張りました!
ご指導・ご支援をありがとうございました!
1年後が楽しみです!!
6年 社会科見学へ
10日(火)、6年生は社会科見学へ出かけました。
午前中は科学技術館、午後は国会議事堂です。
国会中継等で見ることはありますが、中に入ることはめったにできません。
豪華なつくりと、国会のしくみについて学んできました。
午前中は科学技術館へ。実際に自分でやってみるものがたくさんあり、
時間が足りないくらいでした。
議員会館でお弁当。今回は小田原議員の紹介でプログラム体験を
させていただきました。
参議院体験プログラム。他の学校2校の人たちと、委員会・本会議の
疑似体験を行いました。委員長役は九小の児童が務めました。
いよいよ国会の中へ。あのてっぺんの三角の中には昔使っていた
ダンスホールがあるんだそうです。今は使ってないそうです。
今回は参議院を見学。本会議場です。
九小からも将来ここで会議をする人が出てくるのかな。
にぎやかな1日②
3年生の算数。三角形の仲間わけです。
実物提示装置を使っての説明。正三角形
二等辺三角形とそのほかの三角形を分け
た根拠を話し合いました。
もちろん、言葉は知らないけど、上手に
特徴を話し合いました。授業者は明日、
東京教師道場という都の研修会で授業を
します。これが2時間目でした!
3・4時間目は、1年生が幼稚園の年長さんを
お招きして行う「こどもひろば」です。
園児さんも1年生も、姿勢がいい!このあとは
にぎやかに交流です。
くわのみ1年生も、ボーリングのお店をしました。
しっかりお店紹介です。このあと、信じがたいこ
とに約100枚の写真が見事に真っ黒。なぜ?
来週もう一回「こどもひろば」はあるので、リ
ベンジさせてください。がっくりです。これが
3・4時間目。
午後市役所に出頭です。いや、出張です。
市役所のそばにきれいなイチョウの木が
ありました。これは午後3時過ぎ。
ほかに今日は、6年生が国会など社会科見
学です。都心へ行きました。これは丸1日
です。
にぎやかな1日①
五右衛門風呂なんて知らないよねー。ドラム缶に
火が付きました。5年生のみそづくり。今日は、
煮込みの日です。
昨日1日水につけていた大豆が2倍も3倍も大きく
なりました。
職員や、支援の保護者の皆さんと一緒に
5年生がかき混ぜたりあく抜きをします。
今日も支援をありがとうございました。
こんなに煮立っています。煙は強くて、ゴホゴホしますが、
頑張る5年生です。
どうぞと、数粒いただきました。やわらかいけど
窯によってやわらかさが違います。念のために言
いますが、5年生もみんな試食しましたよ。
火は朝からでした。食したのは4時間目。
そのころの、4時間目に理科の薬品の検査がありました。
いつもお世話になっている、学校薬剤師さんが、チェック
をします。ドキドキ。理科室で授業をよく行う教員2人が
立ち合いです。危険な薬品の保管状態は・・・など。
結果はもちろん合格。よく整備された理科室だと、
お褒めの言葉をいただきました。本当に、こんなに
きれいな理科室は初めて。担当・主任をはじめ先生
方のおかげです。
5年生 みそづくり 1日目
今日はみそづくり仕込み1日目。洗った大豆をよく見てます。
傷んだ大豆を取り除きます。時間がかかります。
よく見ると、✖の大豆には穴や傷があります。
外の水道でよく洗います。今日は寒くて水も
冷たかったのですが、5年生頑張りました。
いよいよ釜に入れます。結構重いです。
いい音がします。みんなもにっこり。
ふたの10cm下まで水を入れます。吸収するので
帰りに水を足すそうです。あしたは、煮込みます。
まきで煮込むので、明日は窓を開けるのは気を付け
ましょう。煙が入るかも。
この3日間、大勢の保護者の方が、学習支援に入っ
てくださいます。
今日もそれぞれの班を支援してくださいました。
いつもありがとうございます。
今日の出来事①
児童朝会、校長先生のお話です。
土曜日に中学生生徒会サミットがありました。
携帯電話の使い方や地震台風などの災害の時に
どうするかを話し合いました。
インターネットで知り合い、ちょっとぐらいなら
と思って大きな事件につながります。災害も、自
分の身は自分で守らなければいけません。
今度の日曜日は、小学生児童会サミットがあります。
九小の代表児童が出席してこのことについて話し合
います。代表の二人が報告をするので、楽しみに待
っていてください。
3年生の児童が、東京都読書感想文コンクールの
立川市代表になりました。表彰です。おめでとう!
生活指導のお話です。最近昭和記念公園や
上砂公園でトラブルがありました。交通事
故にあいそうになったれいもありました。
ちょっとくらい大丈夫だという気持ちが、事件や事故を招きます。
残念な冬やすみにならないようにしましょう。
今日の出来事②
図工室では、早く作品が終わった子ども達は、デッサン
などを行っています。うまいですねえ。3階渡り廊下の
図工コーナーに貼ってあります。
これは、くわのみ学級の5・6年生の作品から。
にぎやかな、くわのみタウンをそれぞれ描いたり
貼ったりしたのですね。
なんて良い表情。癒やしの住民さんです。
この絵も3階北校舎にあります。そうい
えば学区域に焼き肉屋さんが何軒かあり
ますね!
せっかく図工の作品で良い気持ちになったのに、
また君たちですか。今日は我が家から、高価な
野菜とくだものを持ってきましたよ。皮だけど。
実はにわとりもかぜをひくのだそうです。くし
ゃみもするのかな?北風対策もしなくてはいけ
ないのかな。
今日の出来事①
明日からの、5年生味噌造りのために
地域の清水さんがまきを軽トラで運ん
できてくださいました。ありがとうご
ざいました.明日から何がおこるのか!
味噌造りに欠かせない、大豆とこうじを、黒田
元校長先生が、こんなに送ってくださいました。
毎年お願いしているそうです。
ありがとうございます。
2年生2・3組の掲示物です。学級閉鎖のために制作
中の作品もあります。明日から再開です!待ってます!
テレビを見ていてびっくり!このイノシシはもしかして
立川にいたイノシシでは?足立区に出現。逃げられました。
そして、翌日ついに埼玉県で捕獲!立川と同じであります
ように。でも、画面では大きなイノシシでしたよ。子ども
達ともしぶつかったら、大変な事になるところでした。
でも立川のイノシシと違ってたら大変。まだ油断できず。
今日もお気を付けて!
これが、インフルエンザウイルスです。
今年の学級閉鎖は、昨年のすでに9倍以
上の数だそうです。校長先生が金曜日、
学校集会の冒頭で、「インフルの欠席は
週明けに多くなりがちです。気をつけ
ましょう。」とお話しました。今日一日
気をつけてください。なんとかの女王2
の映画など人混みに行く場合は、マスク
をぜひとも、かけてください。
これは、金曜日の朝ですが、本当に
朝晩の冷え込みが強いですね。急に
真冬になったようです。インフルの
ピークは年末年始だそうで、例年よ
り確実に早いです。
霜柱だって、いつもだったら、1月・2月だろう
と思います。あれ、誰か畑に入ったな!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
7
2
4
3