文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
もうすぐ5月
もうすぐ5月ですね。
鯉のぼりが泳ぎ始めました。
薬物乱用防止教室
心も体も健康な人間の育成に努めます。
ご指導いただいた先生、ありがとうございました。
視写
消しゴムを使わないで、視写に挑戦しました。
線対称
算数で学習した、「線対称」。
図工の作品でも発見しました。
ICTも活用して
ICT(情報通信技術)も活用して、子どもたちの理解促進に繋げています。
地域の人々の安全を守る仕事
社会科では、地域の人々の安全を守る仕事について調べました。
避難訓練
6年生に手をひかれて、避難訓練に取り組んだ1年生。
「初めての緊張感」が、安心感へと変わっていったようです。
のばしてまるめて
粘土を伸ばして丸めてつくりました。
避難訓練の心構え
避難訓練に取り組むことにも、このような目的意識ももてるのが高学年です。
「あこがれの高学年」の姿を、いつも以上に見せる1日になりそうです。
子どもも大人も
子どもも大人も、「一生懸命遊ぶ」9小の昼休み。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
8
6
0
9
1